観賞魚(読み)カンショウギョ(英語表記)aquarium fish

デジタル大辞泉 「観賞魚」の意味・読み・例文・類語

かんしょう‐ぎょ〔クワンシヤウ‐〕【観賞魚】

姿形・色の美しさなどを見て楽しむために飼われる魚。錦鯉金魚熱帯魚など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「観賞魚」の意味・読み・例文・類語

かんしょう‐ぎょクヮンシャウ‥【観賞魚】

  1. 〘 名詞 〙 観賞用の魚。庭園の池の色鯉、金魚、家庭水槽で飼う淡水産の熱帯魚、水族館観覧に供される各種の海産魚類など。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「観賞魚」の意味・わかりやすい解説

観賞魚
かんしょうぎょ
aquarium fish
ornamental fish

水槽や池などでペットとして飼育し、観賞して楽しみ、憩いを与えてくれる魚類の総称。姿や形、色合いの美しさや変わった習性などが観賞される。淡水魚海水魚に大別される。淡水魚で代表的なものは、キンギョニシキゴイ、熱帯魚などである。キンギョは、中国で8、9世紀に品種改良がされだし、17世紀の初めにヨーロッパに伝わってから世界的な観賞魚となった。現在では多数の品種が育成され、日本でも20種を超える。ニシキゴイ(錦鯉)は、イロゴイ(色鯉)ともよばれ、19世紀の前半に、現在の新潟県長岡市(おもに南東部の旧、古志(こし)郡)などで、マゴイの色変わりを飼育しだしたのが始まりである。以後、交配により品種が増えて数十種もあり、現在ではキンギョとともに外国へも輸出されている。観賞用の熱帯魚は、アジア、アフリカ、中央・南アメリカの熱帯が原産地である。メダカ類、カワスズメ類、ナマズ類、ドジョウ類、カラシン類などに観賞の対象となるものが多い。熱帯魚の飼育は、ことに第二次世界大戦後に盛んになった。これは、外国から珍しい活魚を輸入し、多くの品種が人工的に育成され、飼料や飼育設備および管理が著しく改善されて、一般家庭にも広く普及したためである。それに伴い、多くの希少種や絶滅危惧(きぐ)種などが飼育・観賞の魚類の対象とされ問題となっている。

 海水魚で代表的なものはコーラルフィッシュ(サンゴ礁魚類)で、小形で色彩も変化に富む種類が多く、チョウチョウウオ類、スズメダイ類、ベラ類、モンガラカワハギ類などは観賞魚として愛好者に親しまれている。海水魚は飼育管理が淡水魚に比べて全般的にむずかしかったが、飼育装置が著しく改良され素人(しろうと)でも簡単に飼育できるようになった。

落合 明・尼岡邦夫 2015年3月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「観賞魚」の意味・わかりやすい解説

観賞魚
かんしょうぎょ
aquarium fish

キンギョ,ニシキゴイをはじめ,熱帯魚,サンゴ礁魚類など,美しい色彩または奇異な形態をもち,観賞および愛玩用に飼育される魚類。熱帯魚では,エンゼルフィッシュ,グッピー,スマトラ,ゼブラダニオ,パールグラミーなどが代表的なものである。近年,サンゴ礁にすむチョウチョウウオ類,スズメダイ類なども飼育されるようになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の観賞魚の言及

【熱帯魚】より

…一般に熱帯,亜熱帯地方原産の観賞魚をいう(イラスト,イラスト,イラスト)。アジア,アフリカ,中南米がおもな産地で,小型で色彩や形態の優美な淡水魚や海水魚(水産業などでは海産魚というが,観賞魚の場合海水魚と呼ぶのが一般的である)が大部分を占めるが,美しくはなくても形態や習性の珍奇な種類や大型種も含まれている。…

【ペットフード】より

…愛玩動物であるイヌ,ネコをはじめ,観賞魚や小鳥を飼育するときに,それらの動物が必要とする栄養素をバランスよく含む飼料をいう。広義には競走馬用飼料もこれに含まれる。…

※「観賞魚」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android