ルードルフ(2世)(読み)るーどるふ(英語表記)Rudolf Ⅱ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ルードルフ(2世)」の意味・わかりやすい解説

ルードルフ(2世)
るーどるふ
Rudolf Ⅱ
(1552―1612)

ハプスブルク家の神聖ローマ皇帝(在位1576~1612)。幼時スペインでイエズス会の教育を受けたので、即位後は反宗教改革の動きがドイツに波及するのに強力な支援を与えた。そのためボヘミアではシュテファン・ボクスカイの反乱が起こり、またドイツ国内でも新教派諸侯が新教徒同盟(ウニオン)を結成し、旧教派諸侯の同盟(リガ)と対立し、皇帝の死後、三十年戦争が勃発(ぼっぱつ)する素地がつくられた。子供がなかったので、従兄弟(いとこ)のフェルディナントを後継者に指名しようとして弟のマティアスと争い、ハンガリーオーストリアの支配権を奪われ、名目的皇帝にすぎない存在となった。ルードルフは学芸の保護者としても有名で、天文学者のティコ・ブラーエやケプラーらをプラハ宮廷に招いた。

[平城照介]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android