デジタル大辞泉
                            「フォント」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
    
        
    出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    フォント【font】
        
              
                        コンピューターで使われる文字の書体。活字と同じく、ゴシック体や明朝体などがある。データ形式は、文字を点の集まりで表現するビットマップフォント、輪郭線の集まりとして表現するアウトラインフォントに大別される。
                                                          
     
    
        
    出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    フォント
        
              
                        コンピュータ上で表示したり印刷したりする際の文字の形、書体とも呼ばれる。フォントにはゴシック体、 明朝体など多くの種類があり、文字の見栄えを変更するために使われる書体のデータである。
                                                          
     
    
        
    出典 (株)ネットプロホームページ制作用語集について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  
            
		世界大百科事典(旧版)内のフォントの言及
    		
      【入出力装置】より
        
          
      …ページプリンターは,高速性よりも文字と図形や画像を混ぜて印刷することや,正確な印刷,美しい印刷を目的としている。 印刷に使う,一組の文字すべての形を決めたものをフォントという。従来のプリンターにおいては1種類または数種類の組み込みのフォントだけが使われていた。…
      
     
         ※「フォント」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 
        
    出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
	
    
  
  Sponserd by 