デジタル大辞泉 「F1」の意味・読み・例文・類語 エフ‐ワン【F1】[Formula One] 《Formula One》FIA(国際自動車連盟)が最大の重量・排気量を規定する一人乗りレーシングカー。レースはグランプリ(GP)とよばれ、世界各地を転戦し、毎年ワールドチャンピオンを決める。フォーミュラワン。[補説]日本でのレースは、富士スピードウェイと鈴鹿サーキットで開催されてきた。 エフ‐ワン【F1】[first filial] 《first filial》⇒一代雑種 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「F1」の意味・読み・例文・類語 エフ‐ワン【F1】 〘 名詞 〙 ( [英語] Formula One の略 ) 国際自動車連盟が最大の重量・排気量を規定する一人乗りレーシングカー。レースは、世界各地を年間十数回転戦する。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「F1」の意味・わかりやすい解説 F1エフワンFormula One 四輪自動車の最高峰のレース。国際自動車連盟 FIAが主催する世界選手権が開催されている。グランプリレース。参戦するチームは 12チームに限定され,参加チームは車体 (シャシ) を製作するコンストラクターでなければならない。細かく規定されたフォーミュラカーを使用。 3000ccの自然吸気で,1万 8000回転,800馬力という驚異的な数値のエンジンを搭載する。フェラーリ,メルセデス,BMW,ホンダ,トヨタ自動車といった世界の名だたる自動車メーカーが参戦し,激しい開発競争を展開する。 F-1エフいち 「三菱F-1」のページをご覧ください。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by