「三大八幡」の検索結果

10,000件以上


【大嚼】たいしやく

普及版 字通
むさぼりくらう。字通「大」の項目を見る。

【大首】たいしゆ

普及版 字通
巨頭。字通「大」の項目を見る。

【大趣】たいしゆ

普及版 字通
大旨。字通「大」の項目を見る。

【大丞】たいじよう

普及版 字通
冬祭。字通「大」の項目を見る。

【大浸】たいしん

普及版 字通
大水。字通「大」の項目を見る。

【大漸】たいぜん

普及版 字通
危篤。字通「大」の項目を見る。

【大儺】たいだ

普及版 字通
歳末の鬼やらい。〔呂覧、季冬〕司に命じて大儺し、旁(ばうたく)(犠牲をはりつけ)し、土牛を出(つく)り、以て氣をる。字通「大」の項目を見る。

【大致】たいち

普及版 字通
おおむね。字通「大」の項目を見る。

【大適】だいてき

普及版 字通
かなう。字通「大」の項目を見る。

【大拝】たいはい

普及版 字通
宰相を任命する。字通「大」の項目を見る。

【大謀】たいぼう

普及版 字通
大きな謀。字通「大」の項目を見る。

【大冶】たいや

普及版 字通
鋳鉄。字通「大」の項目を見る。

【大律】たいりつ

普及版 字通
大法。字通「大」の項目を見る。

【大惑】たいわく

普及版 字通
深い惑い。字通「大」の項目を見る。

【託大】たくだい

普及版 字通
威張る。字通「託」の項目を見る。

【瓦大】がだい

普及版 字通
酒器。字通「瓦」の項目を見る。

【猥大】わいだい

普及版 字通
ごたごたとして大きい。字通「猥」の項目を見る。

大茴香 だいういきょう

日中辞典 第3版
〈植物〉大茴香dàhuíxiāng;八角(茴香)bājiǎo(huíxiāng).

大悦 たいえつ

日中辞典 第3版
大悦dàyuè,大喜dàxǐ.大悦至極欣悦之至xīnyuè zhī zhì;非常高兴fēich�…

大笑 たいしょう

日中辞典 第3版
大笑dàxiào.呵呵(かか)~大笑|哈哈hāhā大笑.

大前提 だいぜんてい

日中辞典 第3版
〈論〉大前提dàqiántí.

大都市 だいとし

日中辞典 第3版
大城市dà chéngshì.

大胞子 だいほうし

日中辞典 第3版
〈植物〉大孢子dàbāozǐ.

だいかこ【大過去】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔文法で〕the past perfect tense; the pluperfect

だいしぜん【大自然】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
nature; (Mother) Nature

だいぶぶん【大部分】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔大半の人・物・事など〕村民の大部分は貧しいMost of the villagers are poor.国民の大部分はその法案に反対だったThe majority of the people we…

大山崎おおやまざき

日本歴史地名大系
京都府:乙訓郡大山崎町大山崎[現]大山崎町字大山崎天王(てんのう)山と、淀川に至る南・東南山麓一帯に位置する。古代以来、村のやや西寄りで山…

大浦庄おおうらのしよう

日本歴史地名大系
滋賀県:伊香郡西浅井町大浦村大浦庄琵琶湖岸の大浦と大浦川流域などを庄域とし、菅浦(すがうら)との相論で知られる。平安時代に園城(おんじよう…

大明郷おおあけごう

日本歴史地名大系
大阪府:摂津国豊島郡大明郷「和名抄」高山寺本は「於保阿計」、東急本は「於保阿介」と訓ずる。高山寺本には大明郷が二つ記されているが、東急本に…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
兵庫県:城崎郡香住町大野村[現]香住町大野大谷(おおだに)村の南西に位置し、矢田(やだ)川右岸の大野・下大野、同左岸の浅井(あさい)の集落…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
兵庫県:美方郡村岡町大野村[現]村岡町大野福岡(ふくおか)村の南西にあり、集落は湯舟(ゆぶね)川の支流大野川の流域に発達。同川に沿って南に…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
兵庫県:洲本市大野村[現]洲本市大野宇原(うわら)村の西、洲本川上流部右岸、桑間(くわま)山の南西にある。三原(みはら)郡に属する。正保国…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
兵庫県:篠山市旧篠山町地区大野村[現]篠山市大野今福(いまふく)村の西に位置する。もとは北西の矢代(やしろ)村と一村であったという。慶長一…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市旧飾磨郡地区大野村[現]姫路市上大野(かみおおの)一―七丁目・大寿台(だいじゆだい)一―二丁目・西大寿台(にしだいじゆだい)飾…

大城跡おわいじようあと

日本歴史地名大系
大阪府:南河内郡美原町西大饗村大城跡[現]美原町大饗西除(にしよけ)川西岸の東大饗・西大饗の集落のほぼ中間にあり、城岸(じようがん)寺境内…

大戸郷おおべごう

日本歴史地名大系
大阪府:河内国河内郡大戸郷「和名抄」にみえるが諸本ともに訓注はない。同書の河内郡の郷名の記載順では最後である。河内国東部の諸郡では、同書は…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
岡山県:阿哲郡哲多町大野村[現]哲多町大野宮河内(みやごうち)村・則安(のりやす)村の西に位置し、集落は大野本村(おおのほんむら)・興産(…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
奈良県:奈良市柳生・田原地区大野村[現]奈良市大野町横田(よこた)村東方にある。「春日社記録」中臣祐賢記文永一〇年(一二七三)八月四日条の…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
奈良県:北葛城郡広陵町大野村[現]広陵町大字大野馬見(うまみ)丘陵東部、高田(たかだ)川に沿い、沢(さわ)村の南に位置する。承平七年(九三…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡吉野町大野村[現]吉野町大字南大野(みなみおおの)吉野川沿い、矢治(やじ)村の上流に立地。竜門(りゆうもん)郷の大野村と区別…

大町村おおまちむら

日本歴史地名大系
岡山県:苫田郡鏡野町大町村[現]鏡野町大町東は上横野(かみよこの)村(現津山市)、南は真経(さねつね)村、北は岩屋(いわや)村、西は養野(…

大粟山おおあわやま

日本歴史地名大系
徳島県:名西郡神山町大粟山鮎喰(あくい)川の上・中流域、神山町一帯に比定される。大粟郷、単に大粟ともみえ、中世には一宮領の山(さん)分が設…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
和歌山県:西牟婁郡日置川町大野村[現]日置川町大古(おおふる)北は矢田(やた)村、南は古屋(ふるや)村、東は日置川を隔てて安宅(あたぎ)村…

大町村おおまちむら

日本歴史地名大系
熊本県:上益城郡甲佐町大町村[現]甲佐町大町北は有安(ありやす)村、南は仁田子(にたご)村、南東は横田(よこた)村と接し、西北に緑川を挟ん…

大家郷おおやごう

日本歴史地名大系
広島県:備後国安那郡大家郷「和名抄」高山寺本に「大家」、東急本に「天家」と記されともに訓を欠く。「福山志料」は「天家或云大家ノ誤」とするが…

大改革(だいかいかく) Velikie reformy

山川 世界史小辞典 改訂新版
1856年に敗北に終わったクリミア戦争ののちに,新帝アレクサンドル2世は,改革派の官僚と皇帝に忠実な保守的官僚の両方を使って,農奴制を廃止し,社…

大恐怖(だいきょうふ) Grande Peur

山川 世界史小辞典 改訂新版
1789年夏にフランス全国にわたって発生した農村の擾騒(じょうそう)をさす。「貴族の陰謀」という流言が農民の自衛本能を極度に刺激して,一揆にまで…

大山寺たいさんじ

日本歴史地名大系
徳島県:板野郡上板町神宅村大山寺[現]上板町神宅阿讃(あさん)山脈の大(おお)山(六九一・三メートル)中腹、大山畑(おおやまはた)地区にあ…

大坂城 おおさかじょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
金城(きんじょう)・錦城とも。大阪市中央区,上町(うえまち)台地の北端に位置する近世の平城。豊臣政権の本城。中世には石山本願寺の寺内町があった…

大発会

共同通信ニュース用語解説
国内の株式や商品先物といった市場で新年最初に行われる取引。売買開始直前に行う式典のことも指す。原則1月4日で、土日に重なった場合はその後の月…

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android