田小屋野貝塚(読み)たごやのかいづか

日本歴史地名大系 「田小屋野貝塚」の解説

田小屋野貝塚
たごやのかいづか

[現在地名]木造町館岡 田小屋野

山田やまだ川の左岸にあり、標高二二メートルの台地東端と南斜面に営まれた縄文時代前・中期貝塚遺跡亀ヶ岡かめがおか遺跡とは近江野沢おうみのさわを隔てて相対する。国指定史跡。

明治の中頃より知られ、昭和三年(一九二八)発掘調査が行われた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

国指定史跡ガイド 「田小屋野貝塚」の解説

たごやのかいづか【田小屋野貝塚】


青森県つがる市木造(きづくり)にある縄文時代前期から中期にかけての貝塚遺跡。縄文時代晩期の遺跡として著名な亀ヶ岡石器時代遺跡の北側にあり、標高約20mの段丘上に位置する。日本海側の数少ない貝塚として重要であり、1944年(昭和19)に国指定史跡となった。縄文時代前期の竪穴(たてあな)住居のほか、ヤマトシジミイシガイなどの貝類を中心に、魚類鳥類、ほ乳類などの大量の骨が出土。とくに約60点のベンケイガイが出土している。この地でベンケイガイの貝輪がつくられ、北海道まで運ばれていたと考えられている。JR五能線五所川原駅から弘南バス「亀ヶ岡」下車、徒歩約5分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android