• コトバンク
  • > 「安卓app加固黑马企业签客服-(TG:uup998).hav」の検索結果

「安卓app加固黑马企业签客服-(TG:uup998).hav」の検索結果

10,000件以上


イエスのビデオ

デジタル大辞泉プラス
ドイツの作家アンドレアス・エシュバッハのSF長編(1998)。原題《Das Jesus Video》。

セカンド・エンジェル

デジタル大辞泉プラス
英国スコットランドの作家フィリップ・カーのSF小説(1998)。原題《The Second Angel》。

眠り姫

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ダニエル・キイスの長編小説(1998)。原題《Until Death Do Us Part》。

しんとう‐ゆうあい〔シンタウイウアイ〕【新党友愛】

デジタル大辞泉
新進党の解党に伴い、平成10年(1998)1月に旧民社党系の議員らが結成した政党。同年4月、民主党に合流。

きゅうしゅう‐かんごふくしだいがく〔キウシウ‐〕【九州看護福祉大学】

デジタル大辞泉
熊本県玉名市にある、公設民営の私立大学。平成10年(1998)に、熊本県や玉名市などによって開設された。

どうとんぼりのあめにわかれていらいなり〔ダウトンぼりのあめにわかれていらいなり〕【道頓堀の雨に別れて以来なり】

デジタル大辞泉
大正から昭和にかけての川柳作家、岸本水府の評伝。田辺聖子著。「中央公論」誌に連載ののち平成10年(1998)刊行。副題「川柳作家岸本水府とその時…

きゅう‐り(キウ‥)【旧吏】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 もとの官吏。官職経験者。特に国司の経験者。[初出の実例]「旧吏并別功之者申二摂津守一文等」(出典:権記‐長徳四年(998)二月二三日)

kíller àpp

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《コンピュ》=killer application.

messaging app

英和 用語・用例辞典
対話アプリ 通信アプリ (⇒free messaging app)messaging appの用例Bookings for vaccinations at the mass vaccination sites will be accepted only…

セレクト‐セール

デジタル大辞泉
《〈和〉select+sale》日本競走馬協会が毎年7月に北海道苫小牧とまこまい市で開催する、その年に生まれたサラブレッドの競り市。第1回は平成10年(1…

ap・pear /əpíər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動](自)1 〈人などが〉(場所に)現れる姿を現す;(テレビ・会合などに)出る,出演[出席]する≪on≫,(…役で)舞台に出る≪as≫;《法律》(原告・…

くきしりつきょうどしりょうかん 【久喜市立郷土資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
埼玉県久喜市にある資料館。平成10年(1998)創立。地域の歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。久喜市立鷲宮図書館内にある。 URL:http://www.city…

political approach

英和 用語・用例辞典
政策手法political approachの用例Democratic presidential candidates Clinton and Sanders were both accused of having a “flip-flopping politic…

fíeld dày

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
1 ((米))野外運動の日,運動会,体育祭(((英))sports day).1a 野外の集会;遠足,ピクニック.1b 狩猟日.2 ((豪・NZ))農業共進会の日(◇農機具…

中村歌右衛門(2世) なかむらうたえもん[にせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]宝暦2(1752).京都[没]寛政10(1798).3.2. 京都歌舞伎俳優。屋号は加賀屋。1世中村歌右衛門の門弟で,1世中村東蔵を経て天明2 (1782) 年に2世を継…

digital home appliances

英和 用語・用例辞典
情報家電 デジタル家電 (=computerized appliances)digital home appliancesの用例Electric appliance makers enjoy robust sales of flat-screen te…

**bur・la, [búr.la;ƀúr.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 からかい,ひやかし(=mofa).hacer burla a [de] +人 con la mano|広げた手の親指を鼻に当てて〈人〉をからかう[ばかにする].hacer bu…

**ha・ri・na, [a.rí.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 小麦粉 (=~ de trigo);(穀物などの)粉.El pan se hace con harina.|パンは小麦粉で作られる.harina en flor|良質の小麦粉.harina in…

转企 zhuǎnqǐ

中日辞典 第3版
[動](事業体が)企業体の体制に転換する.~改制/企業体に転換し,制度を変更する.

企改 qǐgǎi

中日辞典 第3版
[動]<経済>企業を改革する.▶“企业改革qǐyè gǎigé”の略.

【延企】えんき

普及版 字通
遠方を望む。字通「延」の項目を見る。

knack /nǽk/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 〔a [the] ~〕((略式))(…の)要領,こつ,才覚≪for,of≫.have a [the] knack for [of] drawing maps地図を書く要領を心得ている2 ((英))…

エヌピーオー‐ほうじん〔‐ハフジン〕【NPO法人】

デジタル大辞泉
平成10年(1998)施行の「特定非営利活動促進法(NPO法)」により法人格を認証された民間非営利団体。法的には「特定非営利活動法人」という。→認定N…

まちづくり‐さんぽう〔‐サンパフ〕【まちづくり三法/街造り三法】

デジタル大辞泉
都市の中心市街地の活性化を目的として平成10年(1998)から平成12年(2000)にかけて整備された、都市計画法・大規模小売店舗立地法・中心市街地活…

同族列

岩石学辞典
この語は多くの分野で使用するので注意が必要.(1) 有機化学では分子式におけるCH2の数だけを異にする一群の有機化合物の系列を同族列(homologous s…

wan・der・ing /wάndəriŋ | wɔ́n-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 歩き回る,さすらう,〈民族が〉遊牧の.have a wandering eye =have wandering hands浮気をする2 〈道・川などが〉曲がりくねった.3 〈考え…

in・ter・viú, [in.ter.ƀjú]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] (時に[男])[複~es, ~s]会見,インタビュー(=entrevista).hacer una interviú a+人|〈人〉と会見する.interviú peri…

handicapped

英和 用語・用例辞典
(形)障害のある 身体障害のある 精神障害のある ハンディのあるhandicappedの関連語句a handicapped ramp障害者用スロープa handicapped tag(車など…

ゆめみなと‐こうえん〔‐コウヱン〕【夢みなと公園】

デジタル大辞泉
鳥取県境港市にある公園。平成9年(1997)に開催された山陰夢みなと博覧会の跡地を整備して、平成10年(1998)に開園。園内には高さ43メートルの夢み…

ふく 服

小学館 和伊中辞典 2版
a̱bito(男),vestito(男);(総称的に)abbigliamento(男)⇒洋服【図版】 ¶服を着る|vestirsi/me̱ttersi [indossare] un vestito ¶服を…

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
vêtement [男], habit [男]服を着替える|changer des vêtements◆カーディガン∥cardigan [男]キュロットスカート∥jupe-culotte [女]靴…

hex・a・pla /héksəplə/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]〔しばしばH-〕《聖書》ヘクサプラ(◇特に旧約聖書の6か国語対訳書).héxaplar[形]

かくねんりょうサイクル‐かいはつきこう〔カクネンレウ‐〕【核燃料サイクル開発機構】

デジタル大辞泉
高速増殖炉を中心とした核燃料サイクル技術の開発・実用化を目的に、平成10年(1998)に動力炉・核燃料開発事業団を改組し設立された特殊法人。平成1…

ふく【服】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① ころも。着物。衣服。[初出の実例]「於レ是高斉徳等八人並授二正六位上一。賜二当色服一」(出典:続日本紀‐神亀五年(728)正月甲…

ふく【服】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
clothes, clothing;((やや文)) dress;〔ある時代・国・職業の〕costume戦闘服の兵士たちsoldiers in battle dress道化師の服a clown's costume服を…

てがる【手軽】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
手軽な食事をとるhave a light meal/have something simple to eat手軽な旅行案内書a handy guidebook手軽な値段が気に入ったThe low [reasonable] …

ほたるいかミュージアム 【ほたるいかミュージアム】

日本の美術館・博物館INDEX
富山県滑川(なめりかわ)市にある自然・科学博物館。平成10年(1998)創立。滑川近海に多く生息するホタルイカの生態を紹介する。生きたホタルイカの発…

あらかわくりつあらかわふるさとぶんかかん 【荒川区立荒川ふるさと文化館】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都荒川区にある歴史博物館。平成10年(1998)創立。地域の考古・歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。企画展も開催。区立南千住図書館が併設。 …

application software

英和 用語・用例辞典
応用ソフト[ソフトウエア] 市販ソフト (=application, application package, application program)application softwareの用例Application software …

アウグスト あうぐすと Bille August (1948― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
デンマークの映画監督。1948年11月9日、デンマークのブレーゼに生まれる。父フリティオフ・アウグストFrithiof Augustは実験心理学者・催眠術師であ…

ap・proach /əpróutʃ/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動]1 (他)〈人・物が〉〈場所などに〉近づく接近する;(自)近づく;《ゴルフ》アプローチする([連語] approach+[副]:closely/cautiously/nervous…

fin・ger /fíŋɡər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 手指,指(◆通例親指(thumb)以外);〔~s〕手(⇒toe[名]1).the index [middle, ring, little] finger人さし[中,薬,小]指point a […

夜の記憶

デジタル大辞泉プラス
米国の作家トマス・H・クックのミステリー小説(1998)。原題《Instruments of Night》。

もきちばんねん【茂吉晩年】

デジタル大辞泉
北杜夫による斎藤茂吉の評伝。「青年茂吉」「壮年茂吉」「茂吉彷徨」に続く茂吉評伝四部作の最後の作品。平成10年(1998)刊。同年、第25回大仏次郎…

提督ボライソーの最期

デジタル大辞泉プラス
英国の作家ダグラス・リーマンがアレグザンダー・ケント名義で書いた歴史帆船小説(1998)。原題《Sword of Honour》。「海の勇士ボライソー」シリー…

白亜紀型キングギドラ

デジタル大辞泉プラス
東宝特撮映画『モスラ3 キングギドラ来襲』(1998)に登場する怪獣。身長40メートル、翼長50メートル。1億3000万年前に地球に飛来したキングギドラの…

でし【弟子】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔門弟〕a pupil, a disciple;〔徒弟〕an apprentice内弟子a live-in pupil兄弟弟子a fellow pupil [apprentice]キリストとその弟子たちChrist and …

hack1 /hǽk/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動]1 (他)〈物を〉(おの・くわなどで)たたき切る,切り刻む,…に切り込みを入れる(up,down,off);(自)(…に)切りつける(away)≪at≫.hack .…

猫は鳥と歌う

デジタル大辞泉プラス
米国の作家リリアン・J・ブラウンのミステリー(1998)。原題《The Cat Who Sang for the Birds》。「シャム猫ココ」シリーズ。

惟宗允亮 これむねまさすけ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平安時代中期の明法博士。長徳4 (998) 年令宗 (よしむね) を与えられた。従四位下。当代随一の学者といわれ,著書に『宗阿記』『政事要略』がある。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android