「アメリカ連合国」の検索結果

10,000件以上


シエラ・ネバダ[山脈]【シエラネバダ】

百科事典マイペディア
米国西部,カリフォルニア州東部の山脈。スペイン語で〈雪の山脈〉の意。延長約640km。カリフォルニア盆地とグレート・ベースンを分ける。ホイットニ…

これがアメリカ艦隊

デジタル大辞泉プラス
1934年製作のアメリカ映画。原題《Here Comes The Navy》。監督:ロイド・ベーコン、出演:ジェームズ・キャグニー、パット・オブライエン、グロリア…

メキシコ,中米の独立(メキシコ,ちゅうべいのどくりつ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
ナポレオン軍のスペイン侵入(1808年)によって生じた政治的空白から,メキシコのスペイン人と現地人(クリオーリョ)の間に対立が生まれ,やがて1810年9…

アメリカン

小学館 和西辞典
⇒アメリカ(⇒アメリカの)アメリカンコーヒーcafé m. ⌈americano [aguado]アメリカンフットボール⇒アメフト

ギューリック Gulick, Luther H.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1892.1.17. 大阪[没]?アメリカの行政学者。父は医師として YMCA運動にたずさわっていたが,両親が来日中に生れた。コロンビア大学教授,全米行政…

シャーロットタウン会議 (シャーロットタウンかいぎ) Charlottetown Conference

改訂新版 世界大百科事典
1864年9月1日から6日まで,北アメリカのプリンス・エドワード・アイランド植民地の首都シャーロットタウンで開催された会議。北アメリカのイギリス領…

モロッコ(Morocco)

デジタル大辞泉
アフリカ北西部の国。正称、モロッコ王国。大西洋および地中海に面し、アトラス山脈が走る。首都ラバト。燐りん鉱石の世界的な産地。8世紀以来イスラ…

TICAD

共同通信ニュース用語解説
日本政府が主導し、アフリカの首脳級らと開発や支援について議論する国際会議で日本語表記は「アフリカ開発会議」。1993年に始まり、今回のチュニジ…

あめりかあさがお【アメリカアサガオ】

改訂新版 世界大百科事典

あめりかんぶるー【アメリカンブルー】

改訂新版 世界大百科事典

げんてんあめりかし【《原典アメリカ史》】

改訂新版 世界大百科事典

あめりかかいぐん【アメリカ海軍】

改訂新版 世界大百科事典

あめりかかくめい【アメリカ革命】

改訂新版 世界大百科事典

あめりかしおん【アメリカシオン】

改訂新版 世界大百科事典

あめりかねずこ【アメリカネズコ】

改訂新版 世界大百科事典

ちゅうぶあめりか【中部アメリカ】

改訂新版 世界大百科事典

アダムズ

百科事典マイペディア
アメリカ独立革命の指導的政治家。アメリカ独立宣言の署名者のひとりで,独立後は駐英大使,ワシントン政権下の初代副大統領をつとめ,1796年に第2…

GIビル ジーアイビル

大学事典
第2次世界大戦中の1944年に,アメリカ合衆国のローズヴェルト政権が成立させた退役軍人援助法(アメリカ)(Serviceman's Readjustment Act of 1944…

アメリカズ・カップ

百科事典マイペディア
国際外洋ヨット・レースのひとつ。1851年米国のヨット〈アメリカ号〉が英国のワイト島1周レースで銀のカップを手にし,これを寄贈されたニューヨー…

あめりかふよう【アメリカフヨウ】

改訂新版 世界大百科事典

あめりかへびう【アメリカヘビウ】

改訂新版 世界大百科事典

あめりかまむし【アメリカマムシ】

改訂新版 世界大百科事典

財政の崖 ざいせいのがけ fiscal cliff

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ政府の財政が2013年から一気に緊縮に向かい、アメリカ景気だけでなく世界景気が崖を落ちるように急激に悪化しかねないとの懸念を表したこと…

州兵 しゅうへい National Guard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ各州の治安維持用軍事組織で,州兵陸軍と州兵空軍がある。平時は州知事を最高司令官として,その命令に服するが,同時に連邦の予備兵力であ…

アメリカン(American)

デジタル大辞泉
1 アメリカ人。2 アメリカンコーヒーのこと。3 多く複合語の形で用い、アメリカ合衆国の、米国風の、の意を表す。「アメリカンスタイル」

南アメリカ

小学館 和伊中辞典 2版
Ame̱rica(女) meridionale, Ame̱rica(女) del Sud ◇sudamericano

南アメリカ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔南アメリカ州〕South America

アメリカン American

日中辞典 第3版
1美国的Měiguó de;美国式(的)měiguóshì(de);美国人Měiguórén;美国语Mě…

アメリカ杯

知恵蔵
世界最高峰のヨットレース。1851年、ロンドン万国博覧会での記念レースに端を発し、原則として4年に一度行われる。アメリカ杯の挑戦艇となるためには…

アメリカ村

知恵蔵mini
若者文化を発信する店舗が数多くある大阪市中央区西心斎橋付近、御津公園を中心としたエリアの通称。「西の原宿」などと呼ばれ略称は「アメ村」。196…

声紋 せいもん voiceprint; voicegraph

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
声の指紋という意味。音声を周波数分析装置によって分解し,縦軸に周波数,横軸に時間をとって,音声波形のスペクトルの強度変化を等高線表示したグ…

バーンズ Burns, Arthur Frank

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1904.4.27. オーストリア,スタニスラウ[没]1987.6.26. メリーランド,ボルチモアオーストリア生れのアメリカの経済学者。少年時代にアメリカへ…

サラトガの戦い さらとがのたたかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ独立戦争において、アメリカ側が勝利をつかむうえで一つの転機となった戦闘。1777年10月、ハドソン川沿いのサラトガSaratogaで行われた。ゲ…

おとなしいアメリカ人

デジタル大辞泉プラス
英国の作家グレアム・グリーンの小説(1955)。原題《The Quiet American》。1958年ジョセフ・L・マンキウィッツ監督で映画化(邦題『静かなアメリカ…

大陸会議 たいりくかいぎ Continental Congress

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ植民地の代表者会議。1774年、反英運動を進めるアメリカ植民地間の連絡協議機関として発足したが、独立戦争の開始に伴い、アメリカ最初の中…

アメリカン・グラフィティ2

デジタル大辞泉プラス
1979年製作のアメリカ映画。原題《More American Graffiti》。『アメリカン・グラフィティ』(1973)の続編。監督:B・W・L・ノートン、出演:ポール…

大西洋憲章 (たいせいようけんしょう) Atlantic Charter

改訂新版 世界大百科事典
1941年8月14日,イギリスのチャーチル首相とアメリカのF.ローズベルト大統領とが発した共同宣言。戦後世界に関してほぼ次のような八つの原則を提示し…

パリ講和会議 パリこうわかいぎ

旺文社世界史事典 三訂版
第一次世界大戦の戦後処理のため,1919〜20年にパリで行われた講和会議連合国側32か国が参加したが,アメリカ大統領ウィルソン,イギリス首相ロイド…

あめりかふうろ【アメリカフウロ】

改訂新版 世界大百科事典

あめりかまこも【アメリカマコモ】

改訂新版 世界大百科事典

亜米利加人参 (アメリカニンジン)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。セリ科の一年草,二年草。アメリカボウフウの別称

あめりか丸 あめりかまる

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大阪商船三井船舶のコンテナ船。 1968年 10月三菱神戸造船所で竣工。同年から太平洋航路に就航した。1万 6405総t (1万 5440重量t) 。速力 26.1kn,乗…

アメリカスギ あめりかすぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ベイスギ

テヘラン会談 (テヘランかいだん)

改訂新版 世界大百科事典
1943年11月28日から12月1日にかけてテヘランで開かれた米英ソ巨頭会談。アメリカ大統領F.ローズベルト,イギリス首相チャーチル,ソ連邦人民委員会議…

ニカラグア Nicaragua

旺文社世界史事典 三訂版
中央アメリカのほぼ中央で,カリブ海と太平洋に面する共和国。首都マナグア【独立と19世紀の動向】1502年コロンブスが到達し,その後スペイン植民地…

フェデラリスト The Federalist

改訂新版 世界大百科事典
連邦憲法案擁護論を展開したアメリカ政治学上の古典。85編の評論から成り,1787-88年に新聞に掲載され,そのうちの77編は〈パブリアスPublius〉とい…

ベンジャミン Benjamin, Judah Philip

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1811.8.6. バージン諸島,セントトマス[没]1884.5.6. パリアメリカの法律家,政治家。ニューオーリンズで弁護士として成功したのち,1852年ルイ…

独立宣言〔アメリカ〕(どくりつせんげん)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒アメリカ,独立宣言

LAFTA【ラフタ】

百科事典マイペディア
→ラテン・アメリカ自由貿易連合

アメリカン−インディアン

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ インディアン

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android