黄蝶(読み)キチョウ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「黄蝶」の意味・読み・例文・類語

き‐ちょう‥テフ【黄蝶】

  1. 〘 名詞 〙
  2. シロチョウ科のチョウ。はねが黄色で黒くふちどられている。秋型のものは黒縁がほとんどなく前ばねの端にだけ残る。春から秋にかけて数回発生。幼虫は緑色側面に白帯のあるアオムシで、ハギ、ネムノキなどマメ科植物の葉を食害。本州以南の各地に分布
  3. 一般に、はねが黄色いチョウの総称キチョウツマグロキチョウなど。《 季語・春 》
    1. [初出の実例]「自去比黄蝶飛行」(出典吾妻鏡‐文治二年(1186)五月一日)

こう‐ちょうクヮウテフ【黄蝶】

  1. 〘 名詞 〙 黄色の蝶。〔日葡辞書(1603‐04)〕 〔王建‐過綺岫宮〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「黄蝶」の解説

黄蝶 (キチョウ)

学名Eurema hecabe
動物。シロチョウ科のチョウ

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む