麻酔銃(読み)ますいじゅう(その他表記)tranquillizer gun

日本大百科全書(ニッポニカ) 「麻酔銃」の意味・わかりやすい解説

麻酔銃
ますいじゅう
tranquillizer gun

野生の獣類を生け捕りにしたり、広い場所にいる飼育中の病獣を治療したりするときなどに、麻酔させるために使用する銃。わが国ではおもに牧場、動物園などで使われるほか、野犬捕獲人が使用する。圧縮した液化炭酸ガスを詰めた2本の小さなボンベ銃身下方に取り付けられており、その圧力でアルミ製の皮下注射器を発射する。発射装置は圧縮(炭酸)ガス銃と同じである。ライフル型とピストル型とがあり、前者は有効射程50~100メートル、後者は約3メートル。注射器が命中すると針が刺さり、ピストンが押されてニコチンアルカロイド等の麻酔剤が注射される。初期の麻酔銃は種々欠点があって失敗が多かったが、命中すると瞬間的に作用する方法が開発されて、1960年(昭和35)ごろから急激に普及した。薬液には速効性のものと遅効性のものとがあり、野獣では前者を、牧場や動物園の獣には後者を用いる。発射する薬液に対する動物の抵抗力は、種類や老幼によって異なるうえ、薬量が不足だと効くまでに遠くへ逃げてしまい捕獲しにくくなり、過多だと死んでしまうので、薬液の装填(そうてん)量の計算や射ち込む部位が微妙である。適量を推定する目安として、おもな獣について種類と薬量の一定比率が公表されている。一例をあげると、ウシシカなどは体重45キログラム当り1cc、イヌキツネサルなどは体重11キログラム当り1cc。野生下の一般野獣の場合は、撃ったとき小枝などの障害で外れることが少なくなく、腰、肩など安全な部位に打ち込むことがむずかしい。

[白井邦彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「麻酔銃」の意味・わかりやすい解説

麻酔銃
ますいじゅう
tranquillizer gun

動物をいけどりしたり治療するときに,一時的に麻酔をかけるために用いる銃。ガスの圧力でアルミニウム製の皮下注射器を発射するもので,圧縮ガス銃と同じ仕組みである。ライフル銃型とピストル型があり,有効射程はライフル銃型で 50~100m,ピストル型で 3~5m。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android