「アメリカ」の検索結果

10,000件以上


アメリカコウチュウ (アメリカ鉤虫) Necator americanus

改訂新版 世界大百科事典
ヒトの小腸に寄生する体長約10mm,体幅約0.4mmのセンチュウ(線虫)。線形動物門円虫目コウチュウ科に属し,ズビニコウチュウとともにジュウニシチョ…

アメリカ領サモア (アメリカりょうサモア) American Samoa

改訂新版 世界大百科事典
西ポリネシア,サモア諸島の東半部で,アメリカの非併合領土。人口6万5500(2005)。主都パゴ・パゴのあるトゥトゥイラ島および他の六つの小島をあわ…

北京原人【ペキンげんじん】

百科事典マイペディア
→シナントロプス

アメリカ上陸作戦

デジタル大辞泉プラス
1966年製作のアメリカ映画。原題《The Russians are Coming! The Russians are Coming!》。米ソ冷戦を風刺したシニカル・コメディ。監督:ノーマン・…

latino-américain, e

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]ラテンアメリカの.━[名]((L~))ラテンアメリカ人.

ミッドウェー諸島 ミッドウェーしょとう Midway Islands

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北太平洋,ハワイ諸島北西 2100kmに位置する環礁。アメリカ合衆国領。サンド島とイースタン島に分かれる。1859年アメリカ人 N.C.ブルックスが来航,1…

アメリカ航空宇宙局【アメリカこうくううちゅうきょく】

百科事典マイペディア
→NASA(ナサ)

テワンテペク地峡【テワンテペクちきょう】

百科事典マイペディア
中米,メキシコ南部の地峡。南は太平洋,北はメキシコ湾に面し,南北の幅約220km。パナマ運河開通以前,米国東部からカリフォルニア方面への交通路と…

パゴ・パゴ

百科事典マイペディア
南太平洋,アメリカ領サモアの主都。トゥトゥイラ島南岸のパゴ・パゴ湾奥にある。遠洋漁業基地で,米国資本による大規模な魚の缶詰工場がある。米海…

アメリカン・マインド アメリカンマインド American mind

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
メイフラワー誓約書,独立宣言,合衆国憲法などにみられる植民地期,建国期からアメリカに根づいてきた自由と平等の理念。奴隷制,人種差別などの「…

ピューマ

百科事典マイペディア
アメリカライオン,クーガー,パンサーとも。食肉目ネコ科の哺乳(ほにゅう)類。体長105〜196cm,尾67〜78cm。灰褐色〜黒色まで変異に富む。カナダ南…

あめりかあさがお【アメリカアサガオ】

改訂新版 世界大百科事典

あめりかんぶるー【アメリカンブルー】

改訂新版 世界大百科事典

げんてんあめりかし【《原典アメリカ史》】

改訂新版 世界大百科事典

hispano-américain, e

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]スペイン系ラテンアメリカの.━[名]((H~))スペイン系ラテンアメリカ人.

マレー Murray, Philip

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1886.5.25. ラナーク,プランタイア[没]1952.11.9. サンフランシスコアメリカの労働運動指導者。 1902年スコットランドから,アメリカのピッツバ…

グアンタナモ Guantánamo

山川 世界史小辞典 改訂新版
キューバ東部の州,および州都。グアンタナモ湾に,1903年の条約によりアメリカがキューバから租借した海軍基地があり,革命後キューバ政府は返還を…

アメリカワニ Crocodylus acutus; American crocodile; sharp-nosed crocodile

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ワニ目クロコダイル科。体長 3.5mほどになる比較的大型のワニ。吻はかなり長くて基部の幅の2倍ぐらいあり,先端がとがっている。また,眼の前にはっ…

メイン号事件 メインごうじけん Maine

旺文社世界史事典 三訂版
1898年,アメリカの軍艦メイン号がハバナ港で撃沈された事件アメリカの世論は硬化し,米西(アメリカ−スペイン)戦争の原因の1つとなったが,アメリ…

あめりかのひげき【《アメリカの悲劇》(スタンバーグ)】

改訂新版 世界大百科事典

ラテンアメリカ自由貿易連合 らてんあめりかじゆうぼうえきれんごう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1961年にラテンアメリカにおける自由貿易地域の実現を目的として発足。1981年改組され、ラテンアメリカ統合連合となった。[編集部][参照項目] | ラ…

ほく‐べい【北米】

精選版 日本国語大辞典
北アメリカのこと。北アメリカ大陸をさすが、ときにアメリカ合衆国をさす。[初出の実例]「往昔北米の藩属地は英吉利に抗し」(出典:明六雑誌‐七号(1…

拉丁美洲 Lādīng měizhōu

中日辞典 第3版
<地名>ラテンアメリカ.南米.南アメリカ.▶“拉美”とも.

ひんし‐もく【貧歯目】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 哺乳類の一目名。アリクイ、ナマケモノ、アルマジロ類が含まれる。歯が著しく貧弱なのでこの名がある。南アメリカを中心に中央アメリカ、…

シップ・アメリカン政策 シップ・アメリカンせいさく Ship-American policy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカで海運に関する政府規制により,一部の輸出品についてアメリカ国籍船の使用を義務づけた政策。政府はアメリカの海運企業に対し補助金を交付…

グラデュエート・スクール

大学事典
アメリカ合衆国で発生した,カレッジの卒業者(グラデュエート)が研究的な学修をするための組織(スクール)。19世紀に高い水準の教育と研究を行っ…

陸井 三郎 クガイ サブロウ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の国際評論家 元・アメリカ研究所長。 生年大正7(1918)年6月28日 没年平成12(2000)年1月13日 出生地東京 学歴〔年〕青山学院高商部〔…

アメリカインディアンしょご【アメリカインディアン諸語】

世界の主要言語がわかる事典
南北アメリカ大陸および西インド諸島の先住民の言語の総称。北アメリカのナバホ語やエスキモー語、中央アメリカのナワトル語やマヤ語、南アメリカの…

日系人(にっけいじん)

山川 世界史小辞典 改訂新版
厳密には,アメリカ,カナダ,ラテンアメリカの国に渡った日本人移民(一世)の子孫(当地で生まれた二世と,それ以降の世代の人々)をさすが,一般には…

afroamericano

伊和中辞典 2版
[形](アフリカ系)アメリカ黒人の. [名](男)[(女) -a](アフリカ系)アメリカ黒人.

メソアメリカ

百科事典マイペディア
中米における先スペイン時代の古代文明圏。メキシコ南半部,グアテマラ,ベリーズ,エルサルバドルの全域,ホンジュラス,ニカラグア,コスタリカの…

中央アメリカ ちゅうおうあめりか Central America

日本大百科全書(ニッポニカ)
南北アメリカ大陸をつなぐ狭長な地域の総称。地理的にはテワンテペック地峡からパナマ地峡までをいうが、普通、グアテマラ、ベリーズ、ホンジュラス…

アメリカ建築 アメリカけんちく United States architecture

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
17世紀以後現代にいたるアメリカの建築。 17世紀のニューイングランドの建築は,オランダとイギリスの影響を受けた住宅で,17世紀末にはウィリアムズ…

アメリカ銀行 あめりかぎんこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→バンク・オブ・アメリカ

アメリカ美術 あめりかびじゅつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ美術は、多人種によるデモクラシー社会と広大な大自然という二つの条件の複合によって形成された美術である。アメリカ美術の歴史が始まって…

アメ‐しゃ【アメ車】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「アメ」は「アメリカ」の略 ) アメリカ合衆国製の自動車をいう俗語。

インディアン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
次の項目を参照 | アメリカインディアン | 北アメリカインディアン

latino-americano

伊和中辞典 2版
[形]ラテンアメリカの. [名](男)[(女) -a]南アメリカの人.

ジョーンズ Jones, Hilary Pollard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1863.11.14. バージニア,ハノーバー[没]1939.1.1. ワシントンD.C.アメリカの海軍軍人。アメリカ=スペイン戦争に参加,1917年海軍少将。第1次世…

amérindien, ne

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]アメリカ・インディアンの.━[名]((A~))アメリカ・インディアン.

A・mer・i・ca /əmérikə/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 〔時にthe ~s〕アメリカ大陸(◆北アメリカ・中央アメリカ・南アメリカを含む);北アメリカ(North America);南アメリカ(South America)…

ラテンアメリカ Latin America

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スペイン語では América latina。アメリカ大陸を地理的位置に基づいて,北アメリカ,中央 (中部) アメリカ,南アメリカに3区分するが,住民の民族構…

アメリカ交響楽団

デジタル大辞泉プラス
アメリカのニューヨークを拠点とするオーケストラ。1962年にレオポルド・ストコフスキーによって設立。主な指揮者はストコフスキーのほか、秋山和慶…

アメリカスペイン‐せんそう〔‐センサウ〕【アメリカスペイン戦争】

デジタル大辞泉
1898年、スペイン領キューバの独立戦争に介入した米国とスペインの戦争。米国が勝利を収め、キューバは独立。スペイン領のプエルトリコ・グアム・フ…

アメリカメキシコ‐せんそう〔‐センサウ〕【アメリカメキシコ戦争】

デジタル大辞泉
米国とメキシコとの間で行われた戦争。1846年、米国のテキサス併合後、国境紛争から開戦。圧勝した米国は、カリフォルニア・ニューメキシコを得た。…

ギボンズ Gibbons, James

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1834.7.23. アメリカ,メリーランド,ボルティモア[没]1921.3.24. アメリカ,メリーランド,ボルティモアアメリカのカトリック聖職者。ボルティ…

オリーブアメリカムシクイ科

デジタル大辞泉プラス
鳥綱スズメ目の科。オリーブアメリカムシクイ属のみで構成される。北アメリカに分布。

ドワイト・ホウィットニ ラーネッド

367日誕生日大事典
生年月日:1848年10月12日アメリカのアメリカン・ボード派宣教師1943年没

Vóice of América

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
〔the ~〕アメリカの声,ボイスオブアメリカ(◇米国情報局の行う対外放送;(略)VOA).

中南米 ちゅうなんべい Middle and South America

日本大百科全書(ニッポニカ)
中部アメリカと南アメリカをあわせた地域の呼称。別称ラテンアメリカ。メキシコ北端の北緯32度43分から南アメリカ南端ホーン岬の南緯55度59分まで、…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android