鷹取城跡(読み)たかとりじようあと

日本歴史地名大系 「鷹取城跡」の解説

鷹取城跡
たかとりじようあと

[現在地名]直方市頓野・永満寺、田川郡赤池町上野

直方市の頓野とんの永満寺えいまんじ赤池あかいけ上野あがのとの境にある鷹取(六三三メートル)の山頂にある山城跡。鷹取山たかとりやま城ともいい、高取城ともみえる。永承元年(一〇四六)頃、長谷川吉武の宿老永井宗久が築城したと伝え、正慶二年(一三三三)少弐頼直が、貞和元年(一三四五)筑紫統種が入城し、以後三代にわたって筑紫氏が居城したという(「鞍手郡誌」など)


鷹取城跡
たかとりじようあと

[現在地名]菊池市竜門 鷹取

染土そめつち東方の山稜先端部に位置する。山稜は東から西へ延び、西方足下に染土集落、その西方を迫間はざま川が南流する。菊池十八外城の一といわれる。永徳元年(一三八一)六月二二日、九州探題今川了俊は隈府わいふ城を攻めたのち、翌二三日「菊池浦染土城」を攻めた(同年九月日「深堀時弘軍忠状」深堀文書)。この時、後征西将軍宮良成親王が在城していたといわれ、同城は当城のことともいう。


鷹取城跡
たかとりじようあと

[現在地名]朝倉村古谷

古谷こや地区の西方高取たかとり山の山頂にあり、大永三年(一五二三)正岡経貞が居城した。「予陽河野家譜」同年七月条に「府中鷹取山城主正岡紀伊守向背屋形、掠虜近境、恣震猛威、剰頃日一族等頻出入于彼館、有密謀之由巷説矣」とあり、城主経貞に謀反の疑いをもった河野通直は、麾下の来島氏・重見氏らにこれを討たせ、高山左近将監・得重石見守を鷹取城の城番とした。しかし、後年経貞は罪を許されて帰城している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

事典・日本の観光資源 「鷹取城跡」の解説

鷹取城跡

(福岡県直方市)
福岡県文化百選 歴史散歩編指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android