抵当(読み)テイトウ

デジタル大辞泉 「抵当」の意味・読み・例文・類語

てい‐とう〔‐タウ〕【抵当】

権利財産を、借金などの保証にあてること。また、そのもの。担保。かた。「家を抵当に入れる」
抵当権目的物
[類語]担保かた

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「抵当」の意味・読み・例文・類語

てい‐とう‥タウ【抵当】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( ━する ) 二つの物のあいだの程度や比重などが、ちょうどよくつりあっていること。
    1. [初出の実例]「粉頭本事を逞ふす。那の箇か一人抵当し得ん」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)五)
  3. 自分の権利や財産を、金銭などを借りたとき貸し手への保証にあてること。また、そのもの。ひきあて。かた。担保。抵償。〔改正増補和英語林集成(1886)〕
  4. 質屋から金銭を借りるときのかた。しちぐさ。しちもつ。
  5. 抵当権の目的物。民法で、不動産、地上権永小作権などが認められている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「抵当」の読み・字形・画数・意味

【抵当】ていとう

担保。

字通「抵」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の抵当の言及

【質】より

…その意味で身代(みのしろ)は質の原型の一つを示している。質権
[古代]
 律令法における質は,占有質と無占有質(こんにちの質と抵当)とを含んだものであり,また動産質と不動産質を区別していなかった。奈良時代の月借銭(げつしやくせん)などでは,動産,不動産が質物としてあげられている。…

※「抵当」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android