駿河湾から日向灘沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)に沿い、プレート境界で蓄積したひずみが解放されることで起こる地震。政府の地震調査委員会はマグニチュード(M)8~9級の「巨大地震」が30年以内に起きる確率を70~80%と算出する。高知県室戸市の現市庁舎付近では、発生しうる最大規模で震度7の揺れと3メートル程度の浸水が想定されている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...