棒縞(読み)ボウジマ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「棒縞」の意味・わかりやすい解説

棒縞
ぼうじま

縞模様の一種地糸と縞糸が同じ幅に配列されて,棒状をした縦の縞柄織物に模様をつけようとする初歩段階が縞であり,経か緯に地糸以外の色糸1本通すだけで縞はできる。棒縞はこの方式を最も単純に適用したものといえる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む