スラック(読み)すらっく(その他表記)slack

翻訳|slack

デジタル大辞泉 「スラック」の意味・読み・例文・類語

スラック(Slack)

米国スラック社が開発したチャットソフトウエア。パソコンモバイル端末などさまざまな環境に対応し、1対1またはグループメッセージのやり取りができる。過去のメッセージの検索引用ファイル共有が容易で、多くビジネス向けに利用される。

スラック(slack)

原義はゆるみ、たるみの意》
組織における余剰資源。
線路のカーブ部分で、レールの幅を少し広げて車両が通過しやすいようにしたもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スラック」の意味・わかりやすい解説

スラック
すらっく
slack

線路の曲線部において、車両がきしまないで円滑に通過できるように設ける軌間の拡大寸法。スラックをつけるとき、外側レールはそのままにしておき、内側レールをスラックだけ曲線の内側にずらせることにより軌間を拡大する。

 JR各社の在来線のスラック量は、2軸車・3軸車それぞれについて、曲線半径の区分ごとに決められている。2軸車の場合は、曲線半径200メートル未満であれば5ミリメートルのスラックをつけ、200メートル以上はスラックをつけないこととしている。3軸車の場合は、曲線半径200メートル未満が20ミリメートルのスラック、200メートル以上240メートル未満が15ミリメートル、240メートル以上320メートル未満が10ミリメートル、320メートル以上440メートル未満が5ミリメートルで、440メートル以上はスラックをつけないこととしている。

 スラックは、円曲線の前後で徐々に変化させる必要がある。その基準は、以下のものである。

(1)緩和曲線のある場合はその全長で徐々に0まで減らしてゆく。

(2)緩和曲線のない場合は、円曲線端から当該曲線を走行する車両の最大固定軸距以上の長さの区間において徐々に0まで減らしてゆく。

[大澤伸男]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スラック」の意味・わかりやすい解説

スラック

「SLAC国立加速器研究所」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のスラックの言及

【鉄道】より

…カントが大きすぎると逆に曲線の内側に転覆する可能性が生じてしまうため,カント量は曲線半径および列車の通過速度に応じて決定されている。また車両の車軸は少なくとも2軸が同じ台枠に固定されているため,曲線部において車両がきしまず円滑に通過するためには直線部分より軌間を広げる必要があり,その拡大寸法をスラックslackと呼んでいる。車両が直線区間から曲線区間に入るときには曲線半径が無限大から一定の値に急変し,さらに前述のように曲線部においてはカント,スラックが付してあるため大きな衝撃や動揺を受ける。…

※「スラック」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android