「アフリカ分割」の検索結果

10,000件以上


セネガル[川] Le Sénégal

改訂新版 世界大百科事典
西アフリカを流れる代表的河川の一つ。全長1630km,流域面積約44万km2。アフリカでは8番目に長い川で,流域にあたる西アフリカ西部から大西洋沿岸に…

アフリカンレッド

デジタル大辞泉プラス
石材の名。南アフリカ産の赤色系御影石。

あふりかのじょおう【《アフリカの女王》】

改訂新版 世界大百科事典

ぶらっくあふりか【ブラック・アフリカ】

改訂新版 世界大百科事典

アフリカホウセンカ

百科事典マイペディア
熱帯アフリカ原産のツリフネソウ科の温室性多年草。学名をインパチエンス・ウォレリアナといい,多くの園芸品種がある。草たけは30cm内外で,よく分…

東アフリカ協力条約 ひがしアフリカきょうりょくじょうやく Treaty for East African Cooperation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1967年6月6日ウガンダの首都カンパラで,ケニア,タンザニア,ウガンダ3国の大統領により調印され,同年 12月2日に発効した条約。東アフリカ共同体の…

ヘルベルト カウフマン Herbert Kaufmann

20世紀西洋人名事典
1920 - 1976 ドイツのジャーナリスト,アフリカ研究家。 1951年からのアフリカ旅行を題材に探検記、ルポルタージュ、児童文学作品を多数発表する。…

Áfrican élephant

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《動物》アフリカゾウ.

バンドン会議 (バンドンかいぎ)

改訂新版 世界大百科事典
→アジア・アフリカ会議

négro-africain, e

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]アフリカ黒人の.

アフリカきへい【アフリカ騎兵】

デジタル大辞泉
《原題、〈フランス〉Le Roman d'un spahi》ロチの小説。1881年刊。アフリカ駐屯兵の若者と黒人女性との悲恋を描く。

アフリカのおんな〔‐のをんな〕【アフリカの女】

デジタル大辞泉
《原題、〈フランス〉L'africaine》マイヤベーア作曲のオペラ。5幕。スクリーブ、フェティス脚本。航海者バスコ=ダ=ガマと二人の女性の愛を描いた…

アフリカイネ African rice Oryza glaberrima Steud.

改訂新版 世界大百科事典
アフリカ西部に栽培されているイネで,世界的に広く栽培されているイネ(アジアイネ)とは異なった種に属する。野生稲の1種O.breviligulataより栽培…

中央アフリカ (ちゅうおうアフリカ) Central Africa

改訂新版 世界大百科事典
目次  自然  住民,社会  歴史  政治  経済基本情報正式名称=中央アフリカ共和国République Centrafricaine 面積=62万2984km2 人口(2…

あふりかおんがく【アフリカ音楽】

改訂新版 世界大百科事典

kloof /klúːf/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名](南アフリカの)深い峡谷.

アジア−アフリカ−ラテンアメリカ人民会議 アジア−アフリカ−ラテンアメリカじんみんかいぎ

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ アジア−アフリカ人民連帯会議

panafricano

伊和中辞典 2版
[形]汎(はん)アフリカ主義の.

Uganda

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
ウガンダ(東アフリカの共和国).

ウバンギ川 ウバンギがわ Oubangui

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフリカ大陸中部の川。コンゴ川右岸最大の支流。上流部はムボム川と呼ばれ,中央アフリカ共和国のバンガスー南西約 80kmの地点で,コンゴ民主共和国…

イギリス領東アフリカ いぎりすりょうひがしあふりか British East Africa

日本大百科全書(ニッポニカ)
東アフリカ、現在のケニア、ウガンダ、タンザニアにほぼ相当する地域の独立以前の総称。19世紀なかばより、イギリス、ドイツ両国が東アフリカの植民…

Af・ro•ame・ri・ka・ner, [á[ː]fro-amerikaːnər]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-s/-) アフリカ系アメリカ人.

ミリアム・マケバ

知恵蔵mini
南アフリカ共和国の黒人女性歌手。1932年3月4日、南アフリカ共和国ヨハネスブルグ生まれ。本名はZenzile Miriam Makeba。18歳で出産し間もなく離婚、…

スーク(〈アラビア〉souk/suq)

デジタル大辞泉
北アフリカ・中東の野外市場。

亜弗利加蝸牛 (アフリカマイマイ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。アフリカマイマイ科の貝

ダーバン

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(南アフリカ) 〔都市〕Durban

オカイ おかい Atukwei Okai (1941― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
ガーナの詩人。ゴーリキー文学研究所、ロンドン大学でロシア文学を学び、帰国後、ガーナ大学でロシア文学とアフリカ文学を教えた。1971年以来ガーナ…

cláwed fróg [tóad]

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《動物》アフリカツメガエル.

なんア‐れんぽう〔‐レンパウ〕【南ア連邦】

デジタル大辞泉
南みなみアフリカ連邦の略称。

ボーア

百科事典マイペディア
→アフリカーナー

サハラ‐さばく【サハラ砂漠】

精選版 日本国語大辞典
( サハラはSahara ) アフリカ大陸の北部に広がる世界最大の砂漠。アフリカ大陸総面積の約三分の一を占める。一部の砂丘列を除き大部分は岩石砂漠で、…

カニエ Kanye

改訂新版 世界大百科事典
南部アフリカのボツワナ共和国南東部の町。人口4万0628(2001)。南アフリカ共和国に通ずる鉄道と,アスベストを産する周辺地域の道路の接点として,…

アフリカ開発銀行【アフリカかいはつぎんこう】

百科事典マイペディア
African Development Bank。略称AfDB。アフリカの経済開発を促進するための融資機関。各国の債務危機の救済,運輸・通信・衛生・教育といった経済・…

ボータ Botha, Louis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1862.9.27. ナタール[没]1919.8.27. プレトリア南アフリカの軍人,政治家。南アフリカ戦争で活躍,1900年トランスバール軍総司令官。 02年講和会…

シフィウェ チャバララ Siphiwe Tshabalala サッカー

最新 世界スポーツ人名事典
サッカー選手(MF)生年月日:1984年9月25日国籍:南アフリカ出生地:ヨハネスブルク・ソウェト経歴:旧黒人居住区ソウェト出身で、少年時代はストリー…

アフリカ映画 あふりかえいが

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフリカ映画とは、広義にはアフリカ大陸でディアスポラ(祖国から離れた土地に暮らす人々)を含むアフリカ人により製作された映画のことである。た…

オートボルタ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(アフリカ西部) ⇒ブルキナファソ

Niger

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
ニジェール(西アフリカの共和国).

afrikanisch

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[形]アフリカ〔人〕の.

Gambia

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
ガンビア(アフリカ西部の共和国).

スピーク

百科事典マイペディア
英国のアフリカ探検家。R.F.バートンとともに1854年ソマリランドを探検,1857年―1859年には東アフリカを探検しタンガニーカ湖に到達した。のち単独で…

ベルデ岬海台 ベルデみさきかいだい Cape Verde Plateau

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフリカ大陸西岸,セネガル付近からカーボベルデにかけて突出する海台。全長約 800km。火山が多数分布し,また新第三紀の岩石が発見されている。北…

デクラーク Frederik Willem De Klerk

旺文社世界史事典 三訂版
1936〜  南アフリカ共和国の大統領(在任1989〜94)アパルトヘイトの解決につとめ,1990年にアフリカ民族会議(ANC)を合法化し,投獄されていた議…

シー‐オー‐エス‐エー‐ティー‐ユー【COSATU】[Congress of South African Trade Unions]

デジタル大辞泉
《Congress of South African Trade Unions》南アフリカ労働組合会議。南アフリカ最大の急進派黒人労働団体。1985年設立。本部はヨハネスブルク。

西野照太郎 (にしの-てるたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1914-1993 昭和時代後期のアフリカ研究家。大正3年3月31日生まれ。海軍嘱託としてジャカルタに駐在し,昭和23年から国立国会図書館につとめる。専門…

クネーネ Kunene, Mazisi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1930.5.12. 南アフリカ連邦,ダーバン[没]2006.8.11. 南アフリカ共和国,ダーバン南アフリカ共和国の詩人。フルネーム Mazisi Raymond Kunene。…

アフリカーナ(Afrikaner)

デジタル大辞泉
⇒ボーア人

せきどうあふりか【赤道アフリカ】

改訂新版 世界大百科事典

アフリカ文学 アフリカぶんがく African literature

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一般にサハラ以南アフリカ地域の,おもにニグロイド系作家による文学をさす。アフリカ文学は,民族諸言語を使って本来的に口頭で語られる口承文学 or…

マリンバ

百科事典マイペディア
ラテン・アメリカの木琴。アフリカ東部や南部では,木琴や親指ピアノを指す。ラテン・アメリカでは主にアフリカから伝わった瓢箪の共鳴体のついた木…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android