4WS(読み)よんダブリューエス

精選版 日本国語大辞典 「4WS」の意味・読み・例文・類語

よん‐ダブリュー‐エス【4WS】

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] four-wheel steering から ) 方向を変えるときに、前後四輪とも操舵する構造自動車。四輪操舵。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「4WS」の意味・わかりやすい解説

4WS
よんだぶりゅーえす

4 wheel steering 通常の四輪自動車は前二輪を操向して走るが、これに対して、四つの車輪すべてを操向するシステム、およびそれを備えた自動車をいう。これまでにも一部の軍用車両など特殊用途の車にはみられたが、1980年代に入って乗用車用としての可能性が模索されるようになり、87年(昭和62)世界に先駆けて日本の本田技研で実用化された。そのねらいは操縦性の向上にあり、とくに高速での操縦安定性の大幅な向上が期待されるところから、世界的にも注目を集めている。

 これまでにもコーナーでの遠心力による重心移動を利用して後輪懸架を変位させ、後輪を操向させる方式は用いられてきたが、それをより積極的に行おうとするものである。すなわち、ステアリングホイールハンドル)を回すと、前輪が首を振るのと同時に、後輪もわずかな角度ながら首を振り、操向をより効果的にする。その際、後輪が前輪と同じ方向を向く同位相と、逆の方向を向く逆位相との二種の操向が行われる。逆位相では車の回転半径が小さくなるので、車庫入れなどに便利である。一方、同位相では車体をくねらせることなく斜め前方へ進むことができるから、高速での車線変更などに適している。この逆位相と同位相の切り替え方法に各社のくふうがみられる。現状では、独特の歯車装置によって、ステアリング操作角度が小さいときには同位相で、角度が大きくなると自動的に逆位相になる「舵角(だかく)感応式」と、コンピュータを用いて主として速度の遅いときには逆位相で、速くなると同位相に変わる「車速感応式」の二つの方式が用いられている。

 いずれの場合にも後輪の操舵角はごく小さいので、それと知らずに乗れば、通常の走行では気づかない程度である。ただし逆位相では車の動きがやや違うので、車庫入れなどでは多少の練習をしないと横腹を擦る可能性があるので注意が必要である。

[高島鎮雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「4WS」の意味・わかりやすい解説

4WS
よんダブリュエス
four wheel steering

前輪と同時に後輪も舵 (かじ) をとるために向きを変えるシステム。四輪操舵 (そうだ) ともいう。以前から消防はしご車などの特殊な車が小回りができるように採用した例はあったが,普通乗用車の操縦性や走行安定性を高めるための実用化は,1985年に日本が世界に先駆けて行なった。 4WSには前輪と後輪が逆方向に動いて回転半径を小さくする逆位相と,同方向に動いて高速でのステアリングの操作を安定性の高いものにする同位相とがある。また,車速や操舵角,操舵速度に応じて,いったん逆位相にしてから同位相にする位相反転制御という方式も現れるなど,新たな研究開発が進んでいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「4WS」の意味・わかりやすい解説

4WS【よんダブリュエス】

4輪操舵とも。4WSは4(four) wheel steering systemの略。自動車のステアリング方式の一つで,4輪全部を操舵するものをいう。前輪と後輪の操舵の方向が同じになる同位相操舵方式と,前輪と後輪とで操舵の方向が逆になる逆位相操舵方式とがあり,高速時の走行安定性向上や回転半径の縮小効果がある。
→関連項目操舵装置

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の4WSの言及

【自動車】より

…また走行中の直進性や操舵後の戻り,操舵力を適切にするため,前輪には図5のようにキャスター角,キャンバー角,キングピン傾斜角,トーインが与えられており,これらを前輪のアライメントまたは前輪の整列と呼んでいる。 ステアリング装置は一般に前2輪を切って曲がる2輪操舵方式であり,自動車発祥以来の長い歴史をもつが,前後輪を同方向や逆方向に切る新しい原理の4輪操舵システム(4WS)も実用化されている。中高速域での障害物回避などの操縦性と進路保持などの安定性を向上し,かつ低速時の小回りや縦列駐車の容易性などの利点をもつシステムである。…

※「4WS」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android