浮田和民(読み)ウキタ カズタミ

20世紀日本人名事典 「浮田和民」の解説

浮田 和民
ウキタ カズタミ

明治〜昭和期の政治学者,社会評論家 早稲田大学名誉教授



生年
安政6年12月28日(1860年)

没年
昭和21(1946)年10月28日

出生地
肥後国熊本竹部久本寺東横町(熊本県熊本市)

別名
洗礼名=トーマス浮田

学歴〔年〕
熊本洋学校,同志社英学校〔明治12年〕卒

経歴
熊本洋学校時代にキリスト教に入信する。明治12年同志社卒業後は「六合雑誌」に関係し、19年から30年まで同志社政法学校講師、同志社大学教授。この間、エール大学に留学。30年以降、東京専門学校講師、早大教授をつとめ、西洋史、政治学などを講義した。昭和16年退職、名誉教授。その一方で「太陽主幹をつとめるなど大正デモクラシーの代表的思想家として活躍した。主著に「倫理的帝国主義」「政治学概論」「日米非戦論」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「浮田和民」の意味・わかりやすい解説

浮田和民
うきたかずたみ
(1859―1946)

明治から大正時代の政治学者。大正デモクラシー運動初期の代表的な思想家。安政(あんせい)6年12月28日、熊本藩士の子として生まれる。熊本洋学校、同志社英学校(同志社大学の前身)卒業。エール大学に留学。同志社大学教授を経て、1897年(明治30)東京専門学校(早稲田(わせだ)大学の前身)の教授に就任。その後1941年(昭和16)まで同校で教鞭(きょうべん)をとるかたわら、評論活動を精力的に展開。ことに明治後半期から大正期の代表的な総合雑誌『太陽』の主幹(1909~17)として、内政立憲主義と、外交=帝国主義(経済的帝国主義)との統一的な促進を唱導し、民本主義の理論的先駆者としての役割をも果たした。代表作として『倫理的帝国主義』(1909・隆文館)がある。昭和21年10月28日死去。

[栄沢幸二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「浮田和民」の意味・わかりやすい解説

浮田和民 (うきたかずたみ)
生没年:1859-1946(安政6-昭和21)

政治学者。大正デモクラシー運動初期の理論的な指導者の一人。熊本県出身。熊本洋学校,同志社卒業後,イェール大学に留学。同志社教授を経て1898年東京専門学校(現,早稲田大学)の教授に就任。その後1941年まで同校で教鞭をとるかたわら言論界で活躍。ことに明治・大正期の代表的な総合雑誌《太陽》の主幹(1907-17)として,〈内に立憲主義,外に帝国主義(経済的帝国主義)〉の統一的な促進を力説したばかりか,吉野作造や大山郁夫らの民本主義者にも強い影響を与え,民本主義の理論的先駆者となった。《倫理的帝国主義》をはじめ多数の著書がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「浮田和民」の解説

浮田和民 うきた-かずたみ

1860*-1946 明治-昭和時代前期の政治学者。
安政6年12月28日生まれ。熊本バンドのひとり。はじめ同志社でおしえ,明治40年早大教授。雑誌「太陽」の主幹をつとめ,同誌を中心に立憲主義的立場から評論活動を展開。昭和21年10月28日死去。88歳。肥後(熊本県)出身。同志社英学校(現同志社大)卒。著作に「倫理的帝国主義」など。
【格言など】教育者は天に代りて人を造るものである

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「浮田和民」の解説

浮田 和民 (うきた かずたみ)

生年月日:1860年12月28日
明治時代-昭和時代の政治学者。早稲田大学教授
1946年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

ヒトメタニューモウイルス

(5)ヒトメタニューモウイルス(human metapneu­movirus: hMPV)概念 ヒトメタニューモウイルスはパラミクソウイルス科メタニューモウイルス属に属するウイルスで,急性呼吸器感染症...

ヒトメタニューモウイルスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android