障害年金は、その原因の病気やけがで初めて医療機関を受診した「初診日」にどの年金制度に加入していたかにより、受け取る種類が異なる。国民年金加入中や20歳前などの場合は障害基礎年金となる。受給者は約191万人。更新の審査が1~5年ごとにあることが多い。支給月額は1級で約8万1千円、2級で約6万5千円。3級は支給されない。以前は支給の判定が都道府県ごとに分かれており、支給されない人の割合に最大6倍の差が判明し、問題となった。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...