カンザス‐シティ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Kansas City ) アメリカ合衆国の中央部、ミズーリ、カンザスの両州にまたがる都市。交通上の要地にあたり、商工業がさかん。合衆国屈指の家畜市場…
クルド自治政府
- 共同通信ニュース用語解説
- 湾岸戦争後の1992年に米英の保護下でイラク北部に誕生。イラク戦争を経て、2005年制定の新憲法で自治権を確立した。北部3州で構成され、英BBC放送に…
ヨセフ・オットー ケッセルリング Joseph Otto Kesselring
- 20世紀西洋人名事典
- 1902.6.21 - 1963.2 米国の劇作家,音楽家。 元・カンザス州ベーテルカレッジ音楽教授。 1922年カンザス州ベーテルカレッジにおいて音楽教授となり…
カラーテ・ギルザーイ Qalāt-i-Ghilzais
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- カラート Qalātともいう。アフガニスタン中央南部,ザーボル州の州都。カブールからカンダハール間の幹線道路沿線にあり,カンダハールから 136kmの…
ディー‐アール【DR】[disaster recovery]
- デジタル大辞泉
- 《disaster recovery》⇒ディザスターリカバリー
ローエングリン ろーえんぐりん Lohengrin
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ワーグナー作曲のオペラ。全三幕。ドイツや北欧の伝説をもとに、作曲者自ら執筆した台本による。1848年完成、50年ワイマール初演。10世紀のアントワ…
しんせかいこうきょうきょく〔シンセカイカウキヤウキヨク〕【新世界交響曲】
- デジタル大辞泉
- ドボルザーク作曲の交響曲第9番の通称。→新世界より
カンザス(Kansas)
- デジタル大辞泉
- 米国中央部の州。州都トピーカ。小麦の大産地。航空機・車両工業なども盛ん。→アメリカ合衆国[補説]
カンザスシティー Kansas City
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ミズーリ州西部の都市。ミズーリ川とカンザス川の合流点に位置し,対岸にあるカンザス州の同名の市とともに大都市地域を形成。 1865…
カンザスシティー Kansas City
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,カンザス州東部,カンザス川とミズーリ川の合流点に位置する都市。 1863年に最初の大陸横断鉄道が開通し,テキサス州から多数のウシ…
パーソンズ Parsons
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,カンザス州南東部にある町。 1870年に設立された。ミズーリ,カンザス,テキサスの各州を結ぶ鉄道の分岐点として発達。第1次世界大…
流罪【るざい】
- 百科事典マイペディア
- 古代以来,死罪に次ぐ重刑として行われた刑罰。流刑(るけい)ともいう。施行当初は律令制以前に行われていた,神の怒りに触れた者を島に捨てる〈神逐…
波をこえて
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の唱歌の題名。作詞:きたひろし、作曲:ローザス。
カンザス[州] Kansas
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカ合衆国中央部の州。略称Kans.,Kan.。連邦加入1861年,34番目。面積21万3063km2,人口285万3118(2010)。州都はトピーカ,最大都市ウィチタ…
カンザス
- デジタル大辞泉プラス
- 《Kansas》アメリカ海軍の戦艦。コネチカット級の前弩級戦艦。船体識別番号はBB-21。1905年進水、1907年就役。グレート・ホワイト・フリートの世界一…
ジーザス(Jesus)
- デジタル大辞泉
- [名]イエス=キリストのこと。[感]驚きや失望、恐れなどの気持ちを表す語。ちくしょう。なんてこった。
バルザック
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Honoré de Balzac オノレ=ド━ ) フランスの小説家。近代小説の創始者の一人。写実と強烈な想像力とを総合し、一九世紀、フランス社会の風俗と典型…
アシャファイト
- 岩石学辞典
- ランプロファイア質の脈岩で,ミネットとケルザンタイトの中間の岩石である.石英,斜長石,マフィック鉱物では多量の黒雲母を含む[Gümbel : 1…
藤原英司 (ふじわら-えいじ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1933- 昭和後期-平成時代の翻訳家,作家。昭和8年2月23日生まれ。国立科学博物館勤務をへて,昭和43年早大講師,46年フリーとなる。平成8年常磐大教授…
る‐ざい【流罪】
- デジタル大辞泉
- 「流刑」に同じ。
カンザス・シティ(ミズーリ州)【カンザスシティ】
- 百科事典マイペディア
- 米国,ミズーリ州西部の商工業都市。州境線をはさんで,カンザス州の同名市と隣接。カンザス川,ミズーリ川の合流点にあり,鉄道,ハイウェー交通の…
保育所 (ほいくしょ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 今日の日本では児童福祉法(1947公布)による児童福祉施設の一つで,〈日日保護者の委託を受けて,保育に欠けるその乳児又は幼児を保育することを目…
シンシア キャロル Cynthia Carroll
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書実業家,地質学者 元アングロ・アメリカンCEO国籍米国出身地ニュージャージー州プリンストン学歴スキッドモア・カレッジ地質学部〔1979年〕…
ランプロファイア らんぷろふぁいあ lamprophyre
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 有色鉱物に富み、肉眼的に暗色な脈岩。煌斑岩(こうはんがん)ともいう。一般に斑状で、黒雲母(くろうんも)、角閃(かくせん)石、輝石などの自形の斑晶(…
つる‐ざ【鶴座】
- デジタル大辞泉
- 南天の小星座。10月下旬の午後8時ごろ、南の地平線近くに、2個の二等星が並んで見える。学名 〈ラテン〉Grus
つる座 つるざ Grus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 鶴座。1603年,ヨハン・バイエルによってつくられた南天の星座。10月下旬の宵に南中する。概略位置は赤経 22時20分,赤緯-47°。α星アルナイルは 1.7…
つる座 つるざ / 鶴座
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 秋の宵の南の地平線上すれすれに見える星座。みなみのうお座の1等星フォーマルハウトのさらに南の地平線上に東西に並ぶα(アルファ)星とβ(ベータ)星が…
níght-blòoming céreus
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《植物》ヨルザキサボテン(◇熱帯アメリカ産).
アブル・カーシム Abū al-Qāsim
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]936頃.コルドバ郊外エルザーラ[没]1013頃アラビア医学界で最高の外科医とされている。ラテン名 Albucasis。アブドゥル・ラフマーン3世の侍医をつ…
ヨハン・フリードリヒ Johann Friedrich, der Grossmütige
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1503.10.30. トルガウ[没]1554.3.3. ワイマールザクセン選帝侯 (在位 1532~47) 。「度量公」とあだ名された。ヨハン (堅忍公)の子。フィリップ…
カウフマン・スタジアム
- デジタル大辞泉プラス
- 《Kauffman Stadium》アメリカ、ミズーリ州カンザスシティにある野球場。MLB加盟のプロ野球チーム、カンザスシティ・ロイヤルズの本拠地。1973年のオ…
ニュートン Newton
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,カンザス州中部の都市。 1871年に発足し,71~73年の間テキサスからカウボーイたちによって送られたウシを貨車積みする駅となった。…
ザンザス
- デジタル大辞泉プラス
- カワサキ(川崎重工業)が1992年から製造・販売したオートバイ。総排気量398cc(普通自動二輪車)。エンジン形式は水冷4ストローク4気筒DOHC。1960年…
安士正夫 (やすし-まさお)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1912-1970 昭和時代後期のフランス文学者。大正元年9月3日生まれ。昭和25年都立大助教授,34年教授。19世紀フランス小説,とくにバルザックの研究で…
小林竜雄 (こばやし-たつお)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1898-1976 昭和時代のフランス文学者。明治31年3月27日生まれ。早稲田高等学院講師などをへて,昭和21年早大教授。近代フランス文学,とくにビニーと…
アンザス【ANZUS】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] Australia, New Zealand and the United States Treaty の略 ) 太平洋安全保障条約。
ウィザス
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社ウィザス」。英文社名「With us Corporation」。サービス業。昭和51年(1976)「株式会社学力研修社」設立。平成15年(2003)現在の社…
E.V. マッカラム Elmer Verner McCollum
- 20世紀西洋人名事典
- 1879.3.8 - 1967.11.15 米国の生化学者,栄養学者。 元・ジョンズ・ホプキンズ大学公衆衛生学校教授。 カンザス州フォートスコット生まれ。 苦学し…
つる(鶴)座 (つるざ) Grus
- 改訂新版 世界大百科事典
- 略号Gru。晩秋の南天低くに見える小星座。17世紀ドイツの天文学者J.バイヤーによって新設された南天12星座の一つである。みなみのうお座のさらに南に…
フス党
- デジタル大辞泉プラス
- チェコの作曲家アントニン・ドヴォルザークの管弦楽曲『フス教徒』の別邦題。
ANZUS アンザス
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ 太平洋安全保障条約
ワルザー Robert Walser 生没年:1878-1956
- 改訂新版 世界大百科事典
- スイスの詩人,小説家。ベルン州のビエルに生まれる。俳優を志すが挫折し,保険会社,銀行などの職場を転々としながらむしろ放浪生活のなかで詩作に…
ティフルトゥト‐の‐カスバ
- デジタル大辞泉
- 《Kasbah de Tifoultoute》モロッコ中部の都市ワルザザード近郊にあるカスバ(要塞化された集落)。市街の西方約8キロメートル、ワルザザードとエル…
エンポリア Emporia
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,カンザス州東部の都市。 1857年に設立。地名は北アフリカの古代都市にちなむ。 69年鉄道が通じ,酪農地域の中心地となった。この町…
ザスパクサツ群馬
- デジタル大辞泉プラス
- 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。2005年に加盟。群馬県を活動区域とする。2013年現名に名称変更。旧称「ザスパ草津…
Lynx
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 米カンザス大学で開発されたテキストベースのWebブラウザー。画像や動画は表示されない。
安士 正夫 ヤスシ マサオ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期のフランス文学者 東京都立大学人文学部教授。 生年大正1(1912)年9月3日 没年昭和45(1970)年10月4日 出生地北海道小樽市 学歴〔年〕東京帝国…
つる(鶴)座【つるざ】
- 百科事典マイペディア
- 10月下旬,南の地平線近くに見える星座。
アビリーン Abilene
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,カンザス州東部の町。 1858年カンザスシティーの西方約 250km,スモーキーヒル川の河畔に設立。地名の由来は聖書で,「草の多い平原…
パーカー(Charlie Parker) ぱーかー Charlie Parker (1920―1955)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカのジャズ・アルトサックス奏者、作曲家。カンザス州生まれ。プロ入りは15歳。ジェイ・マクシャン楽団を経て1941年ニューヨークに行き、デイ…