昭和期の物理学者 東京大学名誉教授;日本学術会議初代会長;小さな親切運動本部代表。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
物理学者。神奈川県生まれ。1923年(大正12)東北帝国大学物理学部物理学科を卒業し、同金属材料研究所助手となり、本多光太郎(ほんだこうたろう)の指導のもとに磁性体を研究、1926年本多とともに単結晶の結晶方向の磁化曲線を発見した。同助教授を経て、1928年(昭和3)欧米に留学。1931年北海道帝国大学理学部教授、1942年『強磁性結晶体の磁気的研究』で帝国学士院賞を受賞し、翌1943年東京帝国大学教授となり東京工業大学教授を兼任。戦後の1948年(昭和23)文部省科学教育局長を務め、日本学術会議設立に尽力し、1949年の設立時に同会議第4部長、1954年同会長となり日本物理学会委員長を兼任。1955年世界平和アピール七人委員会委員、1957年東京大学総長と同物性研究所長、1963年同名誉教授となり、「小さな親切運動」を提案する。1967年日本学術振興会長。1960年本多記念賞、1964年文化勲章を受章。著書に『未来へおくる科学統計資料』『未来へおくる科学レポート』ほか。昭和63年11月9日没。
[編集部]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加