精選版 日本国語大辞典「黄熟」の解説
おう‐じゅく ワウ‥【黄熟】
〘名〙 =こうじゅく(黄熟)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…一方,この時期の低温寡照や極端な乾燥は登熟を阻害し,登熟歩合ひいては収量の低下を招くものとして警戒されている。 イネ,ムギの登熟は,出穂後の時間的経過にしたがって乳熟,黄熟(おうじゆく),完熟および枯熟(過熟ともいう)の4段階に区分して記載されている。乳熟期のもみ殻および穀粒表面は,なお葉緑素を保持しているため緑色を呈し,胚乳は乳白色の液状にとどまっている。…
※「黄熟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
野球で,先発投手が相手チームを無安打,無四死球に抑え,さらに無失策で一人の走者も許さずに勝利した試合をいう。 1956年ニューヨーク・ヤンキーズのドン・ラーセン投手がワールドシリーズでブルックリン・ド...