ムンタワイ諸島(読み)ムンタワイショトウ(英語表記)Kepulauan Mentawai

デジタル大辞泉 「ムンタワイ諸島」の意味・読み・例文・類語

ムンタワイ‐しょとう〔‐シヨタウ〕【ムンタワイ諸島】

Kepulauan Mentawaiインドネシア、スマトラ島中部西方沖に浮かぶ諸島。スマトラ島本土とはムンタワイ海峡で隔てられ、北西から南東に連なる。シベルト島シポラ島、ウタラ島、セラタン島をはじめ、100以上の島々からなる。固有の文化をもつポリネシア系のムンタワイ族が居住し、一部は伝統的な狩猟採集生活を続けている。メンタワイ諸島

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ムンタワイ諸島」の意味・わかりやすい解説

ムンタワイ諸島
むんたわいしょとう
Kepulauan Mentawai

インドネシア西部、スマトラ島西岸沿いにムンタワイ海峡を隔てて北西から南東に連なる諸島。シベルート、シポラ、ウタラ、セラタンの四大島を中心に約125の島々からなる。面積6100平方キロメートル。全諸島、火山性の地形をなし、周囲にはサンゴ礁が発達する。地質的には新生代第三紀の地層からなる。南西モンスーンが強く、スマトラ島本土との往来小舟では不可能なため、近年動力船が就航するようになるまで、スマトラ島から隔絶されていた。このことは、ムンタワイ諸島の文化、宗教、言語などがスマトラ島とは大いに異なることからも理解できる。住民はポリネシア系のムンタワイ人で、主として杭上(こうじょう)家屋に居住する。主食タロイモ、バナナなどであるが、交通機関の発達によって米の移入が容易になり、その消費が増大している。産業は果樹、タバコなどの栽培と漁業である。諸島の中心地はシベルート島南東部のムアラシベルート。行政上は西スマトラ州に属する。

[上野福男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android