マグワンプ mugwump
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカの政治スラング。議決に際して党派的立場を取らず自主的に投票する政治家をいう。 1884年共和党が J.ブレインを大統領候補に指名したとき,…
メロン Mellon, Andrew William
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1855.3.24. アメリカ,ピッツバーグ[没]1937.8.26. アメリカ,サウサンプトンアメリカの企業家。 1902年メロン・ナショナル銀行総裁となり,化学…
野党 やとう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 政党政治において政権党と対決し,次期政権政党として行動するが,現在のところ権力の外にある政党。次期政権を準備する野党の存在が,複数政党制の…
フルブライト ふるぶらいと James William Fulbright (1905―1995)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの政治家。アーカンソー大学、オックスフォード大学などに学ぶ。1934~1935年にアメリカ司法省反トラスト局に勤めたのち、アーカンソー大学…
ファイン・アーツ四重奏団
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカの弦楽四重奏団。1946年に結成。ベートーヴェン、バルトークのほか、アメリカの現代音楽作品の演奏で知られる。
ギャラティン Abraham Alfonse Albert Gallatin 生没年:1761-1849
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの政治家,財政家,外交官,インディアン研究家。スイスのジュネーブに生まれたが,19歳のときアメリカに渡来,ペンシルベニア西部に定住し…
アメリカ‐しろひとり【アメリカ白灯蛾】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ヒトリガ科のガ。北アメリカの原産で、第二次大戦後日本に侵入。幼虫はクワ、サクラ、プラタナスなど植物の葉を食害する。はねには白地に…
アメリカ美術 (アメリカびじゅつ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 絵画 彫刻 建築 工芸,デザイン アメリカ美術と日本美術アメリカ美術は,ヨーロッパから派生しながら独自の美的価値を樹立した…
にだいせいとう‐せい(ニダイセイタウ‥)【二大政党制】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 二大政党が相互に政権を争い、そのいずれかが選挙の結果に従って政権を担当していく政治状態。アメリカの民主党と共和党、イギリスの保守…
財務省[アメリカ合衆国] ざいむしょう[アメリカがっしゅうこく] Department of Treasury
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1789年議会立法で創設されたアメリカの行政府機関。経済および財政政策の策定の面で主要な責任を有する。財務長官は,大統領の主要経済アドバイザー…
スナイダー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1895年6月21日アメリカの銀行家,政治家1985年没
ウィリアム・E(エドガー) ボラー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1865年6月29日アメリカの法律家,政治家1940年没
アーサー・J ゴールドバーグ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1908年8月8日アメリカの法律家,政治家1990年没
バーク Edmund Burke 生没年:1729-97
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの政治家,雄弁家,政治哲学者。プロテスタントの父とカトリックの母の間にダブリンで生まれ,この地のトリニティ・カレッジを卒業。法律家…
ジョン マーシャル
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1755年9月24日アメリカの法学者,政治家1835年没
シューマン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1904年2月22日アメリカの国際政治学者1981年没
アメリカン
- 小学館 和西辞典
- ⇒アメリカ(⇒アメリカの)アメリカンコーヒーcafé m. ⌈americano [aguado]アメリカンフットボール⇒アメフト
オルニー Olney, Richard
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1835.9.15. マサチューセッツ,オックスフォード[没]1917.4.8. ボストンアメリカの政治家。ボストンの一検事から G.クリーブランド大統領により…
エドワード・M(マンデル) ハウス
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1858年7月26日アメリカの外交官,政治家1938年没
filoamericano
- 伊和中辞典 2版
- [形]アメリカびいきの, 親アメリカの. [名](男)[(女) -a]アメリカびいき.
自由土地党 じゆうとちとう Free-Soil Party
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカの政党。 1848年大統領選挙の前に西部領土への奴隷制の拡大に反対して結成された。 46年のウィルモット修正条項をイデオロギー的基礎とし,…
池田‐ロバートソン会談 いけだろばーとそんかいだん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- MSA協定締結にあたり日本とアメリカの意見の違いを調整するために開かれた会談。アメリカは、同協定締結により日本が急速かつ本格的な再軍備を行うこ…
ブレイディ Brady, Nicholas Frederick
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1930.4.11. ニューヨークアメリカの政治家。エール大学卒業 (1952) ,ハーバード大学修士課程修了 (54) 。 1982年,ニュージャージー州から上院…
ヴァージニア Virginia
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アメリカの州。独立と建国初期の指導者多数を輩出し,初代から第5代まで第2代を除き大統領の地位を独占するなど,建国期の政治に主導的役割を果たし…
あめりかのこじんしゅぎ【《アメリカの個人主義》】
- 改訂新版 世界大百科事典
ハウス はうす Edward Mandell House (1858―1938)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの政治家。テキサス州に生まれる。プランテーション経営、金融業に従事したのち、1900年代まで同州の政界で活躍。12年の大統領選挙で、ウィ…
ウィロビー Willoughby, William Franklin
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1867[没]1945.3.1. ニュージャージー,アングリウッドアメリカの政治学者。ハーバード大学,プリンストン大学の教授を経て,1919年からジョンズ…
ドライサー
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Herman Theodore Dreiser ハーマン=シオドア━ ) アメリカの小説家。産業社会の人々の姿を赤裸々に描いて、アメリカの自然主義リアリズムの頂点を築…
アメリカ‐しろひとり【アメリカ白灯=蛾】
- デジタル大辞泉
- ヒトリガ科の蛾。全体に白色で、翅はねに黒点が散在。幼虫は長く白い毛をもち、葉を集めた巣をつくって生息する。桜・プラタナスなどの害虫。第二次…
カリブ海政策(カリブかいせいさく) Caribbean Policy
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アメリカが20世紀初頭にカリブ海地域の政治的安定を図るために実施した干渉・介入政策をいう。パナマ運河の建設を契機に戦略的重要性が高まったこの…
ノリス Norris, George William
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1861.7.11. オハイオ,サンダスキー[没]1944.9.2. ネブラスカ,マックックアメリカの政治家。弁護士を経てネブラスカ州で政界に入り,1902年連邦…
ダニエルズ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1862年5月18日アメリカのジャーナリスト,政治家,外交官1948年没
チャールズ ピンクニー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1746年2月25日アメリカの法律家,軍人,政治家,外交官1825年没
ライス(Condoleezza Rice) らいす Condoleezza Rice (1954― )
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの政治学者、政治家。11月14日、アメリカ南部アラバマ州バーミングハムで生まれる。父は大学理事、母は音楽教師。比較的裕福な家庭で育つが…
ゲリマンダリング gerrymandering
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 政権担当者または多数党が,不自然にくびれた形や,飛び地を含めて1つの選挙区にすることで,その政党が最も有利になるように選挙区の境界線を確定す…
エドウィン(・マクマスターズ) スタントン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1814年12月19日アメリカの法律家,政治家1869年没
パターソン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1745年12月24日アメリカの法律家,政治家1806年没
ロスコー コンクリング
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1829年10月30日アメリカの法律家,政治家1888年没
マシュー ケアリ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1760年1月28日アメリカの出版者,政治評論家1839年没
ジョン・ピーター アルトゲルト
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1847年12月30日アメリカの法律家,政治家1902年没
ジェイムズ ウィルソン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1742年9月14日アメリカの法律学者,政治家1798年没
ハンナ アーレント
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1906年10月14日アメリカの女流政治哲学者1975年没
*sud・a・me・ri・ca・no, na, [su.đa.me.ri.ká.no, -.na]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 南アメリカの,南米の(=suramericano).━[男] [女] 南アメリカの住民[出身者].
sudamericano
- 伊和中辞典 2版
- [形]南アメリカの, 南米の regione sudamericana|南アメリカ地域. [名](男)[(女) -a]南アメリカの住民.
俵 孫一 タワラ マゴイチ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書衆院議員,商工相,民政党幹事長・政調会長 生年月日明治2年5月7日 出身地島根県浜田市 学歴帝国大学法科大学(現・東大法学部)英法科〔明治28年〕…
リヴィングストン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1764年5月28日アメリカの法律家,政治家1836年没
ロバート モリス
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1734年1月31日アメリカの財政家,政治家1806年没
ウェンデル ウィルキー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1892年2月18日アメリカの実業家,政治家1944年没
C.E. ヒューズ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1862年4月11日アメリカの法律家,政治家1948年没
はんアメリカ‐しゅぎ【汎アメリカ主義】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( アメリカはAmerica ) アメリカ大陸の諸国の政治経済関係の改善および地域的結合の強化をめざす思想および運動。一八八九年の汎アメリカ…