イーストクリーブランド East Cleveland
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,オハイオ州北東部エリー湖岸の都市。クリーブランド東部に隣接する住宅都市。鋳物工業などいくらか工業も発達している。人口3万 309…
トイガー【Toyger】
- 犬&猫:ペットの品種がわかる事典
- アメリカ合衆国原産の短毛の猫の品種。セミフォーリン・タイプ。ベンガルを祖先にもつ。トラのような柄模様が特徴である。おもちゃ(toy)とトラ(ti…
ウェスト・ポイント West Point
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカ合衆国北東部,ニューヨーク州南東部のハドソン河畔に位置し,合衆国陸軍士官学校U.S.Military Academy(1802設立)の所在地。人口8105(198…
サモア‐ご【サモア語】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ポリネシア語派に属する言語の一つ。サモア諸島およびアメリカ合衆国やニュージーランドのサモア人集落で話される。サモア諸島では英語と…
サムター Sumter
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,サウスカロライナ州中部の商工業都市。木材,農産物の集散地。家具,バッテリーなどの製造が行われる。人口4万 1943 (1990) 。
マイアミ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Miami ) アメリカ合衆国南東部、フロリダ半島南東岸の都市。中南米諸国への航空路の要地。亜熱帯性の温暖な気候のために避寒地、保養地として知ら…
D.C. ユナイテッド
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ合衆国の首都、ワシントンD.C.を本拠地とするプロサッカーチーム。ホームスタジアムはアウディ・フィールド。北中米カリブ海のクラブチーム…
米合衆国憲法修正25条
- 共同通信ニュース用語解説
- 副大統領や閣僚らの過半数が大統領を職務遂行不能だと判断して議会に申し立て、副大統領が大統領代行になることなどを定めた憲法条項。1963年のケネ…
州権論 しゅうけんろん States' Right
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 単一国家とは異なって連邦国家を形成しているアメリカ合衆国にあって、構成単位としての州の位置は、統合と分離という緊張関係のなかで、発現の歴史…
ヌエボ・ラレド Nuevo Laredo
- 改訂新版 世界大百科事典
- メキシコ北東部,タマウリパス州の,リオ・グランデ川をはさんでアメリカ合衆国のラレドと双子都市をなす国境都市。大都市域人口35万4372(2003)。…
アメリカ独立宣言【アメリカどくりつせんげん】
- 百科事典マイペディア
- アメリカ独立革命に際し,大陸会議が1776年7月4日(米国ではこの日を独立記念日として祝う)採択した宣言。T.ジェファソン,J.アダムズ,B.フラン…
生地主義 せいちしゅぎ ius soli
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 自国の領土内で生れた者に自国の国籍を与えるという国籍取得に関する一つの主義。出生地主義ともいう。血統主義に対する。アメリカ合衆国やラテンア…
ウースター Wooster
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,オハイオ州北部,キルバッククリークの岸にある都市。 1808年に創設。 47年にこの町のドイツ系移民がアメリカで最初のクリスマスツ…
リオ条約 リオじょうやく
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1947年にリオデジャネイロで調印された,アメリカ合衆国およびラテンアメリカ20か国の集団防衛体制を目的とする条約。米州共同防衛条約ともいう米州…
べいご【米語】
- 世界の主要言語がわかる事典
- アメリカ合衆国で使われている英語。17世紀にアメリカに移住したイギリス人の英語が新世界の共通語となって以後、アメリカの独立をへて合衆国の歩み…
ミッドウェストシティー Midwest City
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,オクラホマ州中部の都市。オクラホマシティー東郊の住宅都市で,1942年ティンカー空軍基地の認可を受けて設計,建設された。人口5万…
アルベマール湾 アルベマールわん Albemarle Sound
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ノースカロライナ州北部の内湾。東西の幅約 80kmに及び,南北幅5~22km。平均深度1~3m。狭長な砂州によって外洋からへだてられてい…
グアイナボ Guaynabo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 西インド諸島中部,アメリカ合衆国自治領プエルトリコ北東部の都市。首都サンフアンの南郊にあり,サンフアン大都市圏の一部を形成。酪農,製糖が盛…
オネイダ Oneida
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ニューヨーク州中部の都市。食器,木工などの工場がある。南方 30kmのハミルトンにコルゲート大学 (1819創立) がある。人口1万 850 …
ナンティコーク Nanticoke
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ペンシルバニア州北東部の都市。 19世紀後半から炭鉱都市として栄えたが,石炭産業が衰えたため,ナイロン,タバコ加工などの産業に…
バルドスタ Valdosta
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ジョージア州南部の湖水地帯にある都市。農産物,材木などの積出しの中心地。葉巻たばこ,綿実油を産し,金属加工も発達している。…
ネバダ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Nevada ) アメリカ合衆国西部の州。ロッキー山脈とシエラネバダ山脈の間、グレートベースン(大盆地)の南部にある。州都カーソンシティ。ラスベガ…
アメリカン・ボブテイル【American Bobtail】
- 犬&猫:ペットの品種がわかる事典
- アメリカ合衆国で自然発生した短毛、長毛の猫の品種。ロング・アンド・サブスタンシャル・タイプ。大きくてがっしりした体格に、丸くて短い尾が特徴…
シニア‐ハイスクール
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] senior high school ) アメリカ合衆国の中等学校で、六・三・三制の課程における一〇~一二年級のものをいう。日本の高等学校に…
アシモフ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Isaac Asimov アイザック━ ) アメリカ合衆国のSF作家・生化学者。ロシア生まれ。代表作「わたしはロボット」「銀河帝国の興亡」「鋼鉄都市」。(…
ロング‐ビーチ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Long Beach ) アメリカ合衆国の太平洋岸、カリフォルニア州南部にある港湾都市。ロサンゼルスの南方にあり、石油、造船、航空機などの工業が発達。…
ニュー‐イングランド
- 精選版 日本国語大辞典
- ( New England ) アメリカ合衆国北東部の地域。一六二〇年メイフラワー号が到達したところで、イギリス系移民により、アメリカで最も早く開けた。一…
プロ野球[アメリカ合衆国] プロやきゅう[アメリカがっしゅうこく]
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- プロ選手によってアメリカおよびカナダ国内で興行として行なわれる野球。 1869年アメリカのシンシナティで結成されたレッド・ストッキングズがプロ野…
南部〔アメリカ〕(なんぶ) the South
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アメリカ合衆国の南部,大西洋岸からテキサス州までをいう。アメリカ史で南北戦争前について南部という場合,奴隷制を持っていた15州すべてをさすが…
モンロー(James Monroe) もんろー James Monroe (1758―1831)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカ合衆国第5代大統領(在任1817~25)。4月28日、バージニアのウェストモーランドに生まれる。大学在学中に独立革命軍に参加、1780年に退役後…
ワシントン‐ポスト
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Washington Post ) アメリカ合衆国の新聞。ワシントンで発行されている有力朝刊紙。一八七七年創刊。一九五四年「タイムズ‐ヘラルド」を併合。国際…
シャスタ山 シャスタさん Mount Shasta
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国西部,カリフォルニア州北部にある円錐火山。標高 4317m。カスケード山脈中の一雄峰で,頂上は氷河に覆われる。 1827年に発見され,18…
アメリカン・マインド アメリカンマインド American mind
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- メイフラワー誓約書,独立宣言,合衆国憲法などにみられる植民地期,建国期からアメリカに根づいてきた自由と平等の理念。奴隷制,人種差別などの「…
はん‐べい【反米】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「米」は、「アメリカ」のあて字「亜米利加」の略 ) アメリカ合衆国に反対したり、反感をいだいたりすること。[初出の実例]「中国のど…
ラグタイム
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [アメリカ] ragtime ) 一九世紀末アメリカ合衆国に生まれた、固有のシンコペーションをもつピアノ用の曲、およびそのピアノスタイル。…
コロンビア‐く【コロンビア区】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( District of Columbia ) アメリカ合衆国の特別区。連邦政府直轄地で首都ワシントン市の範囲と一致する。正式名はワシントン‐コロンビア特別区。略…
ソルトレークシティ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Salt Lake City ) アメリカ合衆国ユタ州の州都。中西部のグレートソルト湖の南東岸の近くにある。一八四七年以来モルモン教徒の建設した都市で、同…
モンテレーパーク Monterey Park
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,カリフォルニア州南部にある都市。ロサンゼルスの東約 8kmに位置する。住宅地であり,食品,エンジン,玩具などの工場もある。人口6…
ウェークロス Waycross
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ジョージア州南東部の都市。海岸平野にあり,1818年入植。駅馬車時代からの交通の中心地。おもな産業はたばこの製造と軽工業。人口1…
パサディナ Pasadena
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,テキサス州南東部の都市。ヒューストンの東側に接する衛星都市。第2次世界大戦後急速に発展し,石油化学,宇宙飛行関係の工業が盛ん…
プロボ Provo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ユタ州北部の都市。 1849年にモルモン教徒が入植,70年代の鉄道の開通によって発展した。鉄鋼,煉瓦,食品などの工業のほか農業も盛…
ワイオミング(Wyoming)
- デジタル大辞泉
- 米国西部の州。州都シャイアン。東部は大平原、西部はロッキー山脈地帯で、牧畜や鉱業が盛ん。ララミー砦とりでの史跡やイエローストーン国立公園な…
アリゾナ(Arizona)
- デジタル大辞泉
- 米国南西部の州。州都フェニックス。山と砂漠が多く、銅などを産出。グランドキャニオン国立公園がある。メキシコ領を経て、1912年、48番目の州とな…
オタムワ Ottumwa
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,アイオワ州南東部の都市。デモイン川にのぞむ。 1843年入植。商工業の中心地として発達。精肉業,農業機械の製造などが主産業である…
オーバーン Auburn
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,メーン州南西部の都市。おもな産業は靴の製造。観光,保養の中心地でもあり,近くにオーバーン湖やロストバレーのスキー場などがあ…
マヌア諸島 マヌアしょとう Manua Islands
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 南太平洋,アメリカ合衆国領サモア東部の島群。タウ,オフ,オロセガの3島から成る。中心地は主島タウの西岸にあるルマ。コプラを産する。面積 57km2…
シェーカーハイツ Shaker Heights
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,オハイオ州北部の都市。 1900年計画的に建設された都市。クリーブランドの交通の発達によって発展した。製粉所,製材所,織物工場が…
ジョージタウン Georgetown
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,サウスカロライナ州東部の都市。古くはスペイン人が開拓し,1700年頃イギリス人が入植した。現在は保養地。木材や水産物などの積出…
スタットガート Stuttgart
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,アーカンソー州中東部の都市。 1878年入植,農業地域の取引の中心地となった。米およびダイズの加工,農業機械,化学肥料などを生産…
セントメアリーズ川 セントメアリーズがわ Saint Marys River
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スペリオル湖とヒューロン湖を結び,アメリカ合衆国とカナダの国境の一部をなす川。全長 101km。スーセントマリーの急流部を避けて5つの閘門をもつス…