デジタル大辞泉 「御膳」の意味・読み・例文・類語 ご‐ぜん【御膳】 1 食膳・食事を丁寧にいう語。御飯。2 天皇や貴人の食事。「隆方陪膳つとめて候ひければ、―にもえ着かせおはしまさざりけり」〈著聞集・三〉3 (接頭語的に用いて)飲食物を表す語の上に付いて、最上等なものである意を添える。「御膳そば」 お‐ぜん【▽御膳】 膳を、出す相手を敬い、また、丁寧にいう語。食卓・食事をいうこともある。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「御膳」の意味・読み・例文・類語 ご‐ぜん【御膳】 〘 名詞 〙 ( 「ご」は接頭語 )① 天皇の食事、飲食物。また、貴人のものにもいう。供御(くご)。[初出の実例]「やがて其の座にて供御を参らす。諸卿御膳おろして各これを食ふ」(出典:続古事談(1219)一)[その他の文献]〔漢書‐王莽伝〕② 食膳をいう女房詞。[初出の実例]「御せんの一のうねめにこれも侍従中納言」(出典:御湯殿上日記‐文明一四年(1482)正月一四日)③ 食事、飯を丁寧にいう語。[初出の実例]「御台所ふねより、御膳(ゴセン)の通ひ、浪のうへを行に」(出典:浮世草子・西鶴諸国はなし(1685)二)④ 上等であること。また、接頭語的に名詞の上に付いて、そのものが最上等である意を表わす。「ごぜん汁粉」など。[初出の実例]「御膳(ゴゼン)しら菊あまいあまい」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)前)⑤ 「ごぜんじるこ(御膳汁粉)」の略。[初出の実例]「名代の汁粉屋も多く、〈略〉御膳、田舎、小倉、塩餡乃至は白餡の上品まで」(出典:明治世相百話(1936)〈山本笑月〉甘党随喜の名代汁粉) お‐ぜん【御膳】 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 ) 膳を丁寧にいう語。[初出の実例]「御せんお御ひきなされぬさきにたちまするにより」(出典:重刊改修捷解新語(1781)六) ぎょ‐ぜん【御膳】 〘 名詞 〙 =ごぜん(御膳) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例