デジタル大辞泉 「4Kテレビ」の意味・読み・例文・類語 よんケー‐テレビ【4Kテレビ】 4Kとよばれる4000×2000ピクセル(ドット)程度の解像度をもつ高画質テレビ。従来のフルハイビジョンの4倍の画素数となる。4Kチューナーを内蔵し、単体でBS4K放送・110度CS4K放送を受信可能。4K2Kテレビ。4K UHDTV。4Kチューナー内蔵テレビ。→4K対応テレビ →8Kテレビ[補説]平成26年(2014)6月に4Kテレビ向け番組の試験放送が開始され、順次、CS放送・IPTV・CATVなどで本放送が始まった。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
共同通信ニュース用語解説 「4Kテレビ」の解説 4Kテレビ 現行フルハイビジョンの4倍の解像度を持ち、色鮮やかで立体感のある映像が特長。Kは「千」の意味で、画面に並んだ画素と呼ばれる光の粒が横に約4千あるため、4Kと言われる。8Kはさらに高精細で、4Kの4倍に相当する。放送向けだけでなく、医療用モニターや防犯カメラなど多くの産業への応用も期待されている。更新日:2014年8月29日 出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「4Kテレビ」の意味・わかりやすい解説 4Kテレビよんけーてれび →4Kテレビ・8Kテレビ 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by