伏見康治(読み)ふしみ こうじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伏見康治」の解説

伏見康治 ふしみ-こうじ

1909-2008 昭和-平成時代の物理学者
明治42年6月29日生まれ。昭和15年大阪帝大教授,36年名大プラズマ研究所(現自然科学研究機構核融合科学研究所)所長となる。統計物理学を専門とし,中性子中間子を研究。民主主義科学者協会日本学術会議の活動にかかわり,原子力平和利用三原則確立につとめた。53年日本学術会議会長。58年参議院議員(公明党)。平成20年5月8日死去。98歳。東京出身。東京帝大卒。著作に「現代物理科学の世界」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「伏見康治」の意味・わかりやすい解説

伏見康治【ふしみこうじ】

物理学者。愛知県名古屋市生まれ。東京大学理学部物理学科卒業。原子力平和利用ための「自主民主,公開」の三原則を茅誠司とともに提唱,日本の原子力研究の発展に貢献した。戦時中の1943年にガモフの《不思議の国のトムキンス》を訳出するなど,物理学のすぐれた啓蒙家としても知られた。世界平和アピール七人委員会にも参加。1989年から参議院議員を一期つとめた。大阪大学教授,名古屋大学教授。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android