ノブゴロド共和国 のぶごろどきょうわこく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中世ロシアの都市国家(12~15世紀)。当初キエフ大公国から派遣される公や代官によって統治されていたが、11世紀末から都市側の自立傾向が強まり、1…
キプロス‐きょうわこく【キプロス共和国】
- 精選版 日本国語大辞典
- 地中海東部、キプロス島を占める共和国。首都ニコシア。古くはギリシア、フェニキア、ペルシア、ローマなどに支配され、一五七一年オスマン‐トルコ帝…
けにあきょうわこく【ケニア共和国】
- 改訂新版 世界大百科事典
ナゴルノカラバフ〔共和国〕 ナゴルノカラバフ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カルムイク〔共和国〕 カルムイク Kalmykia
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ロシア南西部にある共和国。首都エリスタ。 1920年自治州として設立され,36年自治共和国となったが,第2次世界大戦中,住民がドイツ軍に協力したと…
ヘルヴェティア共和国 ヘルヴェティアきょうわこく Helvetia
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1798年ナポレオン1世の侵入によって建国されたスイスの共和国ヘルヴェティアはローマ時代のスイスの呼称。
ギニア共和国 ギニアきょうわこく La République de Guinée
- 旺文社世界史事典 三訂版
- アフリカ大陸西岸にあり,大西洋に面する共和国。首都コナクリ15世紀以降,ポルトガルの奴隷貿易の基地となる。19世紀後半フランスの植民地になると…
れーてきょうわこく【レーテ共和国】
- 改訂新版 世界大百科事典
あーざーでぃーすたーんきょうわこく【アーザーディースターン共和国】
- 改訂新版 世界大百科事典
てきさすきょうわこく【テキサス共和国】
- 改訂新版 世界大百科事典
しょうねんきょうわこく【少年共和国】
- 改訂新版 世界大百科事典
ドイツ共和国 ドイツきょうわこく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
タジキスタン共和国
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (西アジア) Tajikistan〔公式国名:タジキスタン共和国〕the Republic of Tajikistanタジクの Tajikiタジク人a Tadzhik
コンゴ【Congo】[コンゴ共和国]
- デジタル大辞泉
- アフリカ中西部の国。正称、コンゴ共和国。首都ブラザビル。コンゴ川右岸にあり、大半が熱帯雨林地帯。木材・石油などを産する。フランス領から1960…
コスタ‐リカ(Costa Rica)
- デジタル大辞泉
- 《スペイン語で豊かな海岸の意》中央アメリカの国。正称、コスタリカ共和国。首都サンホセ。コーヒー・バナナを産する。スペインの植民地から1821年…
コソボ(Kosovo)
- デジタル大辞泉
- バルカン半島中央部にある国。正称、コソボ共和国。首都プリシュティナ。もとセルビア共和国の自治州であったが、2008年2月に独立を宣言。住民はアル…
コート‐ジボワール(Côte d'Ivoire)
- デジタル大辞泉
- 《フランス語で象牙海岸の意》アフリカ大陸西部、ギニア湾に面する国。正称、コートジボワール共和国。首都ヤムスクロ。最大の都市はアビジャン。コ…
キルギス共和国(キルギスきょうわこく)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒クルグズ共和国
シザルピーヌ共和国(シザルピーヌきょうわこく)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒チザルピーナ共和国
ダホメ共和国(ダホメきょうわこく)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒ベニン
トルコ共和国(トルコきょうわこく) Türkiye Cumhuriyeti
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 首都はアンカラ。1923年10月,共和国宣言とともにケマル・パシャ(アタテュルク)が初代大統領に就任。以後,旧体制の一掃と改革事業の促進など,近代…
ウズベキスタン共和国(ウズベキスタンきょうわこく) O‘zbekiston Respublikasi
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1991年にソ連から独立した中央アジアの国。名目的な離脱権を持つカラカルパクスタン共和国および12の州と,首都タシケント市からなり,中央アジア最…
チェコ(Czech)
- デジタル大辞泉
- ヨーロッパ中部の国。正称、チェコ共和国。首都プラハ。ボヘミア地方とモラバ地方とからなる。中世末、ボヘミア王国が繁栄。第一次大戦後スロバキア…
ブルガリア(Bulgaria)
- デジタル大辞泉
- バルカン半島南東部にある国。正称、ブルガリア共和国。東は黒海に臨む。首都ソフィア。1908年にトルコから独立、1946年には王制が廃止されて人民共…
マダガスカル(Madagascar)
- デジタル大辞泉
- アフリカ大陸の南東方、インド洋にある大島。中央を南北に高い山が連なる。動植物には固有種が多い。面積58.7万平方キロメートル。マラガシー。を占…
マリ(Mali)
- デジタル大辞泉
- アフリカ西部の国。正称、マリ共和国。北部をサハラ砂漠が占める内陸国。首都バマコ。13~15世紀マリ帝国として金・塩の交易で繁栄。1920年、フラン…
カメルーン(Cameroun)
- デジタル大辞泉
- アフリカ大陸中部、ギニア湾に面する国。正称、カメルーン共和国。首都ヤウンデ。ココア・コーヒーなどを産する。もとはドイツの植民地だった。フラ…
エクアドル(Ecuador)
- デジタル大辞泉
- 《スペイン語で赤道の意》南アメリカ北西部、赤道直下の国。正称、エクアドル共和国。首都キト。石油やコーヒー・バナナ・カカオを産する。もとスペ…
ガンビア(Gambia)
- デジタル大辞泉
- アフリカ西部の国。正称、ガンビア共和国。首都バンジュル。ラッカセイが主産物。英国の植民地・保護領から1965年独立。英連邦に加盟していたが2013…
ギニア‐ビサウ(Guinea-Bissau)
- デジタル大辞泉
- 西アフリカ、ギニアの西にある国。正称、ギニアビサウ共和国。首都ビサウ。ポルトガルから1974年に独立。人口163万(2020)。ギネビサウ。
ギリシア(〈ポルトガル〉Grécia)
- デジタル大辞泉
- ⇒ギリシャ
イラク(Iraq)
- デジタル大辞泉
- アジア大陸南西部の国。正称、イラク共和国。首都バグダッド。メソポタミア文明の発祥地。宗教はイスラム教。英国の委任統治領から1932年王国として…
青春共和国
- デジタル大辞泉プラス
- ①赤川次郎の長編青春ミステリー。1981年刊行。②1984年公開の日本映画。①を原作とする。監督:小原宏裕、出演:安田成美、武田久美子、小島拓也、浜田…
カルムイク[共和国] Kalmyk
- 改訂新版 世界大百科事典
- ロシア連邦西部の共和国。ソ連時代のカルムイク自治ソビエト社会主義共和国Kalmytskaya ASSRが1990年主権宣言をして共和国となった。ボルガ川下流の…
サハ[共和国] Sakha
- 改訂新版 世界大百科事典
- ロシア連邦に属する共和国。正称はサハ共和国(ヤクーチア)Respublika Sakha(Yakutiya)。ヤクート語ではSakha Respublikata。〈ヤクーチア〉は古…
ワイマール共和国 (ワイマールきょうわこく) Weimarer Republik
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 成立 初期の混乱 相対的安定期 崩壊1919-33年に存続したドイツの共和国。成立第1次大戦末期,キールの水兵反乱に端を発したドイツ…
チザルピーナ共和国 ちざるぴーなきょうわこく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1797年イタリア遠征中のナポレオンが北イタリアに建てたフランスの衛星国。チザルピーナCisalpinaは、ローマからみてアルプスのこちら側という意味。…
チスパダーナ共和国 チスパダーナきょうわこく Repubblica Cispadana
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ナポレオン1世のイタリア侵略後,1796年 12月から 97年1月にかけての会議で中部イタリアにできた共和国。モデナ,レッジョネレミーリア,フェララ,…
トゥーバ〔共和国〕 トゥーバ Tuva
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ロシア中東部,東シベリア南部にある共和国。 1921年タンヌトゥーバ人民共和国として独立,44年ソ連に入り自治州,61年自治共和国となり,91年共和国…
べとなむきょうわこく【ベトナム共和国】
- 改訂新版 世界大百科事典
びあふらきょうわこく【ビアフラ共和国】
- 改訂新版 世界大百科事典
ギーラーン共和国 ギーラーンきょうわこく (Soviet)Republic of Gīlān
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イランの地方革命政府。第1次世界大戦直後,1920年6月5日宣言され,1921年12月に壊滅。大戦中の 1915年頃,ドイツ,オスマン帝国と結びついて,ロシ…
さろきょうわこく【サロ共和国】
- 改訂新版 世界大百科事典
ぎーらーんきょうわこく【ギーラーン共和国】
- 改訂新版 世界大百科事典
アゼルバイジャン共和国 (アゼルバイジャンきょうわこく) Azerbaidzhan
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 ペレストロイカ以降基本情報正式名称=アゼルバイジャン共和国Azerbaidzhan Respublikasy/Republic of Azerbaijan 面積=8万6600km2 人口…
ちざるぴなきょうわこく【チザルピナ共和国】
- 改訂新版 世界大百科事典
ローマ共和国 ローマきょうわこく La Repubblica Romana
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (1) 第1回 (1798.2.15.~99.9.30.) フランス革命ののち,ナポレオン1世の率いるフランス軍の占領に伴いローマ共和国の樹立が宣言されたが,第2次対…
イングーシ〔共和国〕 イングーシ Ingushetia
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ロシア南西部,北カフカスにある共和国。首都マガス。1924年イングーシ自治州として設立され,1934年東に接するチェチェン自治州と合併,1936年チェ…
イエメン共和国 いえめんきょうわこく Republic of Yemen 英語 Al-Jumhūrīyah al-Yamanīyah アラビア語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アラビア半島の南西に位置する共和国。北はサウジアラビア、東はオマーンと国境を接し、南はアラビア海とアデン湾、西は紅海に臨む。南北イエメンに…
ハカス〔共和国〕 ハカス Khakassia
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ロシア中東部,東シベリアにある共和国。北にクラスノヤルスク地方,南西にアルタイ共和国,南東にトゥーバ共和国と接する。クラスノヤルスク地方に…