黄蝶(読み)キチョウ

デジタル大辞泉 「黄蝶」の意味・読み・例文・類語

き‐ちょう〔‐テフ〕【黄×蝶】

シロチョウ科のチョウ。はね開張約4.5センチ。翅は黄色く、夏型では前翅の黒い縁どりが目立つ。幼虫食草ハギネムノキなど。東北地方南部から南に普通にみられる。 春》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「黄蝶」の意味・読み・例文・類語

き‐ちょう‥テフ【黄蝶】

  1. 〘 名詞 〙
  2. シロチョウ科のチョウ。はねが黄色で黒くふちどられている。秋型のものは黒縁がほとんどなく前ばねの端にだけ残る。春から秋にかけて数回発生。幼虫は緑色側面に白帯のあるアオムシで、ハギ、ネムノキなどマメ科植物の葉を食害。本州以南の各地に分布
  3. 一般に、はねが黄色いチョウの総称キチョウツマグロキチョウなど。《 季語・春 》
    1. [初出の実例]「自去比黄蝶飛行」(出典吾妻鏡‐文治二年(1186)五月一日)

こう‐ちょうクヮウテフ【黄蝶】

  1. 〘 名詞 〙 黄色の蝶。〔日葡辞書(1603‐04)〕 〔王建‐過綺岫宮〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「黄蝶」の解説

黄蝶 (キチョウ)

学名Eurema hecabe
動物。シロチョウ科のチョウ

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android