NTTドコモが独自に開発した従来型携帯電話(ガラケー)向けのインターネット接続サービス。天気やニュース、ゲームなど豊富なコンテンツを集め、利用者を引き付けた。絵文字メールなど独特なサービスも生み出し、多くの若者に支持された。ライバルのKDDI(au)やソフトバンクも同種のサービスで追随。ドコモはスマートフォン向けでは「dメニュー」としてサービスを提供している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
NTTドコモグループが提供する携帯電話の付加サービス。携帯電話からインターネットに接続して、電子メールの送受信、ホームページへのアクセスなど、いろいろなサービスが利用できる。1999年(平成11)2月のサービス開始以降、契約数は飛躍的に増大し、同年8月に100万、2000年8月に1000万、2001年3月に2000万、同年12月に3000万、2003年10月に4000万を突破した。2006年9月時点の契約数は4719万である。iモードの普及により、携帯電話は「話す道具」から「使う道具」に変身したといえる。
iモードは、携帯電話機に搭載されたコンパクトHTMLのブラウザーによって情報をインターネットから取り出している。そのときにパケット通信(情報を単位に分割して転送する方式)を用いるので、使用した接続時間ではなく、送受信したデータ量によって課金される。iモードを利用するときは、携帯電話使用料のほかに、月額200円(税別)のiモード付加機能使用料、およびパケット通信料として1パケット(128バイト)当り0.2~0.3円(契約サービスにより異なる)が課金され、また有料サービスを利用する場合は、そのつど情報料が別途課金される。
iモードのコンテンツ(情報の内容、サイトとも称する)は4種類に分けられる。
(1)情報系 ニュース、天気予報、株価情報、道路情報など。
(2)取引系 モバイルバンキング(銀行口座への振込、残高照会など)、モバイルトレーディング(株式売買)、航空機チケット・ホテル・旅館の予約、書籍の購入など。
(3)データベース系 グルメ情報、辞書、百科事典、地図情報、乗換え案内など。
(4)エンターテインメント系 占い、ゲーム、着信メロディー(着メロ)配信、待受画面の配信など。
なお、iモード以外にも1999年4月にEZweb(KDDIグループ)、同年12月にJ-フォングループによるJ-スカイ(2003年10月J-フォンがボーダフォンに社名変更したのに伴い、サービス名もVodafone live!(ボーダフォンライブ)に変更、2006年にボーダフォンがソフトバンクモバイルとなり、現在のサービス名はYahoo!(ヤフー)ケータイである)が相次いで同様のサービスを開始している。また、NTT東日本とNTT西日本は、固定電話を用いたiモードサービスといえる「Lモード」を2001年6月に開始したが、パソコンからのインターネット利用率の上昇に伴い契約者数が減少し、2006年11月末で新規申し込みを打ち切った。
[編集部]
『夏野剛著『iモード・ストラテジー――世界はなぜ追いつけないか』(2000・日経BP企画、日経BP出版センター発売)』▽『篠原勲著『ドコモが世界を制する日――iモード大革命』(2000・東洋経済新報社)』▽『夏野剛著『ア・ラ・iモード――iモード流ネット生態系戦略』(2002・日経BP企画、日経BP出版センター発売)』▽『松永真理著『iモード事件』(角川文庫)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新