デジタル大辞泉 「鯖」の意味・読み・例文・類語 さば【×鯖】 1 スズキ目サバ科の海水魚、マサバとゴマサバの総称。体は紡錘形でやや側扁し、背びれ・尻びれの後方に小さなひれがいくつか並ぶ。世界に広く分布し、代表的な食用魚。《季 夏》「―釣や夜雨のあとの流れ汐/蛇笏」2 「さばよみ」の略。[類語]真鯖・胡麻鯖 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「鯖」の意味・読み・例文・類語 さば【鯖】 〘 名詞 〙① サバ科の海魚。全長約五〇センチメートルに達する。体形は美しい紡錘形。背部は青緑色で不規則な黒い波状紋があり、腹面は銀白色。群れをなして回游し小魚や小形のエビ、カニを食べる。日本各地の沿岸に分布。重要な食用魚で、すし種、塩焼きなどにするほか、干物や缶詰めにもする。秋が旬(しゅん)で、秋サバと呼ばれる。近似種で、体形・外観ともにサバ(ホンサバ)に似ているが体高がやや低く腹面に多くの小黒点のあるゴマサバを含めてもいう。和名ほんさば。まさば。ひらさば。《 季語・夏 》[初出の実例]「凡て、北の海に在るところの雑(くさぐさ)の物は、、沙魚、佐波(サバ)、烏賊」(出典:出雲風土記(733)秋鹿)「これのみは俗もわびしや鯖の盆〈路通〉」(出典:俳諧・茶のさうし(1699))② 「さばよみ(鯖読)」の略。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
知恵蔵 「鯖」の解説 鯖 サーバー(server)コンピューターのこと。コンピューター・ネットワーク上でクライアントから受けたリクエストに対し、様々なサービスを提供するシステム。「茶(チャット)」や「尻(シリアル)」と同じく英語読みに漢字を当てて隠語化したもの。大手のメールサーバーやファイルサーバーを通常思い浮かべるが、山田鯖(山田さんの個人サーバー)のように個人名を冠することも多い。また、熟語的に使用されて、ファイル鯖、串鯖(プロクシサーバー)、鯖管(サーバー管理者)、鯖アド(サーバー・アドミニストレーター)、鯖落ち(サーバーダウン)などがある。 (川口正貴 ライター / 2009年) 出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「鯖」の解説 鯖 (サバ) 学名:Scomber japonicus動物。サバ科の海水魚 鯖 (サバ) 動物。スズキ目サバ科,サバ属の総称 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by