M.S.レッドグレーブ(その他表記)Michael Scudamore Redgrave

20世紀西洋人名事典 「M.S.レッドグレーブ」の解説

M.S. レッドグレーブ
Michael Scudamore Redgrave


1908.3.20 - 1985
英国俳優
ブリストル生まれ。
地方で活動した後、1936年オールド・ビック座に参加した。舞台では「田舎女房」などの喜劇主人公から「一族再会」に代表する現代劇、外国劇の役も演じる。’38年ゴーモン・ブリティッシュ社と契約、映画「The lady vanishes」に出演する。’59年にはサー称号を受けた。スタニスラフスキー演劇論に影響を受け、著作に演劇論がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む