MRI検査

内科学 第10版 「MRI検査」の解説

MRI検査(画像検査)

(2)MRI検査
 磁場電磁波を使用した検査放射線被曝がないのが特徴である.撮像時の磁場の調節によりあらゆる方向の断面像を得ることが可能である.
 軟部組織の濃度分解能にすぐれ,かつ得られるコントラストが多彩で,解剖学的診断のみならず質的診断にも向いている.T1強調像では脂肪や血腫が高信号に出るため,骨髄内脂肪や血腫の評価に適する.腫瘍リンパ節の造影にはガドリニウム系造影剤が使われる.T2強調像は水を高信号として描出するため,浮腫や水分量の多い病変の評価に有用である.最近では拡散強調像が原発腫瘍や腫脹したリンパ節の診断にも応用され,さらに治療効果判定にも用いられる.[今井 裕・橋本 順]

出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報

PET検査用語集 「MRI検査」の解説

MRI検査

磁気共鳴画像診断の意味で、強力な磁場と電波を利用して体内状態を撮影する検査です。姿勢を変えることなく、あらゆる角度から体のいろいろな部分の断面 像を得ることができます。放射線を使わないので、被爆心配もありません。

出典 PET検査ネットPET検査用語集について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android