今後の治療と療養の方針や具体的な方法について、意思表示ができなくなる場合に備え、あらかじめ患者本人や家族と医療・介護従事者らが話し合いを重ね、決定するプロセスを指す「Advance Care Planning」の略称。本人の価値観や人生の目標なども共有し、終末期の医療・ケアに反映する。具体的には/(1)/いざというときに受けたい、または受けたくない医療・ケア/(2)/最期を迎える場所の希望/(3)/本人に代わって意思決定する家族や知人の選定―などを話し合う。1990年代から欧米やオーストラリアを中心に広まった。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
…略称ACP。有事の際に空中で待機し,地上の指揮所が破壊された場合,搭乗している指揮官,幕僚および操作員が,代替指揮所の機能を果たせるように必要な器材を搭載した大型航空機。…
…略称ACP。有事の際に空中で待機し,地上の指揮所が破壊された場合,搭乗している指揮官,幕僚および操作員が,代替指揮所の機能を果たせるように必要な器材を搭載した大型航空機。…
※「ACP」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...