「アフリカ分割」の検索結果

10,000件以上


Zentral=afrika

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
中央アフリカ.

アフリカ非核地帯条約【アフリカひかくちたいじょうやく】

百科事典マイペディア
→ペリンダバ条約

南部アフリカ開発調整会議 なんぶあふりかかいはつちょうせいかいぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→南部アフリカ開発共同体

африка́анс

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男1]アフリカーンス語

ブラック‐アフリカ(Black Africa)

デジタル大辞泉
アフリカ大陸のうち、サハラ砂漠以南の黒人が居住している地域、または国々の総称。差別的な表現というところから現在は「サブサハラアフリカ」とい…

ヘルベルト カウフマン Herbert Kaufmann

20世紀西洋人名事典
1920 - 1976 ドイツのジャーナリスト,アフリカ研究家。 1951年からのアフリカ旅行を題材に探検記、ルポルタージュ、児童文学作品を多数発表する。…

東アフリカ協力条約 ひがしアフリカきょうりょくじょうやく Treaty for East African Cooperation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1967年6月6日ウガンダの首都カンパラで,ケニア,タンザニア,ウガンダ3国の大統領により調印され,同年 12月2日に発効した条約。東アフリカ共同体の…

ボンゴ‐さんち【ボンゴ山地】

デジタル大辞泉
《Massif des Bongo》アフリカ中部、中央アフリカ共和国北東部からスーダン国境近くまで広がる山地。最高峰はガウラー山(標高1275メートル)。シャ…

コンゴ‐きょうわこく【コンゴ共和国】

精選版 日本国語大辞典
アフリカ中西部の共和国。コンゴ川下流の右岸を占め、大西洋に面する。もとフランス領赤道アフリカの一部。首都ブラザビル。一九六〇年独立。木材、…

ナイロビ

精選版 日本国語大辞典
( Nairobi ) アフリカ中東部、ケニア共和国の首都。内陸部の高原にある。一九世紀末に鉄道工事の基地として建設され、一九〇五年に旧イギリス領東ア…

サントーメ・プリンシペ São Tomé e Príncipe

山川 世界史小辞典 改訂新版
西アフリカ,ガボン沖のサントーメ島,プリンシペ島を主とする共和国。1470年代にポルトガル人が発見,アフリカ各地から黒人を移送し開発。大西洋奴…

クネーネ Kunene, Mazisi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1930.5.12. 南アフリカ連邦,ダーバン[没]2006.8.11. 南アフリカ共和国,ダーバン南アフリカ共和国の詩人。フルネーム Mazisi Raymond Kunene。…

エチオピア‐く【エチオピア区】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 動物地理区の一つ。サハラ砂漠以南のアフリカ大陸、アラビア半島の南部を含む地域。アフリカゾウ、ゴリラ、チンパンジー、シマウマ、カバ…

キングス

デジタル大辞泉プラス
スコットランド、ウェールズ、アイルランド、イタリア、南アフリカのクラブチームによるラグビーのリーグ戦「プロ14」に所属するラグビークラブのひ…

ECA【イーシーエー】

百科事典マイペディア
→アフリカ経済委員会

オステオスペルマム

百科事典マイペディア
→アフリカキンセンカ

アフリカの自然エネルギー

共同通信ニュース用語解説
アフリカでは現在、水力と火力が発電に占める割合がほとんどで、水力を除く自然エネルギーは1%にすぎない。だが、アフリカは太陽光や風力に適した土…

ブール

百科事典マイペディア
→アフリカーナー

OAU オーエーユー

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ アフリカ統一機構

Süd=afrikaner

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男]南アフリカ人.

イギリス領東アフリカ (イギリスりょうひがしアフリカ) British East Africa

改訂新版 世界大百科事典
植民地時代のケニア,ウガンダ,タンガニーカ,ザンジバルの4地域の総称。場合によってはインド洋上のセーシェル諸島も含める。19世紀中葉,イギリス…

バストランド

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(アフリカ南部) ⇒レソト

ビクター マトム Victor Matom

現代外国人名録2016
職業・肩書フォトジャーナリスト国籍南アフリカ生年月日1959年出生地ソウェト学歴ジョージタボー高等専門学校〔1978年〕卒経歴ヨハネスブルク郊外の…

バンドン会議【バンドンかいぎ】

百科事典マイペディア
→アジア・アフリカ会議

ドイカー‐とう〔‐タウ〕【ドイカー島】

デジタル大辞泉
《Duiker Island》南アフリカ共和国南西部の都市ケープタウンの南郊、ホート湾の沖合にある小島。ミナミアフリカオットセイの群棲地として知られる。

サハラ‐さばく【サハラ砂漠】

精選版 日本国語大辞典
( サハラはSahara ) アフリカ大陸の北部に広がる世界最大の砂漠。アフリカ大陸総面積の約三分の一を占める。一部の砂丘列を除き大部分は岩石砂漠で、…

カニエ Kanye

改訂新版 世界大百科事典
南部アフリカのボツワナ共和国南東部の町。人口4万0628(2001)。南アフリカ共和国に通ずる鉄道と,アスベストを産する周辺地域の道路の接点として,…

Afrika

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
アフリカ〔大陸〕.

ハエマンサス blood-lily Haemanthus

改訂新版 世界大百科事典
ヒガンバナ科マユハケオモト属Haemanthusの球根植物。熱帯アフリカおよび南アフリカに約50種があり,その多くが鉢植え用に利用される。花は花弁が退…

ウケレウェ‐とう〔‐タウ〕【ウケレウェ島】

デジタル大辞泉
《Ukerewe Island》アフリカ東部、ビクトリア湖にあるタンザニア領の島。ムワンザの北約45キロメートルに位置する。内陸水域の島の中ではアフリカ最…

a・part・heid /əpάːrtheit, -ait/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][U]1 アパルトヘイト(◇南アフリカ共和国が1948-91年にとっていた人種隔離政策).2 (一般に)分離[隔離];差別待遇;村八分.[アフ…

サブ‐アフリカ(Sub Africa)

デジタル大辞泉
「サブサハラアフリカ」の略。

ベチュアナランド

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(アフリカ南部) ⇒ボツワナ

アフリカンマリゴールド

百科事典マイペディア
→マリゴールド

メイヤー フォーテス Meyer Fortes

20世紀西洋人名事典
1906.4.25 - 1983 英国の社会人類学。 元・ケンブリッジ大学教授。 南アフリカ生まれ。 貧しいユダヤ人の子として南アフリカで生まれ、苦学して192…

フランク ディケーター Frank Dikötter

現代外国人名録2016
職業・肩書歴史学者 ロンドン大学東洋・アフリカ研究学院教授生年月日1961年出生地オランダ学歴ジュネーブ大学,ロンドン大学東洋・アフリカ研究学院…

ルネ ギヨ René Guillot

20世紀西洋人名事典
1900 - 1969 フランスの児童文学作家。 サントンジュ(西フランス)生まれ。 西アフリカのダカールへ数学教師として赴く。第二次世界大戦に志願兵と…

ガボローネ Gaborone

改訂新版 世界大百科事典
アフリカ南部,ボツワナ共和国の首都。旧称ガベロネス(ガベローンズ)Gaberones。人口20万(2003)。南部アフリカの内陸に位置し,南アフリカ共和国…

J. ヌコモ Johua Nkomo

20世紀西洋人名事典
1917.6.19 - ジンバブエの社会運動家,政治家。 元・ジンバブエ無任所相。 セモクエ生まれ。 南アフリカのアダムス・カレッジを卒業後、ローデシア…

アウストラロピテクス・アフリカヌス Australopithecus africanus

改訂新版 世界大百科事典
末期鮮新世から前期更新世の猿人の一種。アフリカヌス猿人とも呼ばれる。学名は〈アフリカの南のサル〉という意味だが,南アフリカで初めて出土した…

ウバンギ・シャリ

百科事典マイペディア
→中央アフリカ[共和国]

SADC【エスエーディーシー】

百科事典マイペディア
→南部アフリカ開発共同体

バンドン会議 バンドンかいぎ

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ アジア−アフリカ会議

ヤウンデ協定(ヤウンデきょうてい) Yaoundé

山川 世界史小辞典 改訂新版
1963年カメルーンの首都ヤウンデでEECとアフリカ新興独立国18カ国との間で締結された協定。EEC諸国の関税率引下げなどによるアフリカ産の製品の市場…

バンドン‐かいぎ〔‐クワイギ〕【バンドン会議】

デジタル大辞泉
⇒アジアアフリカ会議

アジアアフリカ‐かいぎ〔‐クワイギ〕【アジアアフリカ会議】

デジタル大辞泉
1955年4月、インドネシアのバンドンで開かれたアジア・アフリカの29か国による会議。「世界平和と協力の促進」の共同宣言(バンドン十原則)を決議し…

アフリカ珍道中

デジタル大辞泉プラス
1941年製作のアメリカ映画。原題《Road to Zanzibar》。ビング・クロスビー、ボブ・ホープ主演のミュージカル・コメディー。「珍道中」シリーズの第2…

バンドン会議 バンドンかいぎ

旺文社日本史事典 三訂版
⇨ アジア‐アフリカ会議

AA会議 エーエーかいぎ

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ アジア−アフリカ会議

カーフィル

百科事典マイペディア
アラビア語でカーフィルは〈不信心者〉の意。(1)アフガニスタン北東部の山岳地帯に住む少数民族への周辺民族による呼称。宗教的にはイスラムの影…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android