Bunkamuraドゥマゴ文学賞

デジタル大辞泉プラス の解説

Bunkamuraドゥマゴ文学賞

東急グループBunkamuraが主催する文学賞フランスドゥマゴ文学賞」に倣い、文学の新しい才能の発掘を目的として1990年に創設。任期1年の選考委員が受賞作を選出する。第1回受賞作の発表は1991年。選考委員は仏文学者の蓮實重彦、受賞作は山田宏一の「トリュフォー/ある映画的人生」。歴代の選考委員には、吉本隆明中沢新一池澤夏樹島田雅彦などがおり、受賞者には町田康川上弘美平野啓一郎などがいる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む