PPAP(IT)(読み)ぴーぴーえーぴー

知恵蔵mini 「PPAP(IT)」の解説

PPAP(IT)

パスワード付きファイルをメールに添付して送る手順を表す略称。暗号化したパスワード付きZIPファイル(=P)をまず送付し、その直後に解凍するためのパスワード(=P)を別のメールで送る暗号化(=A)プロトコル(=P)の頭文字をとったもの。添付ファイル中身を盗み見されない、誤送信しても中身を見られない対策として企業などで一般的になった手順であるが、近年、同手順は盗聴対策や誤送信対策として効果がないことが専門家から指摘されている。2020年11月、政府中央省庁でパスワード付きファイルのメール送信を廃止する方針を示した。また、21年1月には日立製作所が同手順を禁止し、同年度から廃止する方針を固めたと報じられた。これらが背景で「PPAP」はインターネット上で話題となった。

(2021-2-4)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android