出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
1960年代から70年代に輸出主導型の経済成長政策によって高度経済成長をなしとげ,1人当りの国民所得も中進国レベルに達した国々の総称。アジアでは韓国,台湾,香港,シンガポール,中南米ではブラジル,メキシコ,アルゼンチンなどが属する。しかし,80年代後半から90年代前半のアジア諸国は世界水準を超える成長を続け,アジアNIESとして注目された。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...