日本大百科全書(ニッポニカ) 「曹汝霖」の意味・わかりやすい解説
曹汝霖
そうじょりん / ツァオルーリン
(1875―1966)
中国の親日派官僚。上海(シャンハイ)の人。早稲田(わせだ)大学などに留学。帰国後清(しん)朝に出仕し、1911年春、外務部副大臣となる。辛亥(しんがい)革命後は袁世凱(えんせいがい)の下で参議院議員、外務部次長となり、1915年(大正4)日本の対華二十一か条要求を承認。1916年交通兼外交総長(大臣)となり、袁の死後も段祺瑞(だんきずい)内閣に重きをなし、西原借款を取りまとめた。1919年五・四運動の際、売国奴として学生の焼き討ちにあい、免職。のち実業界で活躍。日中戦争中は日本の傀儡(かいらい)政権に参加し、戦後漢奸(かんかん)に指名されたが、釈放後アメリカへ亡命した。
[阿川修三]
『曹汝霖回想録刊行会編・訳『一生之回憶』(1967・鹿島研究所出版会)』