PLM(読み)ピーエルエム

デジタル大辞泉 「PLM」の意味・読み・例文・類語

ピー‐エル‐エム【PLM】[product lifecycle management]

product life cycle managementプロダクトライフサイクル全般にわたって統合的に管理すること。製品開発から廃棄までの全工程について、設備管理生産管理・人員管理を行う経営手法を指す。製品ライフサイクル管理商品ライフサイクル管理プロダクトライフサイクルマネージメント

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「PLM」の意味・わかりやすい解説

PLM
ぴーえるえむ

企画段階から設計、製造、販売、販売後の保守サービス、廃棄・回収までの製品寿命(プロダクトライフ・サイクル)全体を通して、製品を一元管理する手法。product lifecycle managementの略称で、製品ライフ・サイクル管理と訳される。IT用語の一つである。1990年代に登場した概念で、自動車、電子機器、機械、製薬、建築など広く世界各国の物づくりの現場で採用されている。取引先との間に情報システムを構築し、製品の開発期間の短縮、生産工程の効率化、コストの圧縮、製品の適時市場投入など物づくりに関するあらゆる効率化につなげるねらいがある。サプライチェーン・マネジメントSCM)や顧客情報管理CRM)と並んで、PLMに関する業務効率化ソフトの開発も盛んである。

 消費者嗜好(しこう)の変化にあわせて製品寿命の短命化や多品種少量生産が進んでおり、製品の機動的な市場投入や市場からの適切な撤退が求められている。このため物づくりの世界では、製品開発力の強化だけでなく、製造量の機動的な調整、消費者嗜好の変化を迅速に製品開発に反映することなどが必須(ひっす)になっており、この解決手法としてPLMが普及している。まず、設計図部品表といった製品データを、設計・デザイン段階から発注、組立て、完成に至るまで共有する製品データ管理(PDM:product data management)を導入し、これを生産設備管理、人員管理、流通管理、ユーザー保守管理などに発展・進化させてPLMを構築するケースが多い。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android