共同通信社と並ぶ日本の代表的通信社。1945年(昭和20)10月、敗戦によって同盟通信社が解散したのち、同社にいた有志が集まり、同盟の業務のうち一般購読者を対象とする専門通信(経済通信など)および出版業務を引き継ぎ、11月に株式会社組織の通信社として設立した。当初、同盟の業務のうち新聞・放送各社へのニュース・サービスを引き継いだ共同通信社との間に、紳士協定で業務領域を定めていたが、社内体制が固まり、業務の拡充が進むにつれ、1959年ごろから新聞通信サービスを開始。1974年7月、共同通信社との紳士協定を解消、「世界の動きを日本へ、日本の声を世界へ」の標語を掲げ、本格的に新聞・放送各社へのニュース・サービスに乗り出した。一方、JOIN(Jiji Press Overseas Information Network)計画に基づき、国際化推進の方向をも打ち出し、欧米への回線の延長、送受信体制の増強を続けた。東京の本社のほか、国内に6支社、4総局、68支局、海外に28支局・総支局がある(2011)。AFP(フランス)、トムソン・ロイター(イギリス)、ダウ・ジョーンズ(アメリカ)、dpa(ドイツ)、新華社(中国)など海外の通信社と特約を結んでいる。1954年9月に中央調査社を設立して以来、調査事業を行なっているほか、各種単行本や『時事年鑑』などを発行している。
[高須正郎・伊藤高史]
『時事通信社社史刊行委員会編『時事通信社50年史』(1995・時事通信社)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…また満州(現在の中国東北地区)には満州事変の翌32年12月に姉妹機関として満州国通信社(略称,国通)を創設した。戦時下華やかな活動を行った同盟は,敗戦とともに存立が困難となり,45年10月解散し,その施設を受け継いで,新聞社,放送局にニュースを配信する通信社として共同通信社,経済通信をおもな目的とする時事通信社が設立された。通信社【殿木 圭一】。…
※「時事通信社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新