「生目の杜運動公園」の検索結果

10,000件以上


スワンレイクビール

デジタル大辞泉プラス
新潟県、瓢湖屋敷の杜ブルワリーが製造する地ビール。ポーター、アンバーエールなどがある。

め【目】 の 毒((どく))

精選版 日本国語大辞典
見ると害になるもの。見て苦痛となるもの。また、見ると欲しくなるもの。〔文明本節用集(室町中)〕[初出の実例]「離朱は五色文章を見ては見ごとと…

め【目】 の 張((はり))

精選版 日本国語大辞典
目が大きくはっきりしていること、つぶらで美しいことのたとえにいう。[初出の実例]「顔にあいきゃう、目のはりつよく」(出典:浮世草子・好色一代男…

宇部(市) うべ

日本大百科全書(ニッポニカ)
山口県南西部にある市。大正期の炭田開発によって人口が急増し、1921年(大正10)村から一躍市となった。1931年(昭和6)藤山、1941年厚南(こうなん)…

の‐の‐じ【のの字】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 「の」という文字。また、その形。つっかい棒や杖をついた姿などにたとえる。特に、ひらがなの「の」の字をかたかなの「ノ」に対して「…

ののちゃん

デジタル大辞泉プラス
いしいひさいちによる漫画作品。『朝日新聞』(朝刊)1991年10月10日より連載開始。連載開始当初は「となりのやまだ君」のタイトルだったが、主人公…

公衆送信権

図書館情報学用語辞典 第5版
著作者が著作物について“公衆送信を行う権利”(「著作権法」第23条).具体的には,〈1〉テレビやラジオなどによって著作物を放送できる権利(放送権…

灘酒屋唄

デジタル大辞泉プラス
兵庫県の民謡。灘の杜氏たちに歌われた労作唄。真冬に冷水を扱う酒造りの厳しさを歌っている。

のの‐め・く

デジタル大辞泉
[動カ四]声高に騒ぐ。わめき立てる。「あれ見よと―・きて」〈太平記・一〇〉

愛鷹(あしたか)広域公園

デジタル大辞泉プラス
静岡県沼津市にある公園。多くの運動施設を有する。

の‐の‐じ【のの字】

デジタル大辞泉
ひらがなの「の」や、それに似た形。また、「の」を書くときのように右回りにまわすこと。「ねじをのの字に回して締める」→のの字を書く

のんの

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =のの[初出の実例]「気障りなじょ病のんのへ行たがり」(出典:雑俳・柳多留‐七(1772))

御立岬公園

デジタル大辞泉プラス
熊本県葦北郡芦北町にある公園。キャンプ場、運動施設などがある。

こうしゅうそうしん‐けん【公衆送信権】

デジタル大辞泉
著作者が、公衆に受信されることを目的として著作物を送信する権利を専有すること。平成10年(1998)1月に改正された著作権法第23条に規定される。公…

加江田川かえだがわ

日本歴史地名大系
宮崎県:宮崎市加江田川宮崎平野の最も南縁を流れ、宮崎市曾山寺(そさんじ)で日向灘に注ぐ全長約二〇キロの二級河川。源流域は鰐塚(わにつか)山…

空城山(そらじょうやま)公園

デジタル大辞泉プラス
広島県安芸郡府中町にある公園。多目的運動広場や遊歩道、アスレチック施設が整備されている。

福岡県営筑豊緑地公園

デジタル大辞泉プラス
福岡県飯塚市にある公園。園内に多くの運動施設を有する。

古謡諺 (こようげん) Gǔ yáo yàn

改訂新版 世界大百科事典
中国,清の杜文瀾の著。100巻。古代より明にいたるまでの各種の書物の中から,謡(はやり歌)と諺(韻文によるはやり言葉)を集めた書。採集の範囲は…

垂水スポーツガーデン

デジタル大辞泉プラス
兵庫県神戸市垂水区にある公園。多くの運動施設を有する。

オルムステッド Frederick Law Olmsted 生没年:1822-1903

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの造園家・地域計画家landscape architectで,近代緑地計画の開拓者。同国の風土に根ざした造園様式をうちたてるとともに,旧来の造園を都市…

ありめ【有目】 の 丈((たけ))

精選版 日本国語大辞典
あるとおりそのまま。まったくそのまま。ありめのまま。[初出の実例]「賦は、まっすぐにありめのたけを云ぞ」(出典:古文真宝桂林抄(1485頃)乾)

ジャングル‐ジム(jungle gym)

デジタル大辞泉
公園・運動場などに置く、金属管を縦・横に一定の間隔で組み上げてつくった、幼児や児童用の固定遊具。

長居公園

デジタル大辞泉プラス
大阪府大阪市東住吉区にある公園。1944年開園。多数の運動施設を有する。

め‐の‐こ【目子】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「区別できる一つ一つ」の意 ) 「めのこざん(目子算)」「めのこざんよう(目子算用)」「めのこかんじょう(目子勘定)」の略。[初出…

新潟県スポーツ公園

デジタル大辞泉プラス
新潟県新潟市中央区にある公園。1998年開園。多くの運動施設を有する。

千葉県立柏の葉公園

デジタル大辞泉プラス
千葉県柏市にある公園。園内には運動施設、日本庭園、バラ園などがある。

目のしくみ

からだと病気のしくみ図鑑
眼球の直径は24㎜ほど。光や物の形を感知し、情報として脳へ送り込む器官です。 ●目のはたらき 目は光によって物の色、形や遠近、動きなどを感じる感…

白蝋病【はくろうびょう】

百科事典マイペディア
山林労働者でチェーンソーを使用する者に起こる職業病。一般に振動工具を長期使用すると,血管運動神経障害により,四肢の間欠的な蒼白(そうはく),…

め【目】 の 薬((くすり))

精選版 日本国語大辞典
① 目薬。[初出の実例]「問、目のくすりにもちゐる、めき、如何。答、目の薬なれば、目木歟」(出典:名語記(1275)六)② それを見ることによって、心…

のの‐め・く

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 カ行四段活用 〙 ( 「めく」は接尾語 ) ののしり騒ぐ。わいわい言う。声高に呼ぶ。わめく。ののしる。[初出の実例]「見る人、皆ののめき感…

等々力緑地

デジタル大辞泉プラス
神奈川県川崎市中原区にある公園。園内に多数の運動施設を有する。

下総町しもふさまち

日本歴史地名大系
千葉県:香取郡下総町面積:三二・〇〇平方キロ香取郡の北西端に位置し、東は神崎(こうざき)町・大栄(たいえい)町、北は利根川を隔てて茨城県稲…

長与町ながよちよう

日本歴史地名大系
長崎県:西彼杵郡長与町面積:二八・八一平方キロ長崎市の北に位置し、北部は大村湾に臨む。東部は多良見(たらみ)町、西部は時津(とぎつ)町に接…

め‐の‐こ【目の子】

デジタル大辞泉
「目の子勘定」「目の子算」の略。「前巾着より―に読んでやり」〈浮・好色産毛・四〉

め‐の‐たま【目玉・眼球】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 めだま。まなこ。がんきゅう。[初出の実例]「賦は無眸子曰とて目の玉のかへりたやうな者ぞ」(出典:史記抄(1477)三)「朱に成たる睛(メ…

mé-no-tama, めのたま, 目の玉

現代日葡辞典
O globo ocular;os olhos.~ ga tobideru yō na nedan|目の玉が飛び出るような値段∥O preço exorbitante [de ficar de [com os] olh…

目の前《に》

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
sous les yeux de...知らせを聞いて目の前が暗くなった|La nouvelle m'a fait tomber dans le désespoir.キーを探してるって, すぐ目の前に…

目の玉 めのたま

日中辞典 第3版
眼珠yǎnzhū.~目の玉の黒いうち|还活着的时候;一息尚存成語.⇒め(目・眼)⇒めだま(目玉)

地下ちかに潜もぐ・る

デジタル大辞泉
取り締まりの目の届かない所で、秘密に非合法な政治活動や社会運動をする。

造園 ぞうえん

日本大百科全書(ニッポニカ)
造園という用語を文字どおり「園を造る」と解釈して、庭園や公園をつくる行為に限定するのは、現在の実情にあわないし、造園学的ではない。大正初期…

てんのうじ‐どうぶつえん〔テンワウジドウブツヱン〕【天王寺動物園】

デジタル大辞泉
大阪市天王寺区の、天王寺公園内にある市営の動物園。大正4年(1915)、日本3番目の動物園として開園。動物の生息地の環境を再現した展示で知られる。

星置(ほしおき)公園

デジタル大辞泉プラス
北海道札幌市手稲区にある公園。アイススケート場などの運動施設がある。

厚別区あつべつく

日本歴史地名大系
北海道:札幌市厚別区面積:二四・三八平方キロ平成元年(一九八九)一一月に白石区の人口増加にともない同区の東部が分区して成立。札幌市の東部に…

【冬日】とうじつ

普及版 字通
冬の温かい日ざし。慈愛にたとえる。〔左伝、文七年、趙衰冬日之日也趙盾夏日之日也の杜預注〕日は愛すべく、夏日は畏るべし。字通「冬」の項目を見…

利尻礼文サロベツ国立公園りしりれぶんさろべつこくりつこうえん

日本歴史地名大系
北海道:宗谷支庁利尻礼文サロベツ国立公園宗谷支庁管内西部と留萌支庁管内北部に及ぶ日本最北の国立公園。利尻・礼文両島および稚内市から天塩郡豊…

目の前 めのまえ

日中辞典 第3版
1〔見ているすぐ前〕眼前yǎnqián,面前miànqián.人を~目の前でほめる|当面表扬.~目の前にあるのに気がつか…

め‐の‐した【目の下】

デジタル大辞泉
1 目の下の部分。「目の下の傷」2 見下ろした所。眼下。「目の下に広がる雲海」3 魚の目から尾までの長さ。魚の大きさをはかるときの基準とする。…

宮崎〔市〕 みやざき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宮崎県中部,宮崎平野の南東部から日南海岸北部に広がる中核市。県庁所在地。1924年市制。1932年檍村,1943年赤江町,1951年瓜生野村,木花村,青島…

【紫綬】しじゆ

普及版 字通
紫色の印綬。高官が佩びる。唐・〔西川の杜司空の鎮に赴くを送る〕詩 眉玄髮、ほ依然たり 紫綬金、五十年字通「紫」の項目を見る。

キャンプ瑞慶覧きやんぷずけらん

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島中部キャンプ瑞慶覧[現]宜野湾市普天間・新城・伊佐・喜友名、北谷町桑江・玉上・大村、北中城村瑞慶覧・喜舎場・屋宜原・島袋・安…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android