「アメリカ」の検索結果

10,000件以上


米西戦争 べいせいせんそう Spanish-American War

旺文社世界史事典 三訂版
スペイン植民地キューバの独立をめぐって,1898年アメリカ・スペイン間に起こされた戦争。アメリカ−スペイン戦争ともいうアメリカは軍艦メイン号事件…

マーシャル諸島 マーシャルしょとう Marshall

旺文社世界史事典 三訂版
西太平洋,ミクロネシア東部にある諸島16世紀にスペイン人が発見。1886年にドイツ領となり,第一次世界大戦後は日本の委任統治領,第二次世界大戦後…

アメリカ国家反逆罪

デジタル大辞泉プラス
下嶋哲朗の著作。1993年刊。1994年、第16回講談社ノンフィクション賞を受賞。

若き数学者のアメリカ

デジタル大辞泉プラス
数学者、藤原正彦によるアメリカ留学記。1977年刊行。第26回日本エッセイスト・クラブ賞受賞。

フロンティア

百科事典マイペディア
本来〈国境〉の意味だが,米国では西部の開拓地と未開拓地の境界線(フロンティア・ライン)地帯。フロンティア・ラインは17世紀には大西洋沿岸にあ…

ぐれーとあめりかんてぃー【グレート・アメリカン・ティー[会社]】

改訂新版 世界大百科事典

北アメリカ海盆 きたアメリカかいぼん North American Basin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北アメリカ大陸東岸,西インド諸島と大西洋中央海嶺に囲まれた海盆。最深 6995m。

ポーク James Knox Polk

山川 世界史小辞典 改訂新版
1795~1849アメリカ第11代大統領(在任1845~49)。連邦下院議長,テネシー州知事も務める。イギリスとオレゴン協定を成立させ,アメリカ‐メキシコ戦争…

ра́нчо

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
(不変)[中]①(ラテン・アメリカの)屋敷②(アメリカの)大牧場

pan・a・me・ri・ca・no, na, [pa.na.me.ri.ká.no, -.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 汎(はん)アメリカの,(北中南米を含んだ)全アメリカの.congreso panamericano|全アメリカ会議.juegos panamericanos|全米選手権.2 汎ア…

アメリカン・コモンウェルス The American Commonwealth

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの政治家で歴史学者のブライスJames Bryce(1838-1922)の総合的なアメリカ論。1888年刊。アメリカ研究の古典。19世紀末のアメリカの政治組…

アメリカ‐ちしつちょうさじょ〔‐チシツテウサジヨ〕【アメリカ地質調査所】

デジタル大辞泉
⇒ユー‐エス‐ジー‐エス(USGS)

オルメカ文化【オルメカぶんか】

百科事典マイペディア
前1000年前後,メキシコ湾岸に興ったメソアメリカ初期の都市文化(Olmeca)。ラ・ベンタ,トレス・サポテスが代表的遺跡で,後者からは後にマヤ地域…

アメリカン・デス・トリップ

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ジェイムズ・エルロイのミステリー小説(2001)。原題《The Cold Six thousand》。

アメリカ−メキシコ戦争 アメリカ−メキシコせんそう Mexican War

旺文社世界史事典 三訂版
1846年から48年まで行われたメキシコとの戦争。米墨 (べいぼく) 戦争ともいうアメリカ合衆国のテキサス併合(1845)をめぐり,メキシコはこれを認め…

a・fro・a・me・ri・ca・no, na, [a.fro.a.me.ri.ká.no, -.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] アフリカ系アメリカ(人)の,アメリカ黒人の.━[男] [女] アフリカ系アメリカ人.

輸出自主規制【ゆしゅつじしゅきせい】

百科事典マイペディア
輸出国が,一般には輸入国の要求に応じて輸出量を自主的に規制すること。特に日本はアメリカ向けに繊維・鉄鋼・カラーテレビ・自動車などで輸出自主…

フェアバンク John King Fairbank 費正清

山川 世界史小辞典 改訂新版
1907~91アメリカの中国研究者。中国研究の草分けとして知られ,第二次世界大戦後のアメリカの対中国政策やアジア認識にも多大な影響を与えた。また…

クレーブクール Michel-Guillaume Jean de Crèvecœur 生没年:1735-1813

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの随筆家。フランスのノルマンディーの小貴族の子に生まれ,青年時代カナダに渡って,英仏の植民地抗争に加わったが,その後ニューヨーク植…

アパラチア[山脈]【アパラチア】

百科事典マイペディア
北米東部の大山脈。カナダ南東部から南西に米国アラバマ州まで延び,全長約2600km,幅300〜600km。米国の中央平原と海岸平野を分ける。グリーン,ホ…

バイソン

百科事典マイペディア
バッファロー(アメリカで),ヤギュウ(野牛)とも。偶蹄(ぐうてい)目ウシ科バイソン属の哺乳(ほにゅう)類2種の総称。大型の野生のウシで,肩から…

検察官[アメリカ合衆国] けんさつかん[アメリカがっしゅうこく]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アトーニー・ゼネラル Attorney General以下の連邦検察官系列と州検察官系列とがある。 (1) 連邦検察官は,裁判所の裁判区に対応して各州1名ないし4…

アメリカン航空 アメリカンこうくう American Airlines

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国の大手航空会社。テキサス州フォートワースを拠点として,2011年現在約 50ヵ国,およそ 160都市に乗り入れる世界最大級の航空会社。19…

ファイン・アーツ四重奏団

デジタル大辞泉プラス
アメリカの弦楽四重奏団。1946年に結成。ベートーヴェン、バルトークのほか、アメリカの現代音楽作品の演奏で知られる。

ドール Sanford Ballard Dole 生没年:1844-1926

改訂新版 世界大百科事典
ハワイ王国滅亡からアメリカに併合されるまでのハワイの激動期に活躍した法律家,政治家。アメリカ人プロテスタント宣教師の子としてホノルルに生ま…

ハーレーダビッドソンソフテイル

デジタル大辞泉プラス
アメリカのハーレーダビッドソンが製造・販売した大排気量エンジンを搭載するアメリカンバイクのシリーズ。

孤立主義 こりつしゅぎ isolationism

旺文社世界史事典 三訂版
アメリカの伝統的外交政策本来はアメリカがヨーロッパ諸国の問題に介入せず,アメリカの利益を守ることを主張するもので,平和・中立・不干渉・非介…

パナマ Panamá

山川 世界史小辞典 改訂新版
北アメリカ,南アメリカの接合部の地峡にある共和国。スペイン植民地時代には,本国とペルー副王領をつなぐ交通上の重要地域だった。植民地時代末期…

Amérique /amerik/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[固有] [女] アメリカ;アメリカ大陸.l'Amérique du Nord [Sud]|北[南]アメリカ.

あめりかひれあし【アメリカヒレアシ】

改訂新版 世界大百科事典

あめりかまんさく【アメリカマンサク】

改訂新版 世界大百科事典

あめりかみるくい【アメリカミルクイ】

改訂新版 世界大百科事典

バナナ帝国 ばななていこく

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカのバナナ資本が中央アメリカに築いたビジネス帝国。中央アメリカにおけるアメリカ資本の進出ぶりと巨大な支配力を象徴する。1870年代に、ア…

*es・ta・do・u・ni・den・se, [es.ta.đou.ni.đén.se]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] アメリカ合衆国の,米国の,米国人の.━[男] [女] アメリカ合衆国民,米国人(=norteamericano).

アフリカ系アメリカ人 アフリカけいアメリカじん African Americans

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国の民族集団。多くは奴隷として連れて来られたアフリカ人を祖先とするが(→黒人奴隷),黒人以外のアフリカ人の子孫も多い。奴隷所有者…

ぱりのあめりかじん【《巴里のアメリカ人》(映画)】

改訂新版 世界大百科事典

あめりかうずらるい【アメリカウズラ類】

改訂新版 世界大百科事典

ほく‐ぐん【北軍】

デジタル大辞泉
(内戦で)国土を南北に二分して争う勢力のうち、北方の軍。特に、アメリカ南北戦争で、アメリカ合衆国の軍勢のこと。

ame・ri・ka・ni・sie・ren, [amerikanizíːrən]

プログレッシブ 独和辞典
[動] (00ge) (他) (h) ((j-et4))(…4を)アメリカナイズする,アメリカ風にする.

アメリカマムシ あめりかまむし copperhead [学] Agkistrodon contortrix

日本大百科全書(ニッポニカ)
爬虫(はちゅう)綱有鱗(ゆうりん)目クサリヘビ科のヘビ。同科マムシ亜科に属する北アメリカ産の毒ヘビ。アメリカ合衆国東部地方に分布し、生息地域に…

アメリカ‐インディアン(American Indian)

デジタル大辞泉
南北アメリカ大陸に住む先住民をさす。エスキモー・アリュート族などを除く。黄色人種で、目・頭髪は黒い。ネイティブアメリカン。[補説]「インディ…

アピオス あぴおす [学] Apios

日本大百科全書(ニッポニカ)
マメ科(APG分類:マメ科)の1属名。北アメリカおよび東アジア、ヒマラヤ地方、インドに6種と日本に1種(ホドイモ)分布する。園芸上はアメリカホド…

ウィンターソルジャー

デジタル大辞泉プラス
アメリカの出版社マーベルコミックが刊行する漫画雑誌「キャプテン・アメリカ」シリーズに登場するキャラクター。キャプテン・アメリカの相棒だった…

ケソン Manuel Luis Quezon

山川 世界史小辞典 改訂新版
1878~1944アメリカ統治期フィリピンの政治家。巧みな政治手腕で植民地議会を率いてアメリカとの交渉による独立運動を指導,1935年フィリピン独立準…

アダムズ Herbert Baxter Adams 生没年:1850-1901

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの歴史家。ドイツのハイデルベルク大学に学び,1876年から新設のジョンズ・ホプキンズ大学で教えた。ドイツ式のゼミナールを導入,科学的な…

バージニアス号事件 バージニアスごうじけん Virginius Affair

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
キューバの十年戦争 (1868~78) の際,1873年 10月 31日アメリカ国旗を掲げて武器をキューバ反乱軍に運んでいた『バージニアス』号を公海上でスペイ…

ケンタッキーダービー

デジタル大辞泉プラス
アメリカ・チャーチルダウンズ競馬場で開催される競馬の競走。アメリカにおけるクラシック三冠競走のひとつ。

su・da・ca, [su.đá.ka]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 〘話〙 〘軽蔑〙 南アメリカの,南米の.━[男] [女] 〘話〙 〘軽蔑〙 南アメリカ人,南米人.

米西戦争 (べいせいせんそう)

改訂新版 世界大百科事典
1898年キューバとフィリピンを舞台にアメリカとスペインの間で戦われた戦争。アメリカ・スペイン戦争ともいう。アメリカはこれに勝利,カリブ海を制…

桂・タフト協定 かつら・タフトきょうてい

山川 日本史小辞典 改訂新版
1905年(明治38)7月29日に結ばれた韓国・フィリピンに関する日米協定。アメリカのフィリピン統治に対する日本の承認,日本の韓国に対する宗主権のアメ…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android