「三大区分」の検索結果

10,000件以上


みっか‐ばしか【三日麻疹】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 風疹ウイルスの呼吸器感染によって起こる発疹性感染症。三八~三九度の発熱が三日ぐらいつづく。顔面、頸部から全身に、バラ色の発疹がで…

みつぐみ‐さかずき(‥さかづき)【三組杯・三組盃】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大中小の杯を三つ重ね一組としたもの。結婚などの儀式に用いる。三組の杯。みつぐみ。みつさかずき。[初出の実例]「此主(あるじ)を初会と…

みつめ‐こぞう【三目小僧】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 目が三つあるという妖怪。[初出の実例]「一つ目小僧や三つ目小僧の顔を」(出典:銀の匙(1913‐15)〈中勘助〉前)

みつわ‐まげ【三輪髷】

精選版 日本国語大辞典
三輪髷〈吾妻余波〉〘 名詞 〙 江戸末期に行なわれた女の髪型の一つ。髻(もとどり)の末を三つに分け、二つを左右で輪の形に束ね、他の一つを中央で結…

みます‐ごうし(‥ガウシ)【三升格子】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 三枡を集めたような柄の格子縞。団十郎格子。三升縞。三升。三筋格子。[初出の実例]「鎌輪奴が引込んだら、三升格子が出るやつさ」(出典…

みわ‐みょうじん(‥ミャウジン)【三輪明神】

精選版 日本国語大辞典
奈良県桜井市三輪にある大神(おおみわ)神社の俗称。

むね‐さんずん【胸三寸】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 胸の中。また、その考え。[初出の実例]「其処らに懸念し給ふな、諸事下僕(やつがれ)が胸三寸ッ」(出典:滑稽本・七偏人(1857‐63)三)

だいさん‐かくめい【第三革命】

精選版 日本国語大辞典
中国の第一革命(辛亥革命)・第二革命に続く革命運動。一九一五~一六年、袁世凱の帝政運動に反対して各地で挙兵。第二革命後、大総統に就任した袁…

だいさん‐せいりょく【第三勢力】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 対立する二大勢力の間にあって、中間的な立場をとる政治勢力。一九四七年、フランスのレオンブルムが組閣にあたり、社会党・人民共和派・…

だいさん‐セクター【第三セクター】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( セクターは[英語] sector ) 国・地方公共団体(第一セクター)と民間企業(第二セクター)の共同出資による事業体。多く、地域開発、都…

なごや‐さんざ【名古屋山三】

精選版 日本国語大辞典
安土桃山時代、出雲の阿国とともに歌舞伎の始祖になぞらえられる美男の伊達男。山三郎ともいう。伝説的な人物で、両者間の交渉は認められないが、か…

りょうさん‐ねん(リャウサン‥)【両三年】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 二、三年。二、三年の間。[初出の実例]「大略調二束帯一具一、両三年之間。節会公政之庭着用歟」(出典:江談抄(1111頃)二)

れいかん‐さんと【冷汗三斗】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 恐ろしかったり、はずかしかったりして、ひどくひやあせをかくこと。ひやあせが三斗も出るかと思うほどのはずかしい思いをすること。[初…

十三回忌 (通称) じゅうさんかいき

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題夕霧十三回忌初演元禄3(大坂・荒木座)

三人半兵衛 さんにん はんべえ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治36.9(大阪・弁天座)

三人獅子 さんにんじし

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治37.11(京都・明治座)

三千歳 (通称) みちとせ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題天衣紛上野初花 など初演明治14.3(東京・新富座)

三世道成寺 さんぜ どうじょうじ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者宮崎伝吉初演元禄14.7(江戸・森田座)

三代記 (通称) さんだいき

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題鎌倉三代記初演享保4.1(京・大和山座)

三椒太夫 (通称) さんしょうだゆう

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題由良湊千軒長者初演天明4.5(大坂・藤川座)

苅萱三世相 かるかや さんぜそう

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演宝永3.春(江戸・市村座)

三千世界 さんぜんせかい

日中辞典 第3版
1〈仏教〉三千大千世界sānqiān dàqiān shìjiè,大千世界dàqiān shìjiè.2…

三拝九拝 さんぱいきゅうはい

日中辞典 第3版
三拜九叩sān bài jiǔ kòu,再三敬礼zàisān jìnglǐ.~三拝九拝して頼む|再三磕&#x…

三論宗 さんろんしゅう

日中辞典 第3版
〈仏教〉三论宗Sānlùnzōng.

三点式 sāndiǎnshì

中日辞典 第3版
[名]ビキニ(型の水着).▶“三点式游泳衣yóuyǒngyī”の略.⇒bǐjīní…

三纲五常 sān gāng wǔ cháng

中日辞典 第3版
<成>(儒教でいう)三綱と五常.▶“三纲”は君臣・父子・夫婦の道,“五常”は人の常に守るべき五つの道徳で,通常,仁・義・…

三化螟 sānhuàmíng

中日辞典 第3版
[名]<虫>サンカメイチュウ.ズイムシ.▶イネなどの茎のずいに食い入る害虫.

三棱镜 sānléngjìng

中日辞典 第3版
[名](三角柱の)プリズム.

三七开 sānqīkāi

中日辞典 第3版
1 [動]3分と7分の割合で分ける.只要你帮忙,赚zhuàn了钱咱们俩~/も…

三ッ寺村みつてらむら

日本歴史地名大系
群馬県:群馬郡群馬町三ッ寺村[現]群馬町三ッ寺井出(いで)村の東にあり、北は保渡田(ほどた)村。中央を唐沢(からさわ)川、西村境を猿府(さ…

三ヶ田村みかだむら

日本歴史地名大系
秋田県:鹿角市三ヶ田村[現]鹿角市八幡平(はちまんたい) 三ヶ田夜明島(よあけじま)川中流右岸に位置し、対岸は長内(おさない)村。寛政(一七…

三輪神社みわじんじや

日本歴史地名大系
秋田県:雄勝郡羽後町杉宮村三輪神社[現]羽後町杉の宮 大門杉の宮(すぎのみや)集落の中央部北寄りにあり、羽後大戸(うごおおと)川により形成さ…

三石神社みついしじんじや

日本歴史地名大系
北海道:日高支庁三石町姨布村三石神社[現]三石郡三石町字本町三石市街地中心部、町役場の程近くにある。旧郷社。祭神は保食神・市杵島比売神・事…

むねさんずん【胸三寸】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
すべては君の胸三寸だIt's up to you to decide.胸三寸に納めて何も言わなかったHe 「contained himself [kept his feelings to himself] and said n…

jū́sán-ya[uú], じゅうさんや, 十三夜

現代日葡辞典
A décima terceira noite do nono mês no calendário lunar.~ no tsuki|十三夜の月∥A lua da ~ [de outono].

第三人 dìsānrén

中日辞典 第3版
[名]<法律>第三者.原告と被告以外で,訴訟事件に利害関係のある者.

一波三折 yī bō sān zhé

中日辞典 第3版
<成>文章の組み立てが複雑なこと;<転>幾多の曲折を経ること.

一隅三反 yī yú sān fǎn

中日辞典 第3版
<成>一つのことから類推して多くのことを知る.▶“举jǔ一反三”とも.

三日市場みつかいちば

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市甲府三日市場戦国期甲府城下町西の出入口付近にあった市場。江戸時代の元三日(もとみつか)町(現朝日二―三丁目など)付近に比定され…

三衆郷みもろごう

日本歴史地名大系
千葉県:上総国畔蒜郡三衆郷「和名抄」所載の郷で、同書高山寺本・東急本・元和古活字本には美毛呂の訓を付す。比定地は未詳であるが、現木更津市下…

室町三丁目むろまちさんちようめ

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧日本橋区地区室町三丁目[現]中央区日本橋室町二丁目室町二丁目の北に続く両側町。西は駿河(するが)町・本革屋(ほんかわや)町…

三名引山さんなびきやま

日本歴史地名大系
富山県:総論立山連峰三名引山魚津市と宇奈月(うなづき)町の境、立山山脈北部の僧(そう)ヶ岳・駒(こま)ヶ岳山塊と毛勝(けかち)山塊の間、山…

三町原村さんちようばらむら

日本歴史地名大系
静岡県:清水市旧有渡郡地区三町原村[現]清水市長崎新田(ながさきしんでん)三町河原(さんちようがわら)村・三町原新田ともいう。巴(ともえ)…

三重生村みえおむら

日本歴史地名大系
滋賀県:高島郡安曇川町三重生村[現]安曇川町常盤木(ときわぎ)五番領(ごばんりよう)村の西に位置する。「延喜式」神名帳にみえる三重生神社が…

三段池さんだんいけ

日本歴史地名大系
京都府:福知山市猪崎村三段池[現]福知山市字猪崎猪崎(いざき)集落の東北にあり、台地の間の谷をせき止めて造成した灌漑用水池。築造年代は不詳…

京橋三丁目きようばしさんちようめ

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東区京橋三丁目[現]東区京橋二丁目谷町(たにまち)筋を挟んで京橋二丁目の西に続く、大川筋浜通に面した竪町。町名は明暦元年(一…

十三峠じゆうさんとうげ

日本歴史地名大系
大阪府:八尾市神立村十三峠河内国高安郡神立(こうだち)村と大和国平群(へぐり)郡福貴畑(ふきはた)村(現奈良県生駒郡平群町)の間にある峠。…

三輪神社みわじんじや

日本歴史地名大系
兵庫県:三田市三輪村三輪神社[現]三田市三輪丘陵の山裾、字丸山(まるやま)に鎮座する。江戸時代には三輪明神と通称。祭神は大己貴命。旧村社。…

三法寺村みつほうじむら

日本歴史地名大系
愛知県:葉栗郡木曾川町三法寺村[現]木曾川町三(み)ッ法寺(ほうじ)玉野井(たまのい)村の南、奥(おく)村(現一宮市)の北に位置する。天正…

三州奇談さんしゆうきだん

日本歴史地名大系
二編一三巻 堀麦水著 加越能文庫(後編のみ)・国会図書館 三州奇談五巻・三州奇談後編(続三州奇談)八巻からなる。加賀・能登・越中の奇談・怪談・…

今日のキーワード

配属ガチャ

入社後に配属される勤務地や部署が運次第で当たり外れがあるという状況を、開けてみなければ中身が分からないカプセル玩具やソーシャルゲームで課金アイテムを購入する際のくじに例えた言葉。企業のネガティブな制...

配属ガチャの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android