デジタル大辞泉
「アメリカメキシコ戦争」の意味・読み・例文・類語
アメリカメキシコ‐せんそう〔‐センサウ〕【アメリカメキシコ戦争】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「アメリカメキシコ戦争」の意味・読み・例文・類語
アメリカ‐メキシコ‐せんそう‥センサウ【アメリカメキシコ戦争】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
アメリカ=メキシコ戦争
アメリカ=メキシコせんそう
Mexican War
米墨戦争,メキシコ戦争とも呼ばれる。 1846~48年アメリカとメキシコ間に起った戦争。メキシコ独立以来,両国の関係は,アメリカ人のあくなき西部進出とテキサスの独立によって悪化の一途をたどっていたが,1845年のアメリカによるテキサス併合は,メキシコ政府を憤激させ,アメリカ駐在公使を引揚げるにいたった。 J.ポーク大統領は宥和交渉による問題解決をもくろみ,J.スライデルを密使としてメキシコに派遣したが,メキシコ政府は外交交渉の再開を拒否。ポーク大統領は Z.テーラーに命じて,アメリカ軍を係争中のリオグランデ川に進出させ,ここに両国は戦闘状態に入った。戦闘は,カリフォルニア,ニューメキシコ,メキシコ本土の各地で1年半にわたって行われたが,圧倒的に優勢なアメリカ軍は,47年9月 14日,メキシコシティーを占領,これをもって戦争は事実上終結した。 48年2月2日,グアダルペイダルゴにおいて締結された平和条約は,(1) メキシコはリオグランデ川をテキサス南境として承認する,(2) メキシコは,現在のニューメキシコ,ユタ,ネバダ,アリゾナ,カリフォルニアの諸州を含む領土を 1500万ドルでアメリカに割譲する,(3) アメリカ政府は,同国市民がメキシコ政府に対して有する 3250万ドルの賠償要求を肩代りする,という内容のものであった。 1846年のオレゴン獲得とともに,アメリカはここにその「マニフェスト・デスティニー (明白な運命) 」である太平洋岸への拡張をほぼなしとげたが,獲得した新領土を自由州にするか奴隷州にするかをめぐり,北部と南部間の紛争は激化の一途をたどった。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
アメリカ‐メキシコ戦争(アメリカ‐メキシコせんそう)
Mexican War
アメリカ大統領ポークはカリフォルニア,ニューメキシコ地方の獲得を望み,メキシコ政府に売却を求めたが拒否されたため,1846年テキサス州とメキシコとの国境地帯に軍隊を送ってメキシコを挑発し,戦争を開始した。戦争はアメリカの勝利に終わり,48年の講和条約によって,アメリカはカリフォルニア,ニューメキシコ地方をメキシコに割譲させた。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
Sponserd by 
アメリカ−メキシコ戦争
アメリカ−メキシコせんそう
Mexican War
1846年から48年まで行われたメキシコとの戦争。米墨 (べいぼく) 戦争ともいう
アメリカ合衆国のテキサス併合(1845)をめぐり,メキシコはこれを認めず開戦したが,1年半後,メキシコ市が陥落。1848年のグアダルーペ−イダルゴ条約により,リオグランデ川をテキサスの西境とし,カリフォルニアとニューメキシコは1500万ドルでアメリカに譲渡され,アメリカの領域は太平洋岸に達した。
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
Sponserd by 
改訂新版 世界大百科事典
「アメリカメキシコ戦争」の意味・わかりやすい解説
アメリカ・メキシコ戦争 (アメリカメキシコせんそう)
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「アメリカメキシコ戦争」の意味・わかりやすい解説
アメリカ・メキシコ戦争【アメリカメキシコせんそう】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のアメリカメキシコ戦争の言及
【米墨戦争】より
…アメリカ・メキシコ戦争ともいう。1846‐48年,アメリカ合衆国が太平洋岸まで領土を拡張する過程で引き起こしたメキシコ領土への侵略戦争。…
※「アメリカメキシコ戦争」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 