此岸(読み)シガン

精選版 日本国語大辞典 「此岸」の意味・読み・例文・類語

し‐がん【此岸】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 仏語。迷いの世界。悩みの多い現実世界。この世。⇔彼岸
    1. [初出の実例]「彼岸に立脚して、馬鹿に神々しくなってしまって、此岸(シガン)がお留守になった」(出典青年(1910‐11)〈森鴎外〉二〇)
  3. こちら側の岸。⇔彼岸
    1. [初出の実例]「ひがんしがんの柳の髪は長く乱るれど」(出典:浄瑠璃・釈迦如来誕生会(1714)三)

この【此】 岸(きし)

  1. 生死輪廻(りんね)を繰り返す迷いの世界。
    1. [初出の実例]「世を海にここらしほじむ身と成て猶このきしをえこそ離れぬ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)明石)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「此岸」の意味・わかりやすい解説

此岸
しがん

涅槃 (ねはん) の境界である彼岸 (ひがん) に対応する言葉煩悩をまんなかに横たわる川の流れにたとえるなら,涅槃の境地が彼岸 (向う岸) であり,それに対し,四苦八苦を経験するこの生死の世界が此岸である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む