アメリカ・スペイン戦争【アメリカスペインせんそう】
- 百科事典マイペディア
- →米西戦争
アメリカ電話電信[会社] (アメリカでんわでんしん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →AT&T
アメリカ・インディアン
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒先住アメリカ人
あめりかごう【アメリカ号】
- 改訂新版 世界大百科事典
あめりかとう【アメリカ党】
- 改訂新版 世界大百科事典
del・e・ga・tion /dèliɡéiʃən/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 [C]〔単複両扱い〕代表(委員)団,派遣団;代議員団.The delegation has [have] just arrived.代表団はただいま到着しました1a [U](権限・…
みどり‐の‐とう〔‐タウ〕【緑の党】
- デジタル大辞泉
- 環境保護を主張する政党に多く使われる党名。1979年の西ドイツ(当時)を皮切りに、欧米を中心に各国で次々と結党された。多く、環境保護のほか反原…
メンジース めんじーす Sir Robert Gordon Menzies (1894―1978)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オーストラリアの政治家。ビクトリア州生まれ。メルボルン大学卒業後、弁護士として活躍。1932~1934年ビクトリア州の首相を務める。その後、連邦議…
D. シュトッベ Dietrich Stobbe
- 20世紀西洋人名事典
- 1938 - ドイツの政治家。 元・西ベルリン市長。 早くから政治活動を初め、ベルリン自由大学在学中にSPD(社民党)入党、1973年、西ベルリン市選出の…
stopgap spending bill
- 英和 用語・用例辞典
- 補正予算案 つなぎ予算案stopgap spending billの用例The U.S. Congress sent President Barack Obama a stopgap spending bill.米連邦議会が、オバ…
カールスバート決議【カールスバートけつぎ】
- 百科事典マイペディア
- 1819年8月6日〜31日,メッテルニヒの主唱の下にカールスバートKarlsbadで開かれたドイツ10ヵ国大臣会議の決議。自由主義・国民主義運動(ブルシェ…
米上院
- 共同通信ニュース用語解説
- 二院制の米連邦議会を下院と共に構成する一院。定数100で全50州から2人ずつ議員が選出される。任期は6年。約3分の1が2年ごとに改選対象となる。閣僚…
ビッグ・アメリカン
- デジタル大辞泉プラス
- 1976年製作のアメリカ映画。原題《Buffalo Bill and the Indians,or Sitting Bull's History Lesson》。監督:ロバート・アルトマン、出演:ポール・…
南アメリカ みなみアメリカ South America
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 西半球南部にある大陸。東は大西洋,西は太平洋に囲まれ,北東はパナマ地峡によって北アメリカ大陸と結ばれる。世界第4の大陸で面積約 1780万 km2。…
アメリカドクトカゲ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
緑の党[ドイツ] みどりのとう[ドイツ] Die Grünen
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ドイツの政党。環境保護,反核,反原発,平和を主張する。 1980年1月,西ドイツの市民運動組織,環境保護団体などを結集し,全国政党として組織され…
日系アメリカ人 にっけいアメリカじん Japanese-Americans
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国国籍の日本移民およびその子孫。日本人のアメリカ移住は 1860年代末に始まり,1890年代末から 20世紀初めにかけて急増。移住が西海岸…
フェデラリスト
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒連邦派・連邦党〔アメリカ〕
アメリカヤマボウシ
- 改訂新版 世界大百科事典
- →ヤマボウシ
パン・アメリカニズム
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒パン・アメリカ会議
ステーション‐ワゴン(〈アメリカ〉station wagon)
- デジタル大辞泉
- セダンの変型で、車室を長くして後面にもドアを設け、後部を荷物入れとした乗用車。ワゴン。ワゴン車。
みなみアフリカ‐きょうわこく【南アフリカ共和国】
- 精選版 日本国語大辞典
- アフリカ大陸の南端にある共和国。南アフリカ連邦が、一九六一年イギリス連邦から脱退し独立して誕生した。建国以前から、白人による有色人権差別・…
アメリカ‐ちちゅうかい【アメリカ地中海】
- デジタル大辞泉
- 中部アメリカ・西インド諸島・南アメリカに囲まれた海域。カリブ海とメキシコ湾の総称。
ラテン・アメリカ音楽 (ラテンアメリカおんがく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 日本では俗に,ラテン音楽,中南米音楽ともいう。アメリカ大陸にスペイン,ポルトガル,フランスなどのヨーロッパ人が入り込み,さらに彼らが奴隷と…
非米活動委員会 (ひべいかつどういいんかい) Un-American Activities Committee
- 改訂新版 世界大百科事典
- 国内における反体制的破壊活動,いわゆる非米活動を調査し,これに対する立法を行う目的で設けられたアメリカの議会委員会。国民の忠誠を確認し,国…
ワシントン(市) わしんとん Washington
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカ合衆国の首都。1878年以来、ワシントン市の範囲と連邦直轄地のコロンビア特別区District of Columbiaの範囲が一致しているので、正式にはワ…
ワルデック Waldeck, Franz Leo Benedikt
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1802.7.31. ミュンスター[没]1870.5.12. ベルリンドイツ,プロシアの政治家,法律家。カトリック自由主義の立場をとり,1848年プロシア議会議員…
ロジャー ボンバン Roger Bonvin
- 20世紀西洋人名事典
- 1907 - スイスの政治家。 元・スイス大統領,元・スイス運輸相。 土木技師を経て、1955年下院議員当選後政界で活動、’56〜62年シオン市長を務め、’6…
E. メンデ Erich Mende
- 20世紀西洋人名事典
- 1916 - ドイツの政治家。 元・西ドイツ副首相,元・全独問題相。 1945年自民党創設に参加し、’49年以降連続して連邦議会議員に当選する。’57年党院…
大統領[アメリカ合衆国] だいとうりょうアメリカがっしゅうこく President
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国の行政府最高責任者で,国家元首,軍最高司令官その他の役割をもつ。合衆国憲法は,「行政権はアメリカ合衆国大統領に属する」 (2条1…
ニューデリー
- 百科事典マイペディア
- インドの首都デリー地区南部の官庁所在地。ヤムナー川右岸に位置。1911年英領インドの主都として建設を計画,1931年移転完了。連邦議会議事堂,諸官…
アインリッヒ・P. ヘルウェーゲ Heinrich P. Hellwege
- 20世紀西洋人名事典
- 1908 - ドイツの政治家。 元・西ドイツドイツ党党首。 食料品店を営業し、ナチス時代は低ザクセン自由運動を指導。1947年低ザクセン州党をドイツ党…
ザンビア Zambia
- 旺文社世界史事典 三訂版
- アフリカ大陸南部の内陸にある共和国。首都ルサカ1850年,イギリスのリヴィングストンの探検以後,イギリス人の勢力が進出。1889年セシル=ローズの…
アメリカ‐すずかけのき【アメリカ×篠懸の木】
- デジタル大辞泉
- スズカケノキ科の落葉高木。葉は大きくて切れ込みがあり、柄が長い。初夏、淡黄緑色の小花が球状に集まって咲く。北アメリカの原産。庭木・街路樹と…
オレンジ自由国 オレンジじゆうこく Orange Free State
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1854〜1902南アフリカのブーア(ボーア)人の建てた国イギリス領ケープ植民地の成立に伴い,同地を追われたブーア人が北に移ってトランスヴァール共…
アメリカ‐かがくかい〔‐クワガククワイ〕【アメリカ化学会】
- デジタル大辞泉
- ⇒エー‐シー‐エス(ACS)
アメリカ‐やまぼうし〔‐やまボフシ〕【アメリカ山法師】
- デジタル大辞泉
- ⇒はなみずき
はんアメリカ‐かいぎ〔‐クワイギ〕【汎アメリカ会議】
- デジタル大辞泉
- ⇒汎米はんべい会議
きたあめりか【北アメリカ】
- 改訂新版 世界大百科事典
バイ・アメリカン法
- 共同通信ニュース用語解説
- 1929年の世界大恐慌を受けて米国は33年に「バイ・アメリカン法」を制定し連邦政府が調達する物資を米国製に限定した。リーマン・ショック後の2009年…
ルポ貧困大国アメリカ
- デジタル大辞泉プラス
- 堤未果によるルポルタージュ。2008年刊行。同年、第56回日本エッセイスト・クラブ賞受賞。2010年、2013年にはいずれも本書の続編となる「ルポ貧困大…
パン・アメリカン航空[会社]【パンアメリカンこうくう】
- 百科事典マイペディア
- 略称パンナム。米国の民間航空会社。1927年設立。キューバ線で発足,第2次大戦を境に全世界に路線を拡充した。国際線の輸送量は,1988年の有償乗客…
ジャガー
- 百科事典マイペディア
- アメリカヒョウとも。食肉目ネコ科の哺乳(ほにゅう)類。体長112〜185cm,尾45〜75cmほど。体色は普通,黄褐色だが,ほとんど白色から黒色まで変異が…
あめりかじん【《アメリカ人》(フランク)】
- 改訂新版 世界大百科事典
日系アメリカ人【にっけいアメリカじん】
- 百科事典マイペディア
- 米国国籍の日本移民,およびその子孫。たいていは19世紀後半から第2次大戦前までの間に移住した人々とその子孫をさす。1868年ハワイに労働者として…
イギリス=アメリカ戦争 イギリスアメリカせんそう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
連邦住宅貸付抵当公社 れんぽうじゅうたくかしつけていとうこうしゃ Federal Home Loan Mortgage Corporation
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 住宅購入資金を安価かつ持続的に融資するため,アメリカ合衆国議会が 1970年に設立した政府認可の民間機関。フレディマックの通称で知られる。貸付機…
3C政策 さんシーせいさく
- 旺文社世界史事典 三訂版
- アフリカとインドを結ぶイギリスの帝国主義政策1881年にエジプトを事実上の保護国とし,1910年に南アフリカ連邦を組織したイギリスは,カイロ(Cairo…
アメリカ−スペイン戦争 アメリカ−スペインせんそう
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ 米西戦争
あめりかじん【《アメリカ人》(ジェームズ)】
- 改訂新版 世界大百科事典