「式部館」の検索結果

10,000件以上


「うそじゃないよ」と谷川くんはいった

デジタル大辞泉プラス
岩瀬成子による児童文学作品。1991年刊行。1992年、小学館児童出版文化賞受賞。

Palast

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[パラスト] [男] (―[e]s/..läste) 宮殿; 豪華な館(やかた), 大邸宅.

上総国絵図((正保国絵図))かずさのくにえず

日本歴史地名大系
一九七×二二〇センチ 国立公文書館内閣文庫(松平乗命旧蔵)

wáx・wòrk

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]ろう細工;(等身大の)ろう人形;〔~s;単数扱い〕((英))ろう人形館(((米))wax museum).

共同印刷

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「共同印刷株式会社」。英文社名「Kyodo Printing Co., Ltd.」。製造業。明治30年(1897)前身の「博文館印刷工場」創業。大正7年(1918)「株式…

人間交差点

デジタル大辞泉プラス
弘兼憲史作画、矢島正雄原作による漫画作品。「ヒューマンスクランブル」と読む。さまざまな人間模様を一話完結で描き出したシリーズ連作。『ビッグ…

藤田東湖 ふじたとうこ

旺文社日本史事典 三訂版
1806〜55幕末の水戸学者幽谷の子。水戸藩士。彰考館に勤務し,水戸学の中心人物として活躍。藩主徳川斉昭 (なりあき) を助けて藩政改革に尽力し,の…

ケンジントン‐きゅうでん【ケンジントン宮殿】

デジタル大辞泉
《Kensington Palace》英国の首都ロンドン、ケンジントンガーデンズにある英国王室の宮殿。17世紀にノッチンガム伯が建造した館に起源する。都心部の…

黒田斉隆 (くろだ-なりたか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1777-1795 江戸時代中期-後期の大名。安永6年9月21日生まれ。一橋(徳川)治済(はるさだ)の子。黒田治高(はるたか)の養子となり,天明2年筑前(ちくぜ…

杉山復堂 (すぎやま-ふくどう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1801-1845 江戸時代後期の儒者。享和元年生まれ。常陸(ひたち)水戸藩士。古賀精里,藤田幽谷にまなぶ。天保(てんぽう)11年弘道館教授となり,14年彰…

水島新司 (みずしま-しんじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1939- 昭和後期-平成時代の漫画家。昭和14年4月10日生まれ。昭和33年「深夜の客」でデビュー。45年の「男どアホウ甲子園」(49年小学館漫画賞)以降,…

え‐かんばん〔ヱ‐〕【絵看板】

デジタル大辞泉
劇場・映画館の前に、上演中の作品の場面などを描いて掲げる看板。

かん‐らん〔クワン‐〕【観覧】

デジタル大辞泉
[名](スル)見物すること。「宝物館を観覧する」「観覧席」[類語]見物・見学・参観・拝観・来観・見る

あほろくの川だいこ

デジタル大辞泉プラス
岸武雄、梶山俊夫による絵本作品。1974年刊行。同年、小学館児童出版文化賞受賞。

源為憲 みなもとのためのり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]寛弘8(1011)平安時代中期の文学者。忠幹 (ただもと) の子。蔵人,式部丞を経て,遠江,美濃,伊賀の国守を歴任。学問を源順 (したごう) に…

うき‐もの【浮物・浮者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 水に浮いている物。また、水に浮かぶ軽い物。「憂き者」とかけて用いることが多い。[初出の実例]「流れゆく涙の川にうき物はおくらす人…

副島 道正 ソエジマ ミチマサ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の実業家,政治家,伯爵 貴院議員;IOC委員。 生年明治4年10月14日(1871年) 没年昭和23(1948)年10月13日 出生地東京・芝烏森 学歴〔年〕…

grand

英和 用語・用例辞典
(形)壮大な 雄大な 荘重なgrandの関連語句Grand Chamberlain to the Emperor天皇陛下の侍従長grand champion(相撲の)横綱grand duchess大公妃 女大公…

片添ヶ浜海浜公園

デジタル大辞泉プラス
山口県大島郡周防大島町にある海浜公園。園内には体験学習施設「ふれあい館」、キャンプ場、テニスコートがある。

福壽(ふくじゅ)

デジタル大辞泉プラス
兵庫県、株式会社神戸酒心館の製造する日本酒。全国新酒鑑評会で金賞の受賞歴がある。

きゅう‐えい〔キウ‐〕【休映】

デジタル大辞泉
映画館などで、上映期間中である作品の、数日または数回分の映写を休止すること。「休映日」

残酷な楽園/ライフ・イズ・シット・サンドイッチ

デジタル大辞泉プラス
降旗学の著作。1996年、第3回21世紀国際ノンフィクション大賞(現・小学館ノンフィクション大賞)優秀賞を受賞。1997年刊。

下野国郷帳((元禄郷帳))しもつけのくにごうちよう

日本歴史地名大系
一冊 元禄一四年 国立史料館・国立公文書館 幕府が元禄九年に作成を命じた国絵図の付録として作成された郷村高帳。河内郡・芳賀郡・塩谷郡・那須郡・…

野手崎城跡のでさきじようあと

日本歴史地名大系
岩手県:江刺市野手崎村野手崎城跡[現]江刺市梁川 館下野手崎集落西方の烏帽子(えぼし)山(通称お館山)の中腹に築かれた山城。高屋敷(たかやし…

後京極流 (ごきょうごくりゅう)

改訂新版 世界大百科事典
日本書道の流派の一つ。後京極殿とは鎌倉時代の摂政太政大臣で詩歌その他諸芸に通じ書道に名を得た藤原(九条)良経(1169-1206)の呼称であり,彼を…

玄慶

朝日日本歴史人物事典
没年:永仁6.12.6(1299.1.9) 生年:建保6(1218) 鎌倉中期の真言宗醍醐流の声明家。号は式部法印。醍醐流声明を任賢の弟子聖海より受け,大勢の弟子に…

藤原武智麻呂 ふじわらのむちまろ

山川 日本史小辞典 改訂新版
680~737.7.25奈良前期の公卿。不比等(ふひと)の長男。母は蘇我連子(むらじこ)の女娼子。南家の祖。内舎人(うどねり)として出身し,705年(慶雲2)従五…

東儀 季熈 トウギ スエナガ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業雅楽師 専門篳篥 肩書宮内省式部職楽部初代楽長 生年月日天保3年 12月28日 出生地京都府 経歴雅楽を専業とする家系に生まれる。東儀季芳の兄。1…

山内城跡やまうちじようあと

日本歴史地名大系
福井県:遠敷郡上中町山内村山内城跡[現]上中町山内末野(すえの)とその西北にある山内の間を南北に走る山脈があり、城跡は末野の西側山頂と山内…

デジタル大辞泉プラス
谷川俊太郎の詩集。2007年刊行(思潮社)。2008年、第23回詩歌文学館賞(詩部門)受賞。

アメリカ〔詩集〕

デジタル大辞泉プラス
飯島耕一の詩集。2004年刊行(思潮社)。2005年、第20回詩歌文学館賞(詩部門)受賞。

千年紀地上

デジタル大辞泉プラス
田井安曇の歌集。2009年刊行(角川書店)。2010年、第25回詩歌文学館賞(短歌部門)受賞。

定型の土俵

デジタル大辞泉プラス
窪田章一郎の歌集。1994年刊行(砂子屋書房)。1995年、第10回詩歌文学館賞(短歌部門)受賞。

友岡子郷俳句集成

デジタル大辞泉プラス
友岡子郷の句集。2008年刊行(沖積舎)。2009年、第24回詩歌文学館賞(俳句部門)受賞。

泥ん

デジタル大辞泉プラス
永田耕衣の句集。1990年刊行(沖積舎)。1991年、第6回詩歌文学館賞(俳句部門)受賞。

デジタル‐シネマサービス(digital cinema service)

デジタル大辞泉
映画館のデジタル化を支援するサービス。デジタルシネマを利用できるようにする各種サービスをさす。

清水 正健 (しみず まさたけ)

367日誕生日大事典
生年月日:1856年6月7日明治時代-昭和時代の歴史学者。彰考館勤務1934年没

文化馆 wénhuàguǎn

中日辞典 第3版
[名]文化館.▶大衆の文化活動を進めるための機構と大衆の娯楽施設を兼ねたもの.

下茗荷沢村しもみようがさわむら

日本歴史地名大系
山形県:飽海郡松山町下茗荷沢村[現]松山町茗荷沢(みようがさわ)引地(ひきち)村の北にあり、西は丘陵地、東は藤里(ふじさと)川を境に上茗荷…

菅原是善 すがわらのこれよし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]弘仁3(812)[没]元慶4(880).8.30. 京都平安時代の廷臣。漢学者。清公の4男,道真の父。承和2 (835) 年文章得業生。同 12年文章博士。仁寿1 (851) …

ほう‐びょう(‥ビャウ)【宝瓶】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「びょう」は「瓶」の呉音 ) 仏語。① 華瓶(けびょう)、水瓶(すいびょう)など、仏具として用いる瓶器の美称。[初出の実例]「擎二宝瓶一…

図書館協力

図書館情報学用語辞典 第5版
設置者を異にする2館以上の図書館が,それぞれの図書館の機能を高め,利用者へのサービスを向上させるために図書館業務について行う公的な協力活動.…

集中整理

図書館情報学用語辞典 第5版
複数館の図書館資料の整理を,整理センターに集中させて行う方法.米国の公共図書館のシステムでは,一般に中央館が分館の受入資料を一括して整理す…

ウィングス文庫

デジタル大辞泉プラス
新書館が出版する少女向けライトノベル小説の文庫レーベル。1998年創刊。

牙 アフリカゾウの密猟問題を追って

デジタル大辞泉プラス
三浦英之による著作。2018年発表。同年、第25回小学館ノンフィクション大賞受賞。

いたずらうさぎ

デジタル大辞泉プラス
野上彰、太田大八による絵本作品。1958年、小学館児童出版文化賞受賞。

エンソくん きしゃにのる

デジタル大辞泉プラス
スズキコージによる絵本作品。1986年刊行。1987年、小学館児童出版文化賞受賞。

井波誌いなみし

日本歴史地名大系
一冊 宇野次四郎著 井波町立図書館館友会 昭和一二年刊

本納町史ほんのうちようし

日本歴史地名大系
一冊 本納町社会教育委員会編 吉川弘文館 昭和三〇年刊

天塩の水運関連遺産

事典 日本の地域遺産
(北海道天塩郡天塩町)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕天塩歴史資料館所蔵物;長門船(模型)