デジタル大辞泉 「MTV」の意味・読み・例文・類語 エム‐ティー‐ブイ【MTV】[Music Television] 《Music Television》ロック音楽専門に24時間放送を行う、米国の有線テレビ局。1981年、ワーナーコミュニケーションズとアメリカンエクスプレスの両社の出資により開局。1985年バイアコム‐インターナショナル社に買収された。プロモーションビデオによるロックの販売促進に大きく貢献した。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
百科事典マイペディア 「MTV」の意味・わかりやすい解説 MTV【エムティーブイ】 ミュージック・テレビジョンmusic televisionの略。衛星放送,CATVを介して供給される音楽専門チャンネルの総称,またその先駆となった米国の音楽放送企業の社名。1981年米国MTV社によって開始され,ポップス系ミュージシャンが新曲の宣伝用に作成するプロモーション・ビデオを専門に流すサービスが中心。全米のほとんどのCATV局において放映され,またフランスのMCM,日本のスペース・シャワーなど同様の企業も多数発足しており,新曲の売れ行きを左右する重要なメディアの一つとなっている。→関連項目アンプラグド|ビデオ・クリップ 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「MTV」の意味・わかりやすい解説 MTVエムティービー Music Televisionの略で,ビデオ・クリップ (プロモーション・ビデオ) を中心に,24時間音楽を専門に放送するアメリカのケーブル・テレビのチャンネル。音楽を視覚的なイメージと融合した新たな表現様式としてのビデオ・クリップを広く普及させ,ポピュラー音楽のあり方に大きな影響を与えている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
音楽用語ダス 「MTV」の解説 MTV[music television] ミュージック・テレビジョンの略。アメリカのロック系専門の有線テレビ局。 出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報 Sponserd by